ザ・ショートタイム

時折々に見た事、感じた事を
書き留める・・・そんなひと時

水郷潮来~佐原

2012-03-23 00:05:00 | 癒し


11日 水郷潮来へ

かつては水路が縦横に張り巡らされており
前川には 人家と人家を行き来するために
ひと一人がやっと通れるような 小さな橋が架けられていました
このような橋が12あったので 十二橋巡りと名づけて 
サッパ舟と呼ばれる舟に乗って 水郷情緒を味わうことができます









閘門(こうもん)

水位の異なる河川や運河で
水路の間で船を上下させるための装置
固定された閘室(前後を仕切った空間)内の水位を変えられる














 小江戸 佐原 

昨年の大震災の影響でシートのかかった屋根が目立ちます
ここは伊能忠敬旧居 地震で内部も傷んでいました
伊能忠敬旧宅前にある 小野川にかかる橋
もとは江戸時代の前期につくられた佐原村用水を
小野川の東岸から対岸の水田に送るための大樋でした
300年近く使われ 戦前にコンクリートの橋になってからも
橋の下側につけられた大樋を流れる水が
小野川にあふれ落ちて「ジャージャー」と音を立てるので
「じゃあじゃあ橋」の通称で 親しまれています
















此処 佐原も水郷巡りがあり 船にお雛様が・・・









大地震で段飾りに 飾れないお雛(酒屋さんの酒造倉)







次回は成田山 浅草界隈




最新の画像もっと見る