しげるの自遊学

自由に遊び、自由に学んで生涯現役。
ソプラノの森岡紘子さんを一人のファン
として応援しています。

テレビ放送について思うこと

2005-08-23 20:18:48 | Weblog
 98歳の母は以前は結構テレビを見ていたようです。テレビは食べる番組、歌を唄う番組、踊りの番組ばっかりだと嘆いていたようです。戦争中の深刻な物不足、食べ物不足を経験しているので、うまいものをこれ見よがしに食べてみせる番組は好きではなかったようです。最近はどうでしょうか?

 テレビは顔を見せねばならないから、アナウンサーも大変でしょうね。ラジオなら聞き流してしまうことも、テレビですとアナウンサーの喋る一語々々がものすごく気になります。これ顔が見えるせいかもしれません。言葉使いの誤り、アクセントの間違いなどについても聞き耳を立てることになります。

 3、4日前の民放(どこの局かは忘れました)で女子アナが「松田聖子の台湾公演」について喋っていました。「聖子ちゃんが北京語で挨拶しました。北京語で歌も歌いました」「北京語で・・・」なんで、北京語、北京語と連呼するのか、とても奇異な感じがしました。何故、普通に中国語で、と云わないのでしょうね。ほんと不思議でした。

 私も特別詳しいわけではありませんが、中国(大陸)では、大雑把に云って、北京語、上海語、広東語があります。(勿論ほかにもいろいろあります)そして北京語が標準語になりました。台湾で使われているのも標準語ですから、普通に「中国語で・・・」と云うのが普通ではないですか?それを、「北京語、北京語」と何度も連呼されるので、なんでと思ったのです。なにか特別な意味でもあったのでしょうか?

 テレビのおかげで、ホリエモン氏もすっかり顔が売れたようです。自民の武部幹事長は「堀江君」だとか、「青年」だとかいう言葉を使っていました。「青年」という言葉を聞いた感じでは、「若造」とかそんなニュアンスに聞こえ、どうも一人前の人間として扱っていないのかなぁーなどと思ってしまいました。

 

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通りすがり)
2005-08-24 02:13:33
そもそも中国語とは北京語・上海語・広東語etc のことであり「中国語」というもの自体は無いですよね これを混同して理解出来てない方ってたくさんいますよね   ちゃんと始めから・昔から正式なもの、北京語などと言っていればこんな事にはなってなかったですよね いまだに中国人は中国語をしゃべってると思ってる人の多さがそこにありますよね 中国語というものは無いのに・・・
返信する
Unknown (茂彦)
2005-08-24 06:15:28
コメント有難うございます。ところで、台湾の人たちは自分達が使っている言葉のことをなんと云っているのでしょう。それが知りたいのですが・・・
返信する
Unknown (通りすがり)
2005-09-03 02:00:21
国語だったような気がします 汗 国という字はこのままの字ではなかった気がしますが><
返信する

コメントを投稿