初日は上ノ国の花崎温泉へ行き、ランチはもんじゅ道の駅でアワビを食べ、磯ノリや特産物を買い求める。
2日目は我が家の窓ガラスを掃除し、衣替え。
3日目は市内のお花見と3時にGRAMのパンケーキを食べる。
4日目は住宅展示場3件見て、買い物。
5・6日はニセコへ孫達と娘を連れヒルトンホテルで宿泊。元プリンスホテルだった時代に一度社員旅行で来たことがある。あの時はパートさんの子供たちも一緒でで13人くらい。娘も小学校3年くらい。
当時は夏の緑と白樺がとても美しかった。飲めないワインをジュースみたいと飲んで、部屋でひっくり返ってしまった。(笑)
やはり・・水がおいしいところは何を食べてもおいしい。
高橋牧場のピザや、蕎麦屋さん、ホテルのランチも美味しかった。
7日目は家でぐったり、夫は自分の部屋の機能替えを一生懸命やっていた。前から懸案だった夫用のベットを夫だけで買ってきてもらった。
(ネットで情報仕入れ買ってきて!安物買いで後で後悔しないように、人生最後のベットだからいいものを買ったほうがいい!と提案したら・・なんと30年保証のベットスプリングを買ってきたから…大笑い。
おっと、67歳、97歳まで生きるのだろうか???・・)
8日目は夫と家中のワックスがけ。今まで樹脂用の1年に一回塗ればよかったが、夫が2年に1度用のワックスを買ってきた。助かる。
9日目の夜孫から、「明日コナンの映画が見たい!」とメールが入る。
10日目コナンの予約を取りに朝9時から映画館へ午後二時に向け孫二人を連れ太陽シネマへ・・・コナンの映画はシンガポールを舞台に、最後はマリーナーズベイや港湾が大破壊されたアニメ。
展開が早く、ばあさんの私は眠くなっていた。どっちかと言うと「妖怪ウォッチ」のほうがほのぼのとして好きです。
今、『おっさんヅラぶ」というヅラのおじさんが登場していると孫に教えられた。
あの飽くなき「パクリ精神」が妖怪ウォッチの神髄。等々、母もお花見に連れてゆき有意義なアッという間の10連休。
連休中はよく働き、ホテルではひたすら12時チェックアウトまでのんびり。
孫たちは往復2時間かけて京極の水元までお出かけ。やっぱり自然は雄大です。
普段のストレスがみんな取れたようです。孫たちも娘も。
今度は夏休み二泊三日で海ですね。。。