++ 生活メモ(育児奮闘編再び) ++

男の子二人を持つ母です。子育てとエンジニアの仕事頑張ってます。

周期2日目

2006-11-28 | 体外受精(新鮮胚移植)1回目
周期2日目 36.46℃ 体外受精の周期


今日は仕事も忙しくって、色々大変でした。

いつも社内をバタバタ走り回っているので、
採卵の後の安静とか考えたら、ゆっくり歩く癖をつけとかないとなぁ。

体調は全然問題なし。
生理痛も全くありません。
いつからか、生理痛より月経前緊張症の方が酷くなりました。
って、不妊治療を始めてからかな。

そういえば、不妊治療助成金、通算5年に増えたって聞いたけど
どうなのかなぁ?病院に聞いてみよう…。


そういえば

体外受精の後は

生理を来させる注射で卵巣をお休みさせる周期

プラノバールで卵巣をお休みさせる周期

体外受精の周期

となるようです。
ってことは、いくらお金があっても最短で3ヶ月毎しかできない!?

なんじゃそりゃ…。

まぁ、月に積み立てている約14万円×3ヶ月=42万円
だから、そのくらいのペースが丁度よいといえば丁度よい。


「治療に専念するため、仕事辞めました!」
とかいってる人、貯金があるんだろうねぇ、うらやましい。

しかし、精神的には仕事した方がいいっていう考えもあるみたい。
治療に専念なんていって一人で考える時間がありすぎて
参っちゃたりする人がいるみたいです。

うちの先生がある患者さんに言った言葉
「仕事、辞めない方がいいよ、あなた、子供出来るかわからんから…」
ですって。それはいいすぎ!

でも正論。

現に、年齢や経済面の問題から
不妊治療を諦めて、二人の生活を選んだ人はたくさんいるし
それって間違いではない。それを否定することはしたくない。

周期1日目

2006-11-27 | 体外受精(新鮮胚移植)1回目
周期1日目 36.48℃ 体外受精の周期


とうとうリセットしました。
プラノバール飲み終えて、5日目に来ました。

思ったより、長かったわ・・・

しかし、これで次回の病院の日程が決まりました。

12月1日に排卵誘発の注射が始まります。
まず、不妊治療している病院で内診があり紹介状を書いてもらいます。
そして、その足で排卵誘発注射を打ってもらう病院に行きます。


注射してもらう病院はもう決めています。

仕事前とか仕事後でもやってくれるっていうすごく
良心的な病院です。

私の妹が来年出産するのですが、
母はその病院で注射をしてもらいたいようでした。
でもね、なかなか…ちょっと遠いもんで

注射を打ってもらう=妊娠した暁には、そこで産む

って病院の決まりがあるもんで。

確かに、注射だけお願いするっていうのも
病院はいい顔しないみたいです。
卵巣腫れたりする、強いお薬ですからねぇ。

周期27日目

2006-11-26 | 体外受精(新鮮胚移植)1回目
周期27日目 36.57℃ 体外受精の準備周期


プラノバール飲み終えて4日目です。
まだ、体温が下がりません。多分。

というか、夜中の3時頃目が覚めてしまったので
その時、計ったんです。だから微妙…。
途中で目が覚めてしまったら、その後の眠りが浅くて
何度も目が覚め、朝体温が下がりきれないんですよね。
だからしょうがない。

しかし、とうとうやっちゃいました
フライングチェック…。もちろん駄目でしたけど…。

来るなら早く来て欲しいのになぁ。

リセットしないと、病院に行く日が決まりません…;;

明日辺り、体温が下がって来てくれますように…。

きっかけ

2006-11-25 | 不妊治療
結婚は私が27才、ダンナが30の時でした。

付き合いは、私が21歳の時からだったので、
約6年の交際の後、結婚したことになります。

実は、本当はもう少し早くするつもりだったのですが
突然、ダンナ(当時彼氏)の母親がガンを患い…余命半年という残酷な宣告…

結婚を母親に見せてあげるか、でも、間に合わないかも…
散々迷った挙句、結婚を先延ばしにすることにしました。
(告知をしていなかったから)

そして母となる予定だった人は他界しました。

あまり涙を見せないダンナもさすがに私に涙を見せました。
私も毎日、泣きながらすごしました。


それから、1年後婚約し、さらに半年後結婚しました。

結婚しても1年は子供を作らないで働こうと思っていました。
貯金もしたかったからです。夢はマイホームでしたから(苦笑)

そして、結婚してからしばらくしてダンナが背負った身内の借金…

子供を作るに作れなくなりました。

もちろん、子供ができて仕事をやめたら返済できないからと
避妊してました。

そして、完済のめどがたち、やっと子供が欲しいなぁと思い
排卵検査薬・基礎体温・レディデイなどでタイミングを合わせ
頑張りました。
はっきり言いましょう、すぐにできると思っていました。


なのに、なかなか妊娠しない…


4ヶ月目くらいから、不妊症なのではと不安がよぎっていました。
そして、ダンナと相談し

「半年頑張って駄目だったら病院に行こうね」

ということになりました。

思ったとおり妊娠せず半年が経ち、病院に行くことになりました。

周期26日目

2006-11-25 | 体外受精(新鮮胚移植)1回目
周期26日目 36.55℃ 体外受精の準備周期


プラノバールを飲み終えて3日目です。
微妙に体温が下がりました。
でもでも、私の場合では、まだ高温期です。
(まだ、期待を捨てきれない私…)


今日来るか、明日来るか…。

来るならこい!!


しかし、体調の方はすこぶるよいです。
吐き気もだるさもなく腹痛もなく…。


今日も仕事なんですが、さすがに土曜日はやる気が出ません…(TдT

早く、定時になれ…

周期25日目

2006-11-24 | 体外受精(新鮮胚移植)1回目
周期25日目 36.65℃


プラノバールを飲み終えて2日目、今日も体温下がらず。

昨日の晩、寝ようとして吐き気、今朝も吐き気&腹痛です。

この腹痛は…生理前の痛みっぽいなぁ。

しかし、相変わらずの吐き気に、ちょっぴり妊娠の期待も…。
もう、ホント、期待しない方がいいって分かっているんですが…。

今日は仕事終ってから、脱毛エステ(両足・両脇・Vライン)の日なんで
できればそれまで生理こないで欲しい…。

リセットがかからないと、病院の日も決まらないから予定が立ちません。


早く来て欲しいけど、来ないならずっと来ないで…

周期23日目

2006-11-22 | 体外受精(新鮮胚移植)1回目
周期23日目 36.91℃


プラノバールのおかげか、高温期中にたまにある
36.4℃代は今周期今のところ無いです。

お薬は今朝まで飲みました。

3日後くらいと言われているので、25日くらいに
リセットかかるのかな?

プラノバールは初なので、わかりません。


昨日風呂上りに腕立て伏せをやったので、そのせいで筋肉痛。
このだるさが生理前かと言われれば、違います。
しっかり、全身筋肉痛です。
腹筋をやっても、全身筋肉痛にはならないですよね。
やっぱり、腕立て伏せの方がいいのかな?

ダンナはスレンダーな筋肉質で、贅肉が見当たりません。
腹筋も割れていて、私の自慢でもあります。

さすがというべきか風呂前、風呂上りの筋トレは欠かしません。
って筋トレしなくても間食しまくっても肉の付かないダンナを
うらめしく思えるときもあります。

私はというと30才を超えて肉の付き方が変わり…
ここ数ヶ月でかなり太りました。

肥満まではないのですが、俗に言う「標準体重」です。
理想体重を維持してきた私としては「標準体重」なんて
肥満の域だわ…って思ってたのですが、実際なってみると
確かに肥満の域かも。

ってことで、筋トレだ。

仕事で帰ってウォーキングなんて、絶対無理なんで
(帰り遅いから…)
やれることを、やれるときにやろうと思います。

周期21日目

2006-11-20 | 体外受精(新鮮胚移植)1回目
周期21日目 36.64℃


なんだか久々にダンナと険悪モード続行中。

こんなんで、体外受精トライしていいものか…。

というか、最近私もイライラしている。


月経前症候群では吐き気とだるさ以外でイライラなんて
今までなかったから、違うと思ったんだけどなんとも言えない。


週末にふと思ったんだけど、

私、子宮が小さかったんだ…。

迷うことたくさんあるなぁ。

周期18日目

2006-11-17 | 体外受精(新鮮胚移植)1回目
周期18日目 36.79℃


結構、高温です。

薬を飲んだら3日くらいで生理が始まるので

その生理が終わる直前に来て下さい。

っていうのが、生理5日目ってことですね。


生理3日目から排卵誘発する病院が多いのに

うちはなんで5日目からなんだろう…。


ま、いいけど。

プラノバールの呪い

2006-11-17 | 薬関連
15日、看護婦さんに

「このお薬は副作用がきつい場合が多いから
 もし、嘔吐がひどかったら連絡してね」

と言われました。そして

「今晩の食後から飲んでね」

とのことでした。

で、恐る恐る飲んでみる。

全然平気!


「な~んだ楽勝、楽勝」

と思っていたが、次の日の朝も服用し、昼食時…


気分が悪い…


ご飯を食べれば食べるほど、吐き気が酷くなる。


お弁当もほとんど残し、机で突っ伏して寝ることにしました。

そしたら、大丈夫でした。


で、今日のお昼時も吐き気が強く、月経前緊張症なのか
薬の副作用なのかはわかりませんが、吐き気がすごかったです。
なんとか考えないようにして、嘔吐はしなかったのでう良かったです。


あと、副作用のせいかどうか分かりませんが、
珍しくほっぺが赤かったです(*^_^*)


いつも、顔色が悪いので、頬紅を塗ったみたいで可愛く見えました。
(自分で言うな…)