
マルコメ孫(小6)は午前中所属する少年野球チームの卒団式が町内会館であったと

6年生は“引退”ということで・・


昼から釣りに行こうと誘われた


チカ・小ニシン・小サバが釣れていると

寒いしあまり乗り気でなかったが「了解



マルコメ孫の同級生や銀ボー(犬:オス3歳)も誘って

十数人が投げ釣りやサビキ釣りをしていた

向いは北海道電力の火力発電所だ



[防寒対策をしっかりした“釣人”が・・・・]
鼻水垂れそうな気温だ



[目を丸くし耳を立てて・・“状況”を注視する銀ボー・・]
「オオーッ!いっぱい釣れた」


マルコメ孫らは“ボンズ”だ

むにゅじいは“監督”で竿を出さず・・


[隣の釣人さん・・・チカ・小サバを釣り上げていた!]
寒くなってきた。いよいよ竿をたたむ時間だ



[「釣れないし寒いから早く帰ろう」・・と銀ボー!!]
この寒さにマルコメ孫らも“納得


・・・と言う訳で寒い午後は終了した。きょうから11月だった

記念魚釣りはボーズだったようですが、行こうと思えばサーッと行けるのが羨ましい!奈良県は海無しですから、大げさなことになります。銀ボーの後姿、凛として結構かと・・・。
サイコロ好きのお爺さんはいますか。
拓郎さんの落陽の舞台ですか。
苫小牧、今時期はチカや小サバですがもうじき
ハモ!カジカ!コマイ!
あぁ、早くもっと寒くなれー!
(^^;
すみません、訳の解らないコメントで・・・
竿は用意したんですが
天気が不安定で、まだ試してないんです
今朝もすごい雨でしたよ。
マルコメ孫の卒団式、必ず来る行事なんでしょうね。子供なりの“節目”。次の世界にチャレンジしてほしいものです。記念魚釣りは近くの海(太平洋)です。そうですね、奈良県は海無しなんですよね?!、海へは大変な訳ですね。銀ボーの後姿GOODですか?!銀ボーに伝えます。今週は銀ボーとの時間がいっぱいでした。
苫小牧発仙台行きフェリーの発着はもっと苫小牧寄りの埠頭です。ここは貨物専用(?)のようです。
拓郎の落陽の舞台にも???!!!晩秋の北海道の落陽は早いですよ。
「絡んで下さい!」苫小牧、今時期はチカや小サバですね。むにゅじいは釣るぞというエネルギーより“描くぞ!!”とのエネルギーが強かったので竿はたたんだまま・・・・。マルコメ孫らに任せて。
もっと寒くなるとカジカやコマイが釣れますね。
「もっと寒くなれー!」って“訳の解るコメントです”よ!
函館の港内でも今時期盛んなことと・・・。豆イカも釣れているんですね。夕べも雨、今朝も雨、日中晴れて夕方からまた雨・・・。いい天気に竿だししたら釣果の紹介たのんます。
人違いでしたらごめんなさい。。。
夫の実家の食堂に、とってもかわいらしい絵が飾ってあるのですが、雰囲気が似ていたもので。
また遊びに来ますね!
ようこそ!質問の「小樽のちっちゃい食堂にいらした際に、絵を描いてくださったことありません?」
「小樽のちっちゃい食堂」とは??
妙見市場付近でしょうか?もう少し情報を提供くださいな!ご主人の実家ですか??
是非、また“散歩”にいらしてください。