goo blog サービス終了のお知らせ 

金魚日和

最近の活動はインスタにアップしています

願い事

2014年07月03日 | 生活

Nikon D600 +AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

世界の三大『ブルース』と言えば、
『ブルース・ウィリス』
『ブルース・リャン』
『柳ヶ瀬ブルース』
で異論は無いと思うのだが、
その『柳ヶ瀬ブルース/唄:美川憲一』の舞台となった商店街が岐阜にあることはあまり知られていない。


昨日(7月2日)、柳ヶ瀬でブルースる為に美川氏が商店街入りした。

普段は人通りもまばらで、半ばシャッター街と化しているところなのだが、
昨日だけは〈氏の姿を一目見ようと集まった老若男nもとい、老々男女〉で結構な賑わいをみせたと言う。
News Sourceはコチラ


現在、その商店街には、
地元の幼・保育園児ズがしたためた短冊を吊り下げた七夕飾りがソコカシコに立てられている。

今回は、先週末、商店街をスナップっていた際に発見した【画期的な願い事】を紹介したい。
おそらく、まだ文字を書けない幼児に成り代わりに保育士さんが書いたと思われる短冊なのだが、
そんな年端のいかない子が望んだ願い事とは思えない位、
グローバルかつクロスオーバーな願い事だ。


 

クリスマスの願いを七夕に託す。このフレキシブルな発想、見習いたいものである。
  

 


Color

2014年06月27日 | 生活

Nikon D600 +AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
  

この記事を書いた事により、あらためて「・・・5年のキャリアか。。。」と思った。
正確には、4ヶ月後の10月下旬で『カメラ歴5年☆』になるのだが、それにしても5年かー、、、。


気分的には〈まだまだ始めたばかりなんですてへ。〉な青二才マインドで溢れかえっているのだが、
四年制大学なら“業を卒え”、ある程度のビジョンを構築し始めていてもおかしくない期間に相当している。

珍しく、
〈学ぶ事だけに従事していたのでは無いとは言え、あまりにも進歩が無さ過ぎるのでは無いか〉、
〈いつまでも素人のつもりでいるのは“謙虚”では無く“傲慢”なのでは無いか〉、
〈基本性能より見た目を優先するレンズ選びはやめた方が良いのでは無いか〉等と反省しそうになったのだが、
そんな猛省デザイアーを押しのける程に『青二才』の意味が不明だ。
なんだよトゥー・イヤーズ・オールド・イン・ブルー。


さっそく辞書サイトの『青二才』ページにアクセス、意味を調べようとしたところ、
解説の欄外にあったスポンサー広告:『アカレンジャーのフィギュア』が目に飛び込んできた。

・・・そーゆー関係のことなの?アオニサイって。


解説を読むことなく広告先のリンクボタンをクリックし、
「バンダイすげぇ。。。」と呟きながら物欲デザイアーを炸裂させたのは言うまでも無い。
  


カレユ・クバラ

2014年06月18日 | 生活
Nikon D600 +AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
 
〈カレユ・クバラ〉をご存知だろうか。
 
カレユ・クバラ(1932年4月22日~ 1972年11月13日)はアルゼンチン出身の活動家で、
チェ・ゲバラの右腕となり、キューバ革命に尽力した人物である。   ・・・な訳がなく、
画像の通り、『枯れ行く薔薇』のことだ。
 
 
などと言うふざけた記事を書きかけてうたた寝っていたところ、
ケイト・ブッシュに呪いをかけられる夢をみた。
  
味わったことの無い絶望を感じたその夢の中で、
彼女は「カレユ・クバラ~ カレユ・クバラ~」と呪文を唱えていた。
 
 
結論:仕事中のうたた寝は身体に良く無い
  
 

増税間近

2014年02月06日 | 生活

Nikon D600 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO

 
ホームセンターをフラフラするのは楽しい。

その楽しさは《売り場面積》に正比例し、
広ければ広い程、品数が多ければ多い程、買い物カートがデカければデカい程アメイジング度が増す。
  

屋外の《園芸コーナー》で野菜の苗を見た後店内に入り、
《生花コーナー》を通過し《熱帯魚コーナー》に差し掛かった辺りで、
「・・・ブロッコリーって、『ブロッコ・リー』にするとかなり格闘家風味」とか呟いていると、
《わんわんにゃんにゃんコーナー》にいたヤル気の無い柴犬に睨まれたりする。
  

「忠犬ハチ公の『ハチ』は何犬だったっけ?」とか考えていると《照明器具コーナー》に。
店内には有線放送だろうか、『あずさ2号/狩人』が流れている。
ーーーーちじちょうどのぉ~っ ぁーーーーずさにごぉでぇ~♪」
元気が良い兄弟だ。


《カーテン・床材コーナー》《インテリアコーナー》《収納家具コーナー》を通過した辺りで、
『ハチ次長殿』が『あずさ2号』に乗り込む姿を想像して、吹く。


《工具・金物コーナー》で用途不明な金属片の数々に感嘆の声を上げながら《木材コーナー》へ。
「DIYって略語として無理が無くね?」とか思っていると、もうソコは《事務用品コーナー》。

カラフルなノートやボールペンに目を奪われていると、
突然、吊り下った大小さまざまなフライパンが目に飛び込んで来る。《調理器具コーナー》だ。
ここを通過するとレジ&出入り口が近い。お楽しみもお開きの様相を呈して来て、少しおセンチに。
意味もなく《カーテン・床材コーナー》まで戻ったりする。

《生活雑貨コーナー》で、シャンプーやリンス、ハミガキコなどを見ながら、
「『ツヤ』と言うよりは『照り』に近いK君はどんなスタイリング剤を使っているのだろう。」
とか考えていると、『ロンリーチャップリン/元気な姉弟』にカットインしながら店内放送がかかる。

・4月からの消費税増税に伴い、内税表示だった商品ラベルを外税表示のものに差し替えています
・なので、内税表示と外税表示が混在していますごめんなさい
・カーペット切り売りコーナーでお客様がお待ちです
などなど。
  

この時期、きっとどの業界でも『表示価格の差し替え準備』で大変だと思う。
かく言うmy仕事も、メニュー関連の差し替えオーダーが目立ちはじめている。
こんなところで遊んでちゃダメだ、事務所に戻って仕事しよぉ◎  

なんてことを考えながら駐車場から車を出そうとしたところで、
『仕事で必要な紙を買いに来ていたこと』、でもって『その紙を買わずに店を出てしまったこと』を、
不可抗力とは言えカーペット切り売りコーナーで『係員をお呼びしますボタン』を押してしまった反省とともに思い出した。
  


天文学的数字

2014年01月28日 | 生活

【手ぶれ補正すげー:手持ち撮影】
Nikon D90 + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

田中マーくんがヤンキースと契約した『16,100,000,000円』
という天文学的数字の移籍金額を前にして思い出した話しがある。

自分の記憶違いだったり、
教えてくれた人の記憶違いだったり、
教えてくれた人の記憶が正しくても単に嘘つきだったりした場合内容に誤りがあるかもしれないのだが、
そこは宇宙のデカさに免じて許して欲しい。
  


【地球】を砂粒の大きさに置き換えると、
恒星である【太陽】はどれ位の大きさになるとお思いか?はい矢追くん。
あ、UFOの話しは後にして下さいね。

正解は『ソフトボール』位の大きさなのだそうだ。

それだけでも十分宇宙の間抜けさが感じられるデカさなのだが、
では同じようにして【現在確認されている最大の恒星】を考えると、
一体どれ位の大きさになるとお思いか。はい韮沢くん。
あ、宇宙人の話しは後にして下さいね。

正解は、『直径200メートルのボール位』、なんだってさ(笑)
デカいにも程がある。


砂粒ついでに『数』の話しをすれば、
【地球の砂粒の数】と【宇宙の星の数】ではどちらが多いとお思いか?はい秋山くん。
あ、UFOに乗せられて星間旅行をした話しは後に(略)


因みに砂浜の砂を両手ですくうと、だいたい『800万粒』がすくえるらしい。


さて、正解は。
問題の意図からして当然、【宇宙の星の数】の方が多いのだが、
やはりここでも想像を絶していて、
『砂粒の総数の40,000倍』なのだそーだ(笑)


っとにもー、神様ってお茶目なんだからっ♪


結論:生きていて気持ち悪い

結論2:地球の砂粒の総数は誰がどうやって測ったのか