goo blog サービス終了のお知らせ 

小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

米フロリダ上陸のハリケーン「イルマ」、弱まるも依然危険な状況 / AFPBBNews

2017年09月11日 | ニュース
米フロリダ州マイアミで、大型ハリケーン「イルマ」により横転したトラック(2017年9月10日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Joe Raedle
 
  
  ハリケーンの直撃を受けたフロリダ州の方々、「ワニの国の怪獣家のreeさんご家族」、心からお見舞い申し上げます。

 reeさん家もどうも停電になったようですね。

 小学校でか?「ハリケーン」は、太平洋(赤道より北、東経180度より東)や大西洋上で発生する大型の熱帯低気圧、 「サイクロン」は、インド洋や南太平洋で発生するもの、などなど、単に呼び名が違うだけかのように覚えていたが、reeさんのブログに通い始めて、台風とハリケーンはその規模が全く違うことを知った。

 2005年8月のハリケーン・カトリーナ なんて、どこかで調べたら確か日本全土がすっぽり入ってしまうほどの規模だったと思う。

 reeさんのご主人は会社から「飛行機代にホテル代を会社が持つから避難しろ」と言われたそうだが、ペットがたくさん居るから動かないとのこと。でもブログの最後に

・・・心配しないで下さいね きっと大丈夫だから!!と宣言してあるので、その言葉を信じていましょう!


  

 

米フロリダ上陸のハリケーン「イルマ」、弱まるも依然危険な状況

2017年9月11日 20:05 発信地:マイアミ/米国【9月11日 AFP BBNews】大型ハリケーン「イルマ(Irma)」が上陸した米フロリダ(Florida)州では11日までに、クレーンの転倒や道路の冠水、住民数百万人に停電の影響が出るなどの被害が発生している。勢力は5段階のうち一番下の「カテゴリー1」に弱まったものの、イルマが北上している同州南西沿岸では依然、危険な状況が続いている。

 イルマの上陸を前に、フロリダ半島では史上最大規模となる住民600万人以上に避難勧告が出され、広範囲にわたって波浪警報も発令された。

 現地時間11日午前2時(日本時間同日午後3時)現在、イルマは最大風速およそ38メートルの勢力にまで弱まっており、同日中にフロリダ州北部からジョージア(Georgia)州南部へと抜け、熱帯性低気圧に変わるものと予想されている。

 イルマは進路を北西方向に取っていたことから、フロリダ州タンパ(Tampa)方面へ進むとみられていたため、住民300万人の約半数が海抜約3メートル以下の地域で暮らす同市には緊張が走った。

 また、マイアミ(Miami)中心部にある沿岸の遊歩道、ブリッケル通り(Brickell Avenue)では道路が冠水し、あふれた水で多くの車が車高の半分の高さまで水没した。(c)AFP/Leila Macor with Sebastien Blanc in Naples, Florida
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全身麻酔初体験 | トップ | カンペキを求めない=福本容... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はちきんイジー)
2017-09-12 00:21:12
これからが又 大変ですね

私は自然災害にあったこともなく
停電さえ 数時間のみ

本当に皆さんにお見舞い申し上げます。
返信する
こんにちは (ひより)
2017-09-12 17:40:51
私もreeさんを心配しておりました。

930hPaだと聞き、益々心配になりました。

大丈夫かしら…。
被害がないことを祈っています。

追伸

小父さん、しばらくゆっくりなさって下さいね。
お大事に
返信する
はちきんイジーさんへ (小父さん)
2017-09-12 18:03:26
>これからが又 大変ですね

今、テレビでハリケーンは温帯低気圧に変わったと言ってましたが、
食料ほかの流通やインフラにも大きな混乱が起きているでしょうね。

>私は自然災害にあったこともなく停電さえ 数時間のみ

それはラッキーでしたね。
昨日だったか、北米大陸へのハリケーンの上陸は太平洋側と大西洋側では海水温の違いで太平洋側には上陸しないのだという解説もありましたね。

被害が少ないことと、国の大きな対策を祈ります。
返信する
ひよりさんへ (小父さん)
2017-09-12 18:14:43
こんばんは

>私もreeさんを心配しておりました。

いや、台風の風速とは比べものにならないほどの強風が吹くようですね!

>930hPaだと聞き、益々心配になりました。

台風のヘクトパスカルの数値が頭に入っていませんが、reeさんのご主人の会社が「避難しろ」というくらいだからカテゴリー値が下がっても危険がいっぱいの気がします。

reeさん一家には被害が少ないことを祈りましょう。

>しばらくゆっくりなさって下さいね。

有難うございます。
ベッドに寝たり、起き上がったりがやっとなので、じっとしているしかないです。

早々、午前中に録っていたNHKの新日本風土記で「首都高」をやっていたのしみじみと観ていました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ニュース」カテゴリの最新記事