ただ撮り続ける/叶悠眞

「誰でも知っている季節・土地」をただ撮り続けたい。

秋の花火(足立花火)3

2011-10-19 00:24:58 | 報道/ニュース

一年ぶりの花火撮影だった。
撮影地は、高層マンションのベランダだ。
大型カメラを二台設置。
打ち上げ地まで100メートル前後で遮るものはない。

オーナーからのビール差し入れに手作りの特別料理だ。
一等席からの撮影は、贅沢過ぎた日だった。

Linhof 3000
Nikkor-W180mm
絞り/F16
バルブ撮影
Velvia50

尾瀬湿原の紅葉を撮る7

2011-10-16 00:04:07 | 空撮
『燧ヶ岳・山頂』

シノゴオリジナルフィルムをスキャンした画像だ。
1200dpiでは、手を振って登山者は、鮮明さが足りない。
個展の画像は、山ガールもクッキリと出ます。

エアロテヒニカ
FUJINON.T300
F11 2/3
1/500
RVP F(+2増感)
高度2.400m



尾瀬湿原の紅葉を撮る6

2011-10-15 00:04:03 | 空撮
『尾瀬ヶ原の草紅葉』

=尾瀬保全の肩代わりを=
尾瀬国立公園の土地を4割を所有している東京電力。
公園管理の毎年2億円を拠出している。
原発事故の収束や賠償の費用で資産売却を迫られていて同じ水準の管理体制の維持が困難になった。
現在、公園全体の約4割、特別保護区の約7割を所有。
全長65キロの木道のうち約20キロを管理。
東電は、尾瀬の土地を売却しない方針を表明している。
(毎日新聞)

エアロテヒニカ
FUJINON.T300
F11 2/3
1/500
RVP F(+2増感)
高度2000m


中禅寺湖の秋色を撮る2

2011-10-14 00:02:12 | 空撮
「パッチワークの八丁出島」

八丁出島は、見方によって色んな形に変化する。
ややアンダー目の画像だ。

※デジタル画とフィルム画の違いを見比べてください。

エアロテヒニカ
FUJINON.T300
F11 2/3
1/500
RVP F(+2増感)
高度1.700m


中禅寺湖の秋色を撮る1.

2011-10-13 00:04:37 | 空撮
『八丁出島』

11日(火)夕刻に調布飛行場から連絡があった。
12日(水)午後一で飛べるとの事だった。
尾瀬空撮時(8日)に奥日光・戦場ヶ原・中禅寺湖を観察して帰った。
あれから4日の日にちで納得する紅葉が撮れるのか・・・。
色づき始めていたのは知っていた・・・・。

12日、中禅寺湖フライトを決めた。
朝6時に起きてフィルム装填した。
それから25万分1航空図を広げて狙いのポイントを探す。
絵コンテでだいたいの撮影構図を決めた。

午前11時、調布飛行場に到着。
機長が日光方面の気象条件で悩んでいた。
中禅寺湖のライブカメラは、快晴だ。
現地の気象条件は良くてもそれまでの道のりが重要だ。
気象により「引き返す条件付き」でフライトだ。

ルートは、佐野市上空から中禅寺湖へいっきに上がる。
佐野付近から乱気流等で気象条件が悪くなった。
機長は7.500フィートまで高度を上げた。
ルート変更も余儀なくさせられた。
今市から、いろは坂の左側のルートで上った。
エンジンはフル回転気味だった。
いろは坂付近でいっそう気象が悪くなった。
「引き返そう」と決心した時、右舷に男体山が大きく見えた。
セスナ機は明智平を越えていた。
眼下に赤・黄・緑・青で染まった秋色の中禅寺湖が見えた。

なんて素晴らしい光景だ!!!!

※デジカメ画像

秋の花火(足立花火)1

2011-10-09 00:11:13 | 報道/ニュース
『千寿の花火』

10月8日(土)足立の花火大会(千住花火)が開催された。

東日本大震災で開催が危惧されたが区民の声で秋に延期された。
夕方6時に打ち上げ開始、50分の間で8000発が天に舞った。

「足立祭り」と同時開催だ。
例年は、30万人の人出と聞いた。
主催側の発表の数字が気になる。
60万人の予測をした。