だと、いつも思っている。
最近、サプリや何かにつけて投薬を見直すことにした。
不眠が続いた。(アレルギー性鼻炎で鼻通りが悪く生まれて初めて抗アレルギー薬を飲み続けた)
薬を飲んでいるうちは効いているが・・やめたら初めての後鼻漏で眠られない。
ついでに無呼吸の検査もしていただいた。(結果今のところは大丈夫)
無呼吸症候群は高齢になるほど筋肉が弱くなりかなりの方々が発症することをネット記事で知った。
薬に頼らず、普段食べているものや、普段のし好品を徹底的に調べた。
普段から体に良いと思うものは積極的に摂取はしていた。
後鼻漏にはネギのねばねば、レンコンがいいというのでサラダや、筑前煮にして連続食べたら・・止まった。(鼻通リが悪いと、不眠・自律神経失調・頻脈となる)
なぜ眠れなかったかの要因については、夕食後夫婦で軽いおやつを食べるなかにビターチョコを3枚位食べ続けていた。
本来なら眠る2・3時間前に1枚(ひとかけら)食べると安眠できるがそれ以上だと神経が覚醒するそうだ。
そして、朝夕食べていたアーモンドだが、寝る前はクルミが安眠を誘う。
小豆も砂糖なして、食べるとポリフェノール、血糖値血圧低下で安眠に良い。
そして、毎日飲んでいる白湯や炭酸を夕方あたりから薄いクエン酸水で飲むと後鼻漏がピタッと止まるので薬は飲まず、夜中たまに点鼻薬1回で済む。
朝方の起床時にはバナナを1本食べて眠る。バナナも安眠効果がある。
このルーテンを続けていたら・・春眠暁を覚えず状態に変化し、夜中に起床しても何度でも寝落ちできるようになった。(夫も不眠気味であった)
そして、昼食後の30分、寝ても良し横たわるもよし・・。
「睡眠は最高の治療であることを知った!!」
そして何より‥スマホは特によくない!!
私は夜中に榛葉幹事長(国民新党)の演説を聞いたりするので尚、眠れない!!(笑)
ともかく・・ビターチョコは悪玉コレステロールを減少させるが日が暮れる前に摂取が良い。
コーヒーも今まで全く飲んでいなかったが、昼食後1杯だけ飲むことにした。
カフェインは体内に6時間残るので睡眠時にはないに限る。
コーヒーの成分の中に脳梗塞の薬に配合されている成分が見つかったと言うことでコーヒーが推奨されることになった。
ともかく・・ネットのあらゆる情報は・・物言わぬ、説明もないお医者さんを頼っても駄目だと思うので・・長生きも芸のうちの幅をチョイスしたい!!
そして、塩分も「雪の塩」なら・・カリウムが豊富なので安全。
高血圧の友となる!!
ビタミンC剤も睡眠前に飲むことが安眠効果になると知った。
4種類飲んでいるサプリを一つやめた、オリーブオイルや青魚を缶詰でも補給できる。
オリーブオイルは特に便通に効果的。
ビフィズス菌サプリも15年飲んでいるが、オリゴ糖・キムチ・納豆・ヨーグルトでいいのじゃないかと思うので様子見したい!!
ネットで、医療研究者の若手の医師が・・病気を治すのはスーパーで食材を選ぶことと教えてくれた。
野菜をいつもたっぷりとっていたが‥それは腎臓にも、腸にもよくないことも知った。
何事もほどほどである!!