文明開化と平仮名英語

流れるような筆使い、崩し字満載の平仮名で書いた英語は日本国開国・文明開化の一時期を象徴するような出来事でした。

外国商通ことば103:下段166-172

2012年06月25日 | 文明開化と平仮名英語

 
103:下段166-172
 
 
②『外国商通言葉集』の下段「食もつ之部」は130語から185語まで、③『外国商通古と者附』の「志よくもつのぶ」も130語から185語まで、①『外国商通古と者つけ』では77語から99語まで・・・ 既に最後のコースの「.食物の部」に入いっていて今回はその8回目・・・
前.例に倣って ②『外国商通言葉集』の順を尊重して166行から172行までを取り上げることに・・・③においてはご覧のように該当する言葉は見つかるものの②に比べてかなり配列は前後している。①は何故か全く姿を見せない。ご用心を・・・ 

166行目:日本語②③とも≪志(し)いたけ≫①収録なし。英語読み②も志(し)るうむ≫ ③≪も志(し)るうむす≫語尾の≪≫の有無の違い。英語綴り・・・mushroom・・・
④『ゑんぎり志ことば』≪志(し)い多(た)け モツシルーム ⑤-2『英語手引き草』、  ⑥『改正増補英語箋』には見当たらない。

167行目:日本語②≪古(こ)んふ≫③≪こんぶ≫、英語読み②③とも≪志(し)ういと
④『ゑんぎり志ことば』にはこんぶ シウィート
⑤-2『英語手引き草』、
⑥『改正増補英語箋』には見当たらない。
英語綴り・・・seaweed・・・一般的に海藻類を云うらしい。

168行目:日本語②のみ≪
つけ物≫③①には見当たらない。英語読み②≪ぺころすこの発音は愉快。
④『ゑんぎり志ことば』 ⑤『新撰英語実用便』⑥『改正増補英語箋』にも探し方が悪いのか見当たらない。⑤-2『英語手引き草』には≪
漬物 つけもの ペコロス≫を見つけた。漬物は日本独特のもので、当面近いものを引き合いに
英語綴り・・・pickles・・・ピクルス・・・これが、ペコロスだから驚き。

169行目:日本語②≪かき≫③≪
可(か)き≫英語読み②≪者(ぱ)ー志(し)んもん≫③≪ふいつく≫④『ゑんぎり志ことば』には≪かき フィツグ≫とあるところを見ると③と④は同じ読み、・・・さて英語綴・・・fig・・・ここでも③は④の影響を強く受けているようだ。ここでは「いちじく」。さて「いちじく」と「柿」とが混同しているようなのだが?
⑤『新撰英語実用便』及び⑤-2『英語手引き草』には≪
柹 可(か)き パーシンモン≫この≪
≫の字の難しいこと・・・お手上げだ!
⑥『改正増補英語箋』には探し方が悪いのか見つからない。
・・・英語綴りは persimmon ・・・片仮名英語のほうは少し丁寧に読んだような形跡だ!

170行目:日本語②③とも≪ぶどう≫英語読み②ぐれいぷ≫③≪可(か)らぷす
④『ゑんぎり志ことば』には≪
ぶどう ガラプス ≫ここでも、③は④の影響をもろに受けているようだ。
⑤『新撰英語実用便』には≪葡萄 ぶどう クレイプ≫⑤-2『英語手引き草』には
葡萄 ぶどう グレイプ≫⑥『改正増補英語箋』≪葡萄 ブドウ grape ゲレープとは・・・・・・。この読みにはかなり手古摺ったようだ!!

171行目:日本語②③≪奈(な)し≫英語読み②≪ぺーあ③≪ぺーる
④『ゑんぎり志ことば』には≪奈(な)しペール
⑤『新撰英語実用便』、⑤-2『英語手引き草』には≪
棃子 なし ペーア≫ ⑥『改正増補英語箋』≪梨 ナシ pear ピール≫④の読みといい、⑥の読みの語尾の≪
≫が気懸り

172行目:日本語②③≪
もゝ英語読み②≪ひーちェす
③≪
びいち
④『ゑんぎり志ことば』には≪
もゝ ピーチ≫⑤『新撰英語実用便』及び⑤-2『英語手引き草』には≪桃 もゝ ピーチェス≫⑥『改正増補英語箋』≪
桃 モゝ peach treeペーチツリー

次回 104回目:下段本文173-178を取り上げる予定

挿図
   ①佐野屋冨五郎『外国商通古と者つけ』(刊年不明)手持ち原葉、一枚もの
   ②佐野屋冨五郎『外国商通言葉集』(刊年不明)横浜市中央図書館所蔵、折本
   ③佐野屋冨五郎『外国商通古と者附』(刊年不明)神田外語大学付属図書館所蔵、折本
   ④志水卯三郎『ゑんぎり志ことば』万延元年(1860)早稲田大学図書館所蔵
   ⑤尾嵜冨老『新撰英語実用便』明治11年(1878)神奈川県立図書館所蔵 
     ⑤-2尾嵜冨五郎蔵板『英語手引草 扱言編』(刊年不明)神奈川県立図書館所蔵
   ⑥石橋正方『改正増補英語箋』明治5年(1872)早稲田大学図書館所蔵