ただ撮り続ける/叶悠眞

「誰でも知っている季節・土地」をただ撮り続けたい。

KARSH、魅せられて4

2011-03-30 00:53:25 | 報道/ニュース

『店主』

ホースマンLX
シュナイダー210mmF5.6
ワイズ45デジタルカメラアダプター
Canon EOS-1Ds Mark III
撮影日時 2011/03/27 14:30:49
マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 1/60

KARSH、魅せられて2

2011-03-28 12:01:53 | 報道/ニュース

『顔役』

今回の大震災で撮影を自粛していた。
ストレスは、日増しに蓄積されている。

そんな折に、カーシュ写真展の展覧会図録と出合った。
肖像写真への挑戦だ。
町会長老の皆様にお願いして集会場で人生を撮った。

ホースマンLXシュナイダー210mmF5.6
ワイズ45デジタルカメラアダプターCanon EOS-1Ds Mark III
撮影日時 2011/03/27 14:30:49
マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 1/60

『がんばれ東日本』

2011-03-20 20:45:24 | 報道/ニュース

20日、渡良瀬遊水地ヨシ焼きが中止になった。
上空からの撮影を予定したが断念。

※Photoshop写真加工

ホースマンLX+ワイズ45デジタルカメラアダプター撮影
カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影日時 2011/03/20 20:18:36
フジノンT600mmF12
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 1/13
Av(絞り数値) 0.0
測光方式 評価測光
ISO感度 6400

筑波大学上空15.00フィート

2011-03-09 01:24:35 | 空撮
筑波大学キャンパスも絵になりそうだ。
季節をとりいれた画像を宿題とした。

カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影日時 2011/03/02 11:03:04
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度)1/500
Av(絞り数値) 16.0
レンズ EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 85.0mm

利根川1,000フィート

2011-03-08 00:54:14 | 空撮
水戸・偕楽園撮影の帰途でトンガッた中洲が有った。
鳥のくちばしより鋭い面白い地形で寄り道撮影だ。
先端にラジコン飛行機の滑走路らしき光景が確認できた。
ラジコン飛行機は、有に1,000フィートは上昇できる。
ラジコン機が着陸後に数枚を撮った。

撮影日/2011.3.2
改造リンホフテヒニカ2000
FUJINON.T300
F11
1/500
RVP100

水戸・偕楽園上空2000フィート2

2011-03-05 01:04:07 | 空撮
現像所から届いた。
銀塩ならでの画像だ。
フィルムでないと得られない感動だ。
上空を見上げている人達もいる。
幼稚園の遠足なのか?園児が並んでいる光景もある。
全紙でプリントするのが楽しみだ。


撮影日/2011.3.2
改造リンホフテヒニカ2000
FUJINON.T300
F11 1/3
1/500
RVP100
※偕楽園上空2.000フィート

江戸川上空1,000フィート

2011-03-04 00:01:50 | 空撮
水戸偕楽園へ向かう途中に造成中のゴルフ場があった。
逆光で水溜りが銀燭の輝きが印象的だった。
名パイロット氏に帰途で撮りたいと伝えた。
午後になると順光でべたっとした光景だ。
江戸川に映る青空が印象的だ。
これでも風景写真なのか?
叶悠眞の世界では、21世紀の風景と観たい。

1000フィート
デジタルカメラ(Canon5D EOS5DMarkⅡ)機での撮影。
シノゴの情報量から見るとデジタルは、所詮35の世界だ。
しかし仕事となるとデジタル写真には敵わない!!
それでも私は、シノゴ空撮にコダワル。

水戸・偕楽園上空2000フィート

2011-03-03 12:07:26 | 空撮

3月2日の調布飛行場は、早朝から静かだった。
雲の合間から太陽光が入り、地表はまだら模様となる。
航空カメラマンにとっては撮影日和でない。

調布飛行場から水戸までは40分。
途中に撮影ポイントを探しながら飛んだ。
機体揺れも少なく順調なフライトだ。

上空から見た偕楽園だ。
良く見ると紅梅も見ごろを迎えている。
梅は、近くで見た方がベストだ。