++ 生活メモ(育児奮闘編再び) ++

男の子二人を持つ母です。子育てとエンジニアの仕事頑張ってます。

心臓の音が静かになった

2014-05-28 | 病気
昨日の夜、横になり寝ようとしていた時に気がついた。

心臓の音が聞こえない!
いつも、心臓の音が頭に響いていた。
うるさく感じていた。
手で触らなくても、脈を感じることができていたのに分からなくなった。

もしかして…

心拍数を測ってみると10秒に12回?1分で72回!
かなり優秀じゃないですか。

薬ってすごいですね。


言語訓練

2014-05-17 | 育児
長男が言語訓練に通い出してから1年が経ちました。

サ行→シャ行
ラ行→ダ行
つ→ちゅ
ザ行→ジャ行

かなり聞き取りにくかった発音もあと一息という感じです。
それでもあと半年くらいかかるでしょうか。

小学生になってからは医療費が3割負担なので痛いです。

長男は今日は縄跳びを持ってきました。
クラスの子はほとんどできるようです。
しばらく、頑張ってやっていました。

せっかくの土曜日なのに相手できなくて、申し訳ない。
でも兄弟で色々遊んでました。

今年の苺は上出来でした。
量もですが、リンをしっかり施したので甘かったです。
毎日、子供達が収穫し、そのまま食べたり、ジャムにしたり、ジュースにして頂きました。
そろそろ、終わりです。

今年はメインの夏野菜植えてません。
トウモロコシとオクラと落花生だけです。

今はヒメダカの飼育に大忙しです。
体調悪くても、ジッと見てるだけで癒されます。

やってきたバセドウ君

2014-05-16 | 病気
昨日、検査行ってきましたよ。

おととい、放射性ヨウ素を服用してたので、
シンチグラムってのを撮りましたよ。

普通だったら10%ぐらいのところ71.5%でしたよ。
頑張りすぎだって!私の甲状腺。

血液検査では
TSH 0.01以下
FT3 10.8
FT4 3.2

とみれば大したことないのかも。

それより、昨日は9時についたのに
124番目ですって!!どんだけおるん!!


結局、病名は「バセドウ君」


いや「バセドウ病」。


値が正常になるまで、安静を命じられたのです。

ちゅーか、安静なんて無理!

やんちゃな男の子二人に、じいちゃんに、仕事で疲れたお父さん。

私の仕事は許可でたものの(無理やり)
車の運転は駄目ですと。
事故したときに病気があるとやばいんだって。


仕事から帰ったら、家事はせずに、
横になるか安静に、だって。

でもそれは厳しいんです。


立っちゃ座っちゃしながらご飯は作って
片付けは旦那にお願いしました。


あ!お薬はメルカゾールといいます。

1日4錠なので、やっぱり軽い方なのかも。

最低でも2年続けないといけません。

とりあえず、手の震えがなくなるまで
なるべく安静に頑張るぞ~!

神様は許してくれない

2014-05-14 | 病気
新しい職場で頑張って働いています。

切られることなくて良かった。

でも安心なんてできない。

新しい技術を身につけて、
せっかく拾ってもらったこの会社に
もっと役に立ってみせる。

と思った矢先のことだったのです。


今日、病院に検査にいってきました。

内分泌科です。

甲状腺機能亢進症。

キーを打つ手も震えます。

心臓の音が頭にまで響きます。

あー、食べても食べても痩せてきてたのはこのせいだったのか。

力が入らなくて子供の抱っこができなくなったのもこのせい?

目が大きくなったような気がしてたけど、
私最近可愛くなった?なんてのんきに考えてました。

最近、きついと思ってたよ。


数値はかなり悪いみたい。
明日も検査にいってきます。


私、なんか悪いことしたかな。

確かに、いい子じゃなかったかも。

だから試練・・?

でも、ほんといつか医療費控除しない年がいつかきて欲しい・・・