goo blog サービス終了のお知らせ 

ひねもすのたりのたり

塾やってます。愚痴多め。好きなものは、ビール、旅行、本・漫画、音楽、ゲーム。にわかダムラー。偏屈なおばちゃんです。

マカオ女子旅2日目その3

2019年05月05日 | お出かけ
聖アントニオ教会からナーチャ廟へ向かう私たちですが、
またまた絶賛迷子になりました。
 
というのもツーリストセンターでもらった地図が、
ちょいいい加減で、
実際ある道が載ってなかったり、
アイコンの位置がずれていたり‥。
(この地図は観光スポットのバス停に止まる路線バスの番号が載ってるので、これはこれで便利だったのですが。)
 
ここで迷った経験から、
地図としては「地球の歩き方」が一番信憑性が高いという結論になりました。
 
日本からレンタルwi-fiも借りてきたのですけど、
どうも弱くて全然接続できないのですよ。
全く、金返せ💢
 
 
それでも迷いつつ辿りついたナーチャ廟(世界遺産)。
昔の天才を祀ったところなので、
行くべき!となりまして。
 
その割に写真が一枚しかないというね(^^;;
 
 
 
疲れたので休憩しようと、飲み物を買うことに。
お店がいっぱい〜!
 
フルーツティー的なものとタピオカ入りミルクティー。
 
 
 
ここから何処へ行くか相談して、
ギア要塞(世界遺産)に向かいつつお昼ご飯を途中で食べようということになりました。
 
 
途中、聖ラザロ地区を通りました。
あまり観光客もいないけど、すごく雰囲気がステキ。
 
インスタ女子が喜びそう。
 
 
 
 
アジアじゃないみたい。
 
 
 
最初に目星をつけておいたマカオ料理のお店が前まで行ったらお休みだったので(残念)
もう少し歩いて、
地元の人にも人気!とガイドブックに書いてあったマカオ料理のお店に向かいました。
 
 
 
お腹空いたーーー!!!
 
まずスーパーボックで乾杯(写真撮り忘れ)
 
お通し?
チーズとピクルスが来ました。
このチーズめちゃくちゃ美味しかった。
 
奥はポークチョップ。
右がバカリャウ(干し鱈)のコロッケ。
 
パンも外側パリパリで内側ふわふわでめちゃ美味しい。
 
イワシの焼いたやつ。ほんのり塩味で美味しかった。
 
基本注文は英語メニューか写真入りのメニューで指差しでどうにかなります。
 
だけどなんとここには日本語のメニューがあった!
(全メニューが載ってる訳ではなかったけど)
店長さんらしきおじさんが、これとこれがおススメ!と教えてくれました。
 
 
やっぱり衛生面とか味やサービスを考えると、
ガイドブックに載ってる店というのは安心だから
観光客もたくさん来るのでしょうね。
(もちろん載ってなくても良いのだが)
 
お腹も満足したので、
またまた歩いてギア要塞へ!!
 
 
地元の人たちが暮らす地区ですね。
 
またまた登っていきます‥!!
 
天辺には小さな礼拝堂と灯台。
 
今でも現役で働いてる灯台。
 
汗だくだくで死にそうでしたが、高台なので風が気持ちいい。
景色を眺めつつ、しばし休憩。
またまたグランドリスボアが!
 
坂道の途中の植え込みの龍。
可愛い。
 
要塞を降りた辺りから、路線バスに乗って
媽閣廟 (マーコミュウ)へ行きます。
 
 
 
マカオの路線バスには番号がついていて、
停留所にはこのように止まるところを書いた案内が貼ってあります。
これはサイトのをシュクショした写真ですが、実際のバス停のは、現在地に赤いシールが貼ってあって、
すごく分かりやすい。
ただ表記が中国語とポルトガル語なんだよね(^^;;
でもなんとなく漢字だから分かる。
 
 
 
 
またまた続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マカオ女子旅2日目その2

2019年05月05日 | お出かけ
セントポール天主堂跡は中国語表記だと「大三巴」です。
 
火災で現在は壁の一部しか残っていないのですけど、
イエズス会の人たちが彫像になっております。
あんまり詳しく見なかったけど(笑
後ろから鉄骨で支えてます。
いつ行っても観光客がたんまりおりました。
 
後ろに博物館があるのですが、月曜日なので休館でした。残念。
ここからモンテの砦(世界遺産)に行ってみます。
登り坂がきつい
とにかく湿気がすごくて、めちゃ暑い。
 
街中でもそうですが、
マカオではこのような通り名を表すタイルがあちこちにあっておしゃれ。
中国語とポルトガル語ですけど、迷ったときには結構役に立ちました。
 
ずんずん歩いて行きます。
遠いなー。
 
ようやく城壁の入り口まできました。
紋章がステキ。
 
 
ここにもアズレージョ。
 
遠くにグランドリスボア。
 
レプリカの大砲がたくさんありました。
昔の砦ですからね!
眺めが良いですー!
どこからも見えるグランドリスボア。
高い建物と庶民の住まいの差がすごいです。
 
おばちゃんはこの時点で疲労と汗でドロドロ💦
しばし座って休憩〜。
あちこちにベンチがあってよかったです。
 
砦から下りて、聖アントニオ教会へ向かいました。
 
この角度から見ると、
セントポール天主堂跡が本当に壁の一部分だけしか残ってないんだなーとわかります。
 
マカオには30箇所の世界遺産があって、
わりかし近い位置にあるものも多いのですが、
名前も外見も似てるのも多くて、
あれ?そこ行ったっけ?となりがち。
ここから旅行最後まで、
わたしの呆けっぷりはひどかった‥。
 
 
道がくねくねしてて、地図を見ながら歩いても迷いがち‥。
 
迷った途中の建物。きれいだけど名前は不明。
多分世界遺産ではない。
 
 
 
ようやく聖アントニオ教会(世界遺産)につきました。
 
こじんまりとした美しい教会です。
 
ここからナーチャ廟へ向かいます。
 
階段や小さなお店が沢山あって、
面白かった。
こういう所はツアーだと来られないよね。
 
 
続く。
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マカオ女子旅2日目その1

2019年05月05日 | お出かけ
ホテルは部屋のカードキーがないとエレベーターを動かせないので、
自分の泊まってる階以外には行けないシステムです。
カジノ併設してるホテルだからなのか、
セキュリティは万全。
入り口やロビーにはいつも必ずガードマンがいて、
この人たちはめちゃくちゃ親切でした。
ロビーに立ってるだけですぐに
May I help you?」とにっこり寄ってきてくれます。
 
お店の人には無愛想な人もいたけど、基本的に係の人はどこも親切でした。
観光とカジノでお金使って欲しいからだろうね。
 
あと、公園や町がびっくりするほどキレイ。
ゴミがほとんど落ちてないし、
公衆トイレも想定外にキレイでした。
(ただ、公衆トイレには紙が基本ないです)
 
 
さてさて、2日目です。
 
ホテル内は無料のwi-fiが飛んでます。
なので、
妹たちとは宿泊階が違っちゃったのだけど、
連絡はラインでできました。
 
朝の部屋の窓からの眺め。
天気はイマイチですけど。
 
 
朝は8:00にロビーで待ち合わせして、
まずはセナド広場にあるお粥やさんへ朝ごはんを食べにいきました。
 
朝のホテルはこんな感じ。
 
お隣のグランドリスボア。
 
グランドリスボアは遠くから見えるので、
方向を把握するのにめちゃ便利。
夜はピカピカ光る。
 
 
途中の建物(学校みたいだった)。
ポルトガルのタイル(アズレージョ)がとても綺麗。
アズレージョは街中にあちこちにあって、きれいだった。
 
街中は中国と西洋が混じり合ったような感じで、
本当に面白いところです。
 
 
朝のセナド広場(世界遺産)、空いてましたー。
 
 
 
 
 
 
広場に面したお店に開店と同時に入りました!
でもあっという間に満席に。人気店です。
 
お粥と
水餃子。
めちゃくちゃ美味しい!!!
エビがゴロゴロ入ってて、スープもエビの出汁が効いてて
エビ好きにはたまらんお味でした!
お粥も優しい味で美味しかった。
 
食べ終わったら、広場のツーリストセンターに行って、
バスの路線図をもらおうと思ったけど、
トラフィックマップはないと言われて、
観光案内図をもらいました。
残念なり。
 
それから、
近くのコンビニでマカオパスを購入。
これは路線バスに乗るとき使える便利なカード(スイカみたいな感じ)
100MOPチャージできます。
バスはお釣りが出ないので、
いちいち小銭用意するのも大変だし。
おまけにパスを使うとただでさえ安いバス代が割引になるのです。
 
セナド広場から少し歩いたところにドミニコ教会(世界遺産)があります。
 
まだ開いてなかったので、また後でくることにしました。
 
 
 
まだお店が開いてないので、
セントポール天主堂跡へ続く道も空いています。
遠くに天主堂が見えてきました。
 
天主堂前の広場(世界遺産)に、
期間限定でスヌーピーのお店が!!
 
さっと見て、
また後で買いに来ることを決意(笑。
だって今買っちゃうと荷物になるからさー。
 
 
セントポール天主堂跡への階段は朝早くなのに大賑わいでした。
 
 蛍光色のベストの人たちは中国からの団体観光客でした。すごいね(^^;;
マカオの観光客は中国の方達が圧倒的に多かったです。
日本人にも時々会いました。
 
 
 
続く!
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マカオ女子旅1日目その2

2019年05月04日 | お出かけ
マカオはマカオ半島とコロアン島、タイパ島の3つの島から成り立っていましたが、
コロアンとタイパの間の海が埋め立てられて陸続きになり、そこにコタイ地区というのができました。
コタイ地区は今、豪華カジノホテルが林立してます。
 
マカオ半島とタイパ側は橋でつながってまして、
バスや車で行き来できます。
空港はタイパにあります。
コタイのホテル群やマカオ半島側の多くのホテルが、
空港やフェリーターミナルや自グループのホテルを結ぶ無料のシャトルバスを走らせています。
 
私たちが泊まるリスボアはフェリーターミナルからのバスしかなくて、
最悪タクシーかなとも思ったのですが、
隣のウィンマカオホテルのシャトルに乗っていくことにしました。
 
マカオは中国の特別行政区ですが、
元々ポルトガル領だったので、
使われているのは広東語とポルトガル語です。
空港やホテルなどでは英語も通じますけど、
街中やタクシーやバスの運転手さんはだいたいは広東語しか通じません。
 
空港のバスターミナルでウィンホテルのバスを待ってると、
パリジャン、
ヴェネチアン、
スタジオシティなどなど、
じゃかすかシャトルバスがやってきます。
しばらく待ってたらウィンのバスが来たので、
それに乗りました。
 
バスはコタイ地区を抜けていきますが、
このホテル群の豪華絢爛ぶりが半端ない!
口あんぐり開けて見てました。
後日また観光に来ましたので、興味ある方はそちらの写真をご覧ください〜。
 
ウォンパレスに止まった後、
しばらく走って海の上の橋を渡り、
30分くらいでウィンマカオのバスステーションに到着。
 
ギラギラネオンがすごいです!!!!!
うわーーー!
 
ウィンとリスボアは道を挟んでお隣なのですが、
道が広くて大回りしないと渡れません。
(次の日、地下道で渡れることが判明)
カートをガラガラ引きながらテクテク歩いて、
リスボアの前に来ました。
 
わお!カジノがすごいね。
 
受付で、
お姉さんがレイクビューのお部屋にアップグレードしておきましたよーと言ってくれました!
色々説明してくれたのも何とか聞き取れました。
やっぱ英語は大事だなぁ。
 
お部屋は16階ですー。
 
お部屋からの眺め。
ホテルの前が路線バスのターミナルになっててめちゃ便利でした。
バスロータリーの向こうに湖とマカオタワーが見えます。
 
お部屋はこんな感じ。
 
アメニティはエルメスという噂でしたが、違いました。
部屋のランクによってはそうなのかも。
1日1本ミネラルウォーターがサービスでついてて、
お茶やコーヒーもあります。
冷蔵庫の中にはコーラとオレンジジュースとスプライトとビールが一本ずつ。
これはなんと無料なのですよ。
 
バスローブがあって喜んで着用したあと、
値段が書いてある案内書を発見してちょいビビりましたが、
別途お買い上げの方向けの案内でした。
 
お風呂の使い方が独特という評判通り
ちょい手間取りましたけど、
快適でしたー
 
風呂上がりに無料のビールを半分ずついただいてから、
お休みなさいー。
 
 
 
 
2日目に続く。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マカオ女子旅1日目その1

2019年05月04日 | お出かけ
3月ごろ、GWに教室の休みが取れることが判明して、
急に決まったマカオ行き。
行こうかなぁと思った2日後には飛行機をとりました。
残り座席が少なかったので急いだのです。
 
マカオへは香港からフェリーで入るか、
直行便を使うかどっちかなのです。
飛行機の方が楽だなと思ったのですけど、
直行便は1日1本しかなくておまけに小さな飛行機なので、座席数が少なく、
申し込もうとした時点で残り5席でした。
わたしたちは4人だったので、ギリギリセーフでした!
 
今回エクスペディアで飛行機をとって、
一週間後、ホテルを決めて予約をとりました。
こちらもエクスペディアで予約しました。
 
ツアーじゃないから何より大切なのは交通の便がよいこと。
それから必ずツインであること。
(大人2人で申し込むとダブルになることもある)
料金があまり高くないこと。
治安が悪い場所じゃないこと。
 
これらの条件を
わたしと妹であーでもないこーでもないと話し合いつつ、
ようやく決めたのが、
マカオ半島のランドマーク的なホテルのリスボアでした。
「深夜特急」にも出てくる有名なホテルです!
 
全くのフリー海外旅行は初めてなのでドキドキでした。
間に旅行会社を通していないからさー。
なので実は事前にホテルにメールを送って(もちろん英語で)
予約の確認してもらったり送迎バスの有無を聞いたりしたのでした。
 
 
前置きはここまでとして。
 
 
いよいよ当日。
前日に帰って来てた娘と昼前に家をでて、
まず成田空港で軽くお昼。
 
昼ビールの美味いこと♡
 
 
GW中だから空港が混雑してることを心配したのですが、
思ったよりすんなり手続きがすみ、
搭乗できたのできたのですけど、
滑走路が混んでるらしく離陸は予定より40分遅れました。
 
 
機内誌
機内食
カツ丼かと思いきや、お魚でした。
味はまあまあ。
 
アルコールはビールのみ。
まぁ、他のがあってもビール飲むけどね。
 
機内は個人モニターがありませんので、
何年か前にやってて途中で放置してあったドラクエを最初からやったり、
ガイドブックを読んだりして過ごします。
 
 
そんなこんなしてるうちに、
約5時間のフライトを終えてマカオ国際空港に到着です。
日本と時差は1時間です。
到着は予定より少しだけ遅れて現地時間8:40でした。
 
 
 
 
その2へ続く
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マカオに行ってました

2019年05月02日 | お出かけ
4泊5日でマカオに行っておりました。
初日と最終日はほぼ移動だったので、実質的には3日間でしたが。
 
セントポール天主堂跡です。
 
 
 
今日無事に帰って来ましたので、
明日以降少しずつ旅行記書きますね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする