goo blog サービス終了のお知らせ 

東海見て歩きⅡ

主に東海地方の旅情報やグルメ情報、たまに自分のことを紹介しています。

グループワーク

2010-10-30 | 外国語
昨日の英語クラスではグループでストーリーを考えました。
"Winter"から思い浮かぶ英語の単語をみんなで10個出して、その単語を使って一つのストーリーを作りました。

どちらかと言うと私の得意分野なので、すぐに作れましたよ。帰宅してからワードで打ち直してみました。そのうち英語の本が出来そうです。

TOEIC対策

2010-10-22 | 外国語
11月にTOEICテストを受験するので、昨日は補習を受けました。(  )を埋める内容でした。慣用句など決まっているフレーズを覚えようと思います。

コンビニで単語帳も買いました。TOEICの点数はボランティアをする時にも仕事にも必要なので、たびたび受験しています。

今回のCOP10のボランティアは英会話のレベルが高い方ばかりでした。ホテルの説明や道案内ができないといけないので。

写真は中区の白川公園です。この像は名古屋だからかユリの花を手に持っていました。

英語こばなし

2010-10-02 | 外国語
「Animal Class」

Teacher: Tiger, Rabbit and Cat, Have a break!
Animals: OK!!
Teacher: See you later, then.
after 5 minutes・・・

Teacher: Everybody here?
Animals: No! A rabbit is not here.
Teacher: Do you know where she is, Cat?
Cat : No, I don't.
Teacher: Do you know where she is, Tiger?
Tiger : Yes, I do.
Teacher: Where is she?
Tiger : In my stomach.

写真は10/2の夕景

英語で表現する

2010-10-01 | 外国語
先日のテーマは「景観」について
オーストラリアの先生が名古屋はスパイラルタワーズやミッドランドスクエアなど特徴的なビルがあるけれど、街並みへの配慮があまりされていないと言ってました。京都や東京などに比べると建築物の規制はゆるいように思います。

それで名古屋の景観はどう思うかを英語で、意見する内容でした。日本語でも表現に困るテーマです。今は不況なので、どのビルのオーナーも予算が無いので、同じような建物になると言っておきました。

ユニークなキャリアの人たち

2010-09-28 | 外国語
次へのステップアップのために、英語を勉強しています。クラスがいっしょの人たちはユニークな方たちが多いです。

ご主人が外国人(ペルシャ、イラン、バングラデシュなど)だったり、シンガポールにいた人、南米にいた人、イギリスに留学していた人など、ここにいる人たちの半生で本が一冊できそうなくらいです。

英語を勉強するにはとても刺激になる方たちばかりです。
写真はありません。

TOEICハーフテスト

2010-09-22 | 外国語
昨日は英会話スクールでTOEICのハーフ版のテストを受けました。
通常、TOEICは2時間なのですが、短縮された1時間でした。1時間なら何とか集中して受けられました。

こんな事なら、勉強しておけば良かったです。TOEICは久しぶりに受けたので点数がかなり下がっていると思います。

いっしょに通う人たちはオーストラリアのワーホリに行ってた人、イギリスに留学していた人、シンガーポールに住んでいた人など、キャリアに特徴のある方たちばかりです。
昨日の先生はカナダ人(女性)でした。
写真はありません。

忙しい一日

2010-07-15 | 外国語
昨日はエジプトの方とビザ発行の招待状が間に合わないと言うやりとりをして、忙しい一日でした。エジプトの日本大使館か領事館が夏休みに入ると言うので、早く手紙を送って欲しいと催促されました。

そう言えば、世の中はもうすぐ夏休みです。それにエジプトだとイスラム教の圏内で断食のラマダンとかも関係するのでしょうかね?

それにしても、余裕を持ってお願いすると言うことが無い国なんですかね。日本だとちゃんと手順を踏んで、何事もするのですが。お国柄なんでしょうね。昨日はひやひやした1日でした。

中国語は・・・

2010-06-26 | 外国語
久々に中国語の話題を少し・・・
中国料理店へ行って料理の注文はだいぶ出来るようになりました。お店の方が熱心に教えてくれるからです。

「食べきれないから、持ち帰りたい」とか。先日、ランチに行った名駅グルメプラザの四川菜園で実践してみましたよ。通じたけどパックを持って来てくれて、自分で詰めて下さいって言われました。

英語は上海万博ボランティアのテストがあって、家でインターネットから問題を見て解答します。私は英語で登録したから。中国語で登録した人もいますよ。中国語で問題を解くのは
ちょっとまだ、厳しいので。

中国語

2010-05-26 | 外国語
中国語の進み具合はー○○したことがあるーと言う文章を今は習っています。
中国語では・・・
我去过美国。(私はアメリカへ行ったことがあります。)となります。

中国語を教えてくれる中国料理店の彼女は来日して2年、私の中国語よりも日本語は上手ですが、こちらが中国語、相手が日本語でしゃべると、お互いに何と言っているのか探り合いながらしゃべることがあります。たぶん、これかな~とか。

以前に“異文化理解”で習ったことがありますが、言語が違ってもノン・バーバル(言語なし)でもコミュニケーションは取れると。