Nikon D600 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
ホームセンターをフラフラするのは楽しい。
その楽しさは《売り場面積》に正比例し、
広ければ広い程、品数が多ければ多い程、買い物カートがデカければデカい程アメイジング度が増す。
屋外の《園芸コーナー》で野菜の苗を見た後店内に入り、
《生花コーナー》を通過し《熱帯魚コーナー》に差し掛かった辺りで、
「・・・ブロッコリーって、『ブロッコ・リー』にするとかなり格闘家風味」とか呟いていると、
《わんわんにゃんにゃんコーナー》にいたヤル気の無い柴犬に睨まれたりする。
「忠犬ハチ公の『ハチ』は何犬だったっけ?」とか考えていると《照明器具コーナー》に。
店内には有線放送だろうか、『あずさ2号/狩人』が流れている。
「はあーーーーちじちょうどのぉ~っ ぁあーーーーずさにごぉでぇ~♪」
元気が良い兄弟だ。
《カーテン・床材コーナー》《インテリアコーナー》《収納家具コーナー》を通過した辺りで、
『ハチ次長殿』が『あずさ2号』に乗り込む姿を想像して、吹く。
《工具・金物コーナー》で用途不明な金属片の数々に感嘆の声を上げながら《木材コーナー》へ。
「DIYって略語として無理が無くね?」とか思っていると、もうソコは《事務用品コーナー》。
カラフルなノートやボールペンに目を奪われていると、
突然、吊り下った大小さまざまなフライパンが目に飛び込んで来る。《調理器具コーナー》だ。
ここを通過するとレジ&出入り口が近い。お楽しみもお開きの様相を呈して来て、少しおセンチに。
意味もなく《カーテン・床材コーナー》まで戻ったりする。
《生活雑貨コーナー》で、シャンプーやリンス、ハミガキコなどを見ながら、
「『ツヤ』と言うよりは『照り』に近いK君はどんなスタイリング剤を使っているのだろう。」
とか考えていると、『ロンリーチャップリン/元気な姉弟』にカットインしながら店内放送がかかる。
・4月からの消費税増税に伴い、内税表示だった商品ラベルを外税表示のものに差し替えています
・なので、内税表示と外税表示が混在していますごめんなさい
・カーペット切り売りコーナーでお客様がお待ちです
などなど。
この時期、きっとどの業界でも『表示価格の差し替え準備』で大変だと思う。
かく言うmy仕事も、メニュー関連の差し替えオーダーが目立ちはじめている。
こんなところで遊んでちゃダメだ、事務所に戻って仕事しよぉ◎
なんてことを考えながら駐車場から車を出そうとしたところで、
『仕事で必要な紙を買いに来ていたこと』、でもって『その紙を買わずに店を出てしまったこと』を、
不可抗力とは言えカーペット切り売りコーナーで『係員をお呼びしますボタン』を押してしまった反省とともに思い出した。