goo blog サービス終了のお知らせ 

東海見て歩きⅡ

主に東海地方の旅情報やグルメ情報、たまに自分のことを紹介しています。

はじけてるイタリア語番組とか

2011-01-18 | 外国語

現在放送されているイタリア語講座は再放送ですが、

コント風で楽しんで見られます。でも、出演しているイタリア人たちはイタリア語の先生や

大学の先生たちなんですよ。ルカは歌手でもあります。

 

昨日のランチはお仲間に誘われるまま、金魚のフンのように着いて行った

中区錦にある「GLOUTON」でいただきました。パスタでしたが、おいしかったです。

満席で10分くらいは待ったと思います。スープ、パスタ、ドリンクがついて800円なので

お値打ちです。新聞、雑誌類も充実しています。


ジュリエットからの手紙

2011-01-15 | 外国語

確か年末のテレビ番組でイタリアのベローナ(ロミオとジュリエットの舞台の街として有名)の特集を

放送していました。その中でジュリエット宛てに手紙(恋愛の相談)を出すとお返事をもらえると言うことを聞いて

実際に出してみました。

すると数日後お返事のメールが届きました。興味のある方はお手紙を出してみて下さい。

日本語でもOKだそうです。日本語のわかる方がお返事をくれます。

私の場合はわかるイタリア語で書いてみましたが、お返事はローマ字の日本語で来ましたよ。

宛先は

CLUB DI GIULIETTA

Via Galilei 3

37133 Verona

Italy

 

URL: www.julietclub.com


At Shooters

2011-01-09 | 外国語

名古屋伏見にある外国人スタッフと外国人のお客さんが多いバーです。

お仲間とこれからどう、英語を続けていくかを話すために集まったのですが、

込み入った話しになり、みんな重荷をしょって生きているのだと考えた日でした。

 

デザートのケーキとアイスクリームはオーナーからの差し入れでいただきました。

結構、食べたように思いますがHot Pepperのクーポンを使って10%引きになり、

一人あたり1.000円で済みました。メニューはメキシコ料理が多かったです。タコスとか

ドリンクは無料の英会話レッスンを選択したので、サービスしてもらいました。

 

今日の四文字熟語:初志貫徹(しょしかんてつ)


教訓

2011-01-06 | 外国語

昨日は子どもがやかましくしている時にどう扱うかを習ったのですが、

先生のデモを見るのと自分でやってみるのとでは、全然違います。

頭では理解していて自分でも出来そうと思うのですが、

自分でやってみると難しいです。

なかなか子どもは言うことを聞いてくれません。

説明の仕方やメリハリでしょうか。まだまだです。

 

先生も色んな先生がいますけど、子どもの扱いが上手な先生、下手な先生と。

下手な先生はそれはそれで反面教師になって、参考になりますが。

 それと、小学校低学年でも、異性を意識するのは意外な発見でした。

 

写真は記事とは関係ありませんが、先日撮った夕景です。(中川区にて)

今日の四文字熟語:和洋折衷(わようせっちゅう):日本風と洋風が取り合わさっていること


また、TOEIC

2010-12-18 | 外国語
11月に受けたTOEICの点数が良くなかったので、1月にまた団体受験します。
英語に触れる機会が多くなったので、リスニングはかなり点が上がりました。リーディング
は下がってしまいました。トイレに100単語くらい貼りましたが、出たのはmerger(合併する)の一語くらいでした。

テレビのニュースなどで、英語のインタビューがあるとだいぶ聞き取りやすくなりました。
たまに画面下に出るテロップと照らし合わせてみますが、省略して書いてあることがあります。「本当はもっとしゃべっているのに」と思う時があります。

映画は特に省略してあったり、訳が異なるので、「そう来るか!」と変に感心してしまいます。

今日の一語No.47:disabled(身体障害者)
        

TOEICスコアアップ

2010-11-24 | 外国語
TOEICのテクニックを教えてもらいました。皆さんにも紹介します。

Part1(リスニング)の写真を見て答える問題は・・・
約80%の問題が人物写真で、ほとんどの場合、現在進行形で表される。
過去形や未来形は写真だけでは断定できない。
写真は神宮東公園の紅葉

今日の一語No.24:account number(口座番号)

模試結果

2010-11-21 | 外国語
TOEIC模試の結果はあまり良くありませんでした。会場が伏見方面でドラゴンズの優勝パレードと重なり、ヘリコプターがやかましかったからと言い訳しておこう!ヘリの音が気になったことは確かです。

模試の後はヒアリングとリーティングの解説を受けて終了。来週の本番に向けてまた、勉強します。ヒアリングで絵を見て答える問題は「彼女はショーウィンドーの前で立っている」と思いきや「彼女は屋根の下で立っている」が正解でした。ひっかけのような、意味の無いような答えでした。

リーディングではビジネス英語でMerger(買収)がよく出ていました。most likely(どんな人と考えられる)とか。

今日の一語No.21:submissions(提出物、押さえ込みなど)

模試

2010-11-20 | 外国語
今日はボランティアが入っていたのですが、お休みしてTOEICの模試を受けます。
最近は英語を頻繁に聞いているので、最初のリスニングは大丈夫かなと思います。

問題は集中力が切れて来る後半と時間配分です。
IP TEST(集団テスト)の方は何度か受けると同じ問題が回って来ると聞きました。
やったことのある問題が出てくれないかななんて思っています。

写真は中川区山王の松重閘門にいるユリカモメとアオサギ

今日の一語⑳:tuition(授業料)

英語ゲーム

2010-11-17 | 外国語
今日のレッスンは英語のゲームをチームで考えようと言うことで、数字の歌に合わせて振付も考えました。歌は
1, 2, 3, 4, 5, 6, 7(ワン トゥー と言っていきます)
1, 2, 3, 4, 5, 6, 7,
1, 2, 3,
1, 2, 3,
1, 2, 3, 4, 5, 6, 7

いつもは授業にあまり乗り気で無い人もこの時は盛り上がりました。
写真は記事とは関係ありませんが、公園の紅葉を撮りました。鳩がかくれんぼしていますよ。

今日の一語⑰:airtight containers(気密性の容器)

TOEIC対策

2010-11-11 | 外国語
TOEICが近づいて来たので、そろそろ本気で勉強しないと!
まず、集中力と時間配分が大事です。いつも時間が足りなくなるので、最後の方は1問1分で解けるようにしなければ。

トイレのドアーにも単語を貼りました。受験する理由は仕事やボランティアで、英語レベルを伝える(記入する)ことがありTOEIC, TOEFUL,英検などのどれかが必要です。

今日の一語⑪:board director(取締役)