++ 生活メモ(育児奮闘編再び) ++

男の子二人を持つ母です。子育てとエンジニアの仕事頑張ってます。

アデノウィルス感染症

2009-02-27 | 育児
生後1歳1ヶ月・修正(胎生)11ヶ月9日

保育園にも慣れ(というか、初めから拒否反応はなかったケド)
最近、やっと母親を認識というか
保育園に迎えにいったら、わざとプイっとよそむいて
知らんぷり(すねている?)したり
他人が抱っこで差し伸べた手に手を出さなくなったり
しています。

そのほかの成長といえば、保育園で教わったのか
(気分にもよりますが)名前を呼んだら手をあげたり
あと、少し、大人の真似をしようとしていると
感じることがあります。

体はやっぱり小さめかな、まだ8キロくらいです。


息子は月曜の夜から高熱が出て、なかなか下がりません。
今日も38.5℃以上あります

火曜日に病院行きましたが、風邪薬をもらいましたが
全然駄目みたいです。

ここ二日くらいは朝は下がってるのですが
昼~また高熱が出るのです。

実は私も月曜日の夜から高熱がでて二日で熱は下がったのですが
今もすんごく喉が痛くて扁桃腺が腫れているのです

同じく火曜日に病院に行きましたが、喉の風邪との診断。
薬を飲んでいますが、なかなか治りません。


今日、もう一度別の病院に行ったところ、
「アデノウィルス」の喉の風邪だと言われました。
検査もしましたが、プラスが出ました。

私も喉を見てもらいましたが、同じくそうだといわれました。

昨日から喉が痛いと言っている主人もきっと同じだと。

一家でアデノウィルスに感染!!!!


すごいっ。


アデノウィルスって50種類くらいあって
一度感染した型には、一生再びかからないらしいです。
なので、大人になるにつれ、感染しにくくなってくる。

感染したら4日くらいで症状出るみたいです。

主人は私か息子から感染したとしても、
ん?私と息子は同時に感染したのか…??


今回のこの型は家族誰もかかってなかったんだな。

今日聞いたところによると
保育園の息子のクラスではインフルエンザではない
原因不明な高熱(しかも下がったり上がったり)が
流行っていたらしく

って、おいおい、それ、みんなアデノウィルスだったんじゃない??

ってオチでした

来週からちゃんとまた通えるといいな。