goo blog サービス終了のお知らせ 

ひねもすのたりのたり

塾やってます。愚痴多め。好きなものは、ビール、旅行、本・漫画、音楽、ゲーム。にわかダムラー。偏屈なおばちゃんです。

「1Q84」村上春樹

2024年02月05日 | 
やっと読み終わりました。



随分前から(もしかしたら1年くらいかも)
出かける時とか病院の待ち時間とかで
細々読んでいたのですけど、
先日、やっと読了。

余韻がすごいというか、
え?これで終わりなの???という終わり方。
確かにこの人の話はすっきり解決して終わるっていうの少ないけど…。
うーーーーむ。

考察サイトとか一切読んでないが、
色々と隠喩してるんだろうなという印象です。
とても面白かった。



普段はすることが多くてゆっくり本を読む時間もないし、
多分これからもないが、
やっぱり読書は楽しいなと思う。

歳をとってきたのもあるし、
普段の仕事のあれこれで
仕事以外では頭をあまり使いたくないのか
軽い読み物ばかり手にするようになってきたけれども、
もっと本は読みたい。
仕事を引退したら読めるかな。
普段は電車に乗らないし、
たまの旅行で長く電車に乗る時は模試問題とか問題集とか
腰を据えてやる感じのものをやってることが多いからさ。
老後の楽しみに😊
(積読本は既に山ほどあるのです)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この調子で大丈夫かとは思うけど

2024年02月02日 | 学習教室
そろそろ高校受験シーズンです。
私も日々問題を解いたりしています。




それが終わったら来年度になるので、
またまた授業時間の変更に悩む時期でもあります。

が…
今年教室に通ってくれてる高1のKちゃん。
彼女は高校受験まではそれほど熱心には勉強してなかったんですけど、
高校に入ってからすごい一生懸命に勉強するようになって、
テストの成績もすごく良くて、
めきめきやる気がでてきてるのです。
で、
来年度も通いたいと言ってくれて
高2の勉強を見られるかどうかかなり悩んだのですが、
とりあえずもう一年は一緒に勉強することを承諾しました。
大学受験ではなく推薦で専門学校を狙いたいというご希望なので、
学校の勉強をしっかり補佐すれば大丈夫かなと思って。
つまり教科書の内容をがっちりやるということ。
すなわち教科書の勉強を私がすればいいということです。
本当に悩んだのだけど、
高校生は単価が高いのだ…
今生徒さんの数がちょっと少なくて、
私の懐具合も厳しいからさーー。
頑張って勉強すればどうにかなるかなぁと来年の私に期待する。

でもさーー
数Ⅱだよね…
もう40年くらい前ですよ、やったの。
三角関数は数年前に高校生さんと一緒にやったから少しは覚えているが、
あと他に何やるんだっけ。
対数とか?数列?微積?高次方程式?円のグラフとか?
数列は数Bだっけ???
(ここまで書いてからググったらやっぱり数列は数Bでした)
指導要領がどんどん変わってるから今の範囲がよく分からんよ。

とりあえずは教科書を入手しなければ。
錆びつきかけた頭ですが、
カツ入れて頑張りますわ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする