ただ撮り続ける/叶悠眞

「誰でも知っている季節・土地」をただ撮り続けたい。

GW尾瀬光景3

2014-05-08 01:26:31 | 空撮
日経夕刊(5/7)でGW最終日遭難相次ぐの記事。
昨日、FBに記事ににした「荒船風穴」↓の南側に荒船山でも6日1人死亡との記事。
山岳ガイド氏は、1日平気で10k歩く体力が必要で日頃からの訓練必要と説く。
私に出来ない。
山歩きは好きではない。
しかしてっぺんに登る人の光景は大好きで撮りたいテーマの一つでもある。
セスナ機からの空撮時間を30分から徐々に一歩一歩づつ始めた。
空撮4年目で4時間空撮に耐えうる心体になった。
2010年の秋、蔵王紅葉のテーマーで新幹線で仙台駅降りた。
仙台空港へ向かうのだが二日間飛べず日帰りした事もある。
撮影ポイントまで行けずに泣く泣く引き返す事当たり前。
それでもフライト料金はかかる。
それから気象を勉強して無駄なカネを節約。
ちょっと話が長くなった・・・。
「燧ヶ岳」
14/05/04, 13:27:18

新緑を狙う

2014-04-13 21:48:07 | 空撮
久しぶりの投稿です。

本日、高尾山周辺の新緑光景を狙った。
関東地方は気圧の谷に入っている。
冷たい北風で流れ込んで手がかじかむ。
所々に雪渓も残っている。
上空は、霞んでる状況。
空撮には適さないが季節は待ってくれない。
600m付近は山桜が満開だ。
今熊神社(八王子市)ミツバツツジは満開です。
久しぶりのセスナ機での4×5撮影。
次回、東京湾で一年に一度、現れる干潟を狙う。
今日, 11:20:35

都心は記録的な大雪です3

2014-02-10 21:09:43 | 空撮
小型ヘリでの垂直撮影は、流石に怖い。
セスナ機では勢い付けて地面とカメラレンズ面を平行なるように操縦される。
で、ポイントがずれない。
旋回しながらとなるので機体の震動が激しい。
それでも3・4回繰り返す。
※てっぺん近くで作業員が落雪防止の点検していた。



東京タワー

2014-01-05 00:55:26 | 空撮
写真展にむけての作品選抜に苦労している。
一昨年の富士フォトサロンでは展示数で焦った。
今年はCanonギャラリー銀座を皮切りに福岡~札幌まで遠征する。
昨年まで150点の作品中、2回選考したがそれでもまだ80点はある。
展示会場のスペースを考えると40点が限度だ。
この写真は12月28日午前10時過ぎに撮りました。