ただ撮り続ける/叶悠眞

「誰でも知っている季節・土地」をただ撮り続けたい。

この冬、一番の降雪(NHKニュースW9)7

2011-02-22 00:13:58 | 空撮
『遠い春』
手前から国立競技場・神宮第二球場・神宮球場・秩父宮ラグビー場だ。
大雪の競技場には、人影も映らない。
都会の静けさを撮った。

撮影日/2011.2.14
改造リンホフテヒニカ2000
FUJINON.T300
F16
1/500
RVP100
※御苑上空2.000フィート


この冬、一番の降雪(NHKニュースW9)6

2011-02-20 00:32:48 | 空撮
『迎賓館』

撮影終えて帰途中に操縦士が
「迎賓館は良いのか?」
忘れていた。
空撮時は、記憶力が散漫となり集中力も怠慢になる。
もちろん体力の消耗も激しい。
吐き気あっても普段の1.5倍の食欲がでるものだ。

19日は、アオリ教室の日だった。
次回は、三脚なしの逆アオリ術で空撮に挑む。

改造リンホフテヒニカ2000
FUJINON.T300
F16
1/500
RVP100
※御苑上空1.800フィート


この冬、一番の降雪(NHKニュースW9)5

2011-02-19 00:52:57 | 空撮
『迎賓館庭園』

15日、都内撮影に2時間近く費やした。
(60カット撮影)
体もへとへととなる。
撮影地が7箇所とハードなスケジュールだ。
体調は、18日になっても重い。

改造リンホフテヒニカ2000
FUJINON.T300
F11
1/500
RVP100
※御苑上空1.500フィート


この冬、一番の降雪(NHKニュースW9)4

2011-02-18 00:06:46 | 空撮
『新宿御苑・冬景』

秋景も良かったが雪の御苑は、素晴らしい!!
エアロタクが壊れて入院中の為、改造リンホフテヒニカ2000が大活躍だ。
全て縦位置の撮影画像となった。
現像フィルムをルーペで見ると三脚担いだカメラマン。
雪だるまで遊ぶ人たち。
都会の雪景色も見捨てたものでない。

改造リンホフテヒニカ2000
FUJINON.T300
F16
1/500
RVP100
※御苑上空2.000フィート


この冬、一番の降雪(NHKニュースW9)3

2011-02-17 00:16:25 | 空撮
『新宿御苑の冬景』

NZからK氏夫妻が訪れた。
彼は、世界中を飛び回る山岳ガイドだ。
付き合いは、もう10年となる。
カナダ・アラスカ・NZと撮影(デジカメ)した。

今回のテーマは、NZの自然を日本に紹介しようと弾んだ。
もちろんシノゴによる地上撮影と空撮だ。

この冬、一番の降雪(NHKニュースW9)2

2011-02-15 15:18:57 | 空撮
『JR東日本操車場』

朝8時に調布飛行場へ向かった。
落ち着かない心が高ぶり、踊っている。
安全運転だ。
首都高速は、空いていた。

8時半に航空会社事務所に着いた。
全員総出での雪かき。
滑走路と機体の雪を払っている。
泊り込みで作業との事だった。

10時まで空港閉鎖。
10時過ぎからフライトプランをたてた。

この冬、一番の降雪

2011-02-15 01:30:02 | 空撮
14日、午後9時のNHKニュースだ。

『東京のマチュ・ピチュ

都内は、14日午後8時前から雪が舞った。
次第に大雪となり道路は、シャーベット状態。
午前0時過ぎると国道4号も凍結した。
今日は、空撮日和だと心でガッツポーズ。

13日(日)飛んだ日に気流の激しさでエアロタク45Sは、壊れた。
昨夕に大阪へ修理に出した。
困った!
リンホフ2000空撮改造カメラで挑む事にした。
午前1時までにカットフィルムを90枚をセットした。
問題は、調布飛行場が開くかどうかだ。

エアロタク45S
ニッコール-TED360mm
F:22.0
1/400
RVPF

12年ぶりの降雪注意報

2011-02-13 20:12:29 | 空撮
『冬季・宮ヶ瀬湖

2月10日(木)NHK天気ニュースによると11日から12日にかけて『12年ぶりの積雪』と報道。
楽しみにしていた。
最近のワンちゃんも寒さを嫌がる。
平成子供達は、『風の子』から『暖房子っ』に変貌した。
雪光景を望んでいたのは、輩だけのようだ。

13日(日)朝から冬晴れだ。
午前9時、調布飛行場の事務所は職人カメラマンで混雑していた。
(職人技を教授して頂けるチャンス時間だ)
達人カメラマンは、仕事が溜まっているようだ。
その合間でフライト計画を練る。
本日の狙いとテーマは、

日本のマチュ・ピチュ武蔵御嶽神社』だ。

三ツ星『高尾山』

神奈川の三ツ星『阿夫利神社

以上の冬季景だ。