むにゅむにゅむにゅ・・

いろんな交流を目指してブログ挑戦中です。発信もいっぱいしたい。コメントもいっぱい“た・の・ん・ま・す”

狸小路に狸・狐あり・・・・(味処くわじま)

2011年12月29日 | スケッチ・マンガ
[大きめの額にマットを切ってもらい・・]

札幌は狸小路の通称狸神社そばにウインズ札幌という場外馬券売り場がある。その1階のそば屋のオーナーSさんと先日ご縁をいただいた。馬主でもあるSさん、「狸小路を盛り上げたい。例えば狸が競馬で勝って、その勝馬をひいている姿を描いてや」と
「描いてみたい!」と安請け合いをして・・

[参考・・狸小路のホームページから転載]
狸小路100周年を記念して当初狸小路四丁目に建立されました。その後、移転され現在は狸小路五丁目にあります。写真右手の「狸」には八つの徳(ハ徳)があるといわれており(例えば「大福帳をなぜると商売繁盛」「お腹をなぜると安産」)日々多くの参拝者で賑わっております。正月二日の「初狸祭」、8月第一木曜日から始まる週の土曜日の「狸ハ徳例大祭」等はこの本陣狸大明神社前で行なわれます。

そば屋さんだし、狸とくれば“狸そば”、葉っぱを頭に載せてちょっと化かす茶目っ気も。じゃあ狐もいたら洒落てるか・・・と
イメージを膨らませて

「狸小路に狸・狐あり 勝馬夢見て そばを食う」と字を添えた

[竹ペンで一言二言・・]

字は竹ペンを使って書いてみた。馬券買う人がちょっと小腹を満たすそば屋さんへ。そんな店にいつかこんなマンガチックなイラストボードがあると楽しいなあ~と勝手に思っていながらS社長へ

[勝馬をひく狸オーナーさん・・(?)]

なんとこの馬、ばんえい競馬に出ているような太い脚になったわ(笑)

[狸そば&狐そば・・・???]

狸は八徳(ご利益)ありで縁起物だ。よく通帳持って箕の傘かぶっている信楽焼の置物を見掛けると思う。箕の傘はヘルメット、災難を防ぐ。通帳はツケでものを買う、つまり信用をつける等々縁起物なんだわ

狸小路の小さな小さな“活性化”の役にたったらいいなあ~っと大きなことを言ってるむにゅじい・・でした
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パソコン修理完了!」

2011年12月29日 | 日 記

12月10日にパソコンを修理に持ち込んだ。全く電源が入らない。遂にダウン状態となってしまった。スキルなく全く手も足も出ない。お手上げだ

年賀状の印刷もまだ途中だったし・・普段頼りきっているものが“言うことを利かない”不便さを改めて知った

兎にも角にも修理をしないと・・と家電店へ持ち込んだ。見積もりまで1週間、通常の故障なら早いが、この師走時期、プリンターの故障持込が多く輻輳しているので1ヶ月ほど修理に掛かるとのこと・・・

しょうがない。「なんとか速く頼みます」とお願いをして・・・

一昨日、修理が終わったと電話が入った。電源ユニットの不具合で電源ユニットそのものを交換となった。きょう家電店へ取りに行って先ずは一安心

ちょっと値の張る“修理代”に・・年の瀬トホホ・・

でもまたブログも再開しよう・・と
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン故障でトホホ…なり

2011年12月12日 | 日 記
1ヶ月程前からパソコンの電源が一度で入らない状態が続いていた。何とか2~3回のON・OFFでかろうじて…それが全くだめになった。ハード的な原因と。パソコンショップへ持ち込んだ。メーカー送りに。見積もり、修理は1ヶ月ぼどになるとのこと。年末繁忙も重なり…じっと“待つ”のみ…ブログもお休みです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宝くじ・・・」都々逸か?・・

2011年12月08日 | 都々逸・三味線・端唄

昨夜の帰り、JR札幌駅のキヨスクで宝くじの売り子の“おねえさん”が大きな声で年末ジャンボ宝くじの“営業中”だった

何年も買ったことがなかったが“思わず”バラ券10枚を買った

目の前に可愛い招き猫が2匹、早速、当選祈願をしてくれて

都々逸になっているのか分からないけど7・7・7・5の26文字に当てはめて書いてみた

「夢ほしくって 手っ取り早く 買ったは買った 宝くじ」

ビンゴみたいな小さなワクワク感を大晦日まで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンナン・・いっぱい!

2011年12月06日 | 日 記
[ギンナン]

ギンナン(銀杏)がいっぱいだ。会社の構内にあるイチョウの木からの“生産物”だ

[イチョウの実・・・ギンナン]

11月中旬に収穫した。収穫と言ってもただ実を拾うだけだが・・
こんなにいっぱいこぼれ落ちている
匂いが強烈だし素手で触るとかぶれると

[梅干みたい・・・]

こんなに大きい実で、この黄色い果肉を腐らせるか2~3日水に漬けといて中の殻だけ取り出す訳だ。これを乾燥させると第一段階が終了だ
同僚のMさんがこつこつと加工してくれた。この「むにゅむにゅむにゅ・・」はギンナンを拾うことと、実を潰す手伝いをちょっとしただけ
あとはMさんが自宅のテラスで天日干しにして仕上げてくれた

[第二段階!]

教えてもらったとおり、殻から実を取り出すために金づちで殻に傷をつけて、それを電子レンジで1分ほど加熱

[鮮やかなウグイス色]

殻を外してやっと“ギンナン”が出てきた。なんとも鮮やかなウグイス色だ
これを冷凍保存すると・・教えのとおり実行した

初めての経験だった

食べるのも楽しみだ。少しだけ殻付きのままお裾分けもしようかと
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“あの”時代にタイムスリップ!

2011年12月04日 | 日 記
[2011 Xmas Live Party]

F先輩らとススキノの「札幌クラブハイツ」に2年ぶりに
「あの時代にタイムスリップ!」50’S.60’S.70’Sロックンロール/オールディーズ/ディスコナンバーを4時間30分、昼間13:00~17:30まで生バンドが6チーム参加して迫力ある演奏をしてくれた

会場内のボックス席は“老若男女”400名(?)で満席状態だ

[ジョニー&ザ・フィフティーズのジョニーが熱唱する!]

ロックンロールアメリカン50’sを熱唱。歌う姿も決まっていた

[ジョニーのエナメル“靴”・・GOOD!]

[これぞリーゼント!]

彼とは2年ぶりだ。今回の出演はない。会場でフード券の販売と飲み物・食べ物をフード券と引き換える担当だった。「ちょっと写真撮らせてや!」と

[真横からも・・・]

彼はライブハウスのバンドマンだ

[ミスター“ベースマン”・・華麗な指さばき!]

ロカビリーバンド「ドリアン・キング」エルビスプレスリーからソウルバラードまでのりのりでパワフルな4人組だ

[リトル・ベアーズの可愛いボーカリスト]

6バンドの“トリ”を務めたオールディーズバンドだ。「可愛~い!」とおじさんおばさんから歌う前から撮影会モードだ
もう無くなってしまった札幌ケントスのバンドだ

[“老若男女”休まず踊る!]

ツイスト・ロックンロール・ゴーゴーと何でも踊る。汗かきながら踊る

みんな“あの”時代に一気に戻って腰を振る、肩を揺らす、腕を上げる。実にパワフルだ。平均年齢55歳を超える(?)世代だ

バンドは他にザ・パーティーズ(小樽)/バットルズ/ザ・シェイクスも

たっぷり4時間半、いい汗かいて

明日きっと体のどこかに“ストレス”が
来年、2012年は12月2日(日曜日)同じ会場を予約したと司会者が
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降り止まぬ雪・・“根雪”か?!

2011年12月03日 | 日 記
[重く湿った雪になった・・散歩から帰って]

午後から雪が降り出した。止まずに今も降り続いている。本格的な“冬将軍”の到来になり、今年初めて本格的な除雪を・・・

[木の枝が雪の重みで折れそう・・]

時間とともに雪が重たくなった。向かいの家の雪がこんな具合だ

[道路も・・]

生活道路、この調子で降ると除雪車が入るのか

[イルミネーションは雪に映えて・・]

近所のNさん宅のクリスマス用のホワイトイルミネーションの前で足を止めて。雪がないとだめだし・・ちょっと気持ち裏腹な季節の入口かも

[銀ボーは散歩が楽しそうで・・]

テレビでは高速道路の通行止めテロップが何度も流れている。明日は雨から雪に変わり風も強い日曜日になりそうだ

これからの季節通勤時間が長くなる。楽しい目標を持たないと辛いって“重く”なっちゃうので

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出そうで出ない・・・空鉄砲・・

2011年12月01日 | 都々逸・三味線・端唄
「出そうで出ない 空鉄砲 自慢ばかりで いつ撃つの」・・と
ちょっと“都々逸”だし・・って“意味深”で

「五七五」から始まる短歌や俳句、川柳が主流の現代では「七七七五」の形が不思議ですね。新聞には短歌や俳句、川柳って載ってますが「都々逸」って載ってないですよね
ちょっと前の時代は短歌や俳句、川柳よりも都々逸が庶民に身近だったそうです

この「むにゅむにゅむにゅ・・」2作目の句って都々逸になっているやらいないやら・・

おまけにもう一句・・
「出来る出来ない 都々逸一句 頭ひねって もう一句」
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする