GW前半、妹と山陰地方に旅行に行っていました。

わーい!!!サンライズ出雲が来たよ!!!!


私たちは2階だったので、窓が広いです。




伯備線は中国山地を越えるので、


しばらくの間、旅行記です。
今回の旅行の第1目的はサンライズ出雲号に乗ること。
なので、まずは予約を取るところからスタートです。
サンライズ出雲号は、現在日本で定期的に走っている最後の寝台列車です。
上りと下り1日一本ずつしか走っていないので、
なかなか予約がとれない人気列車です。
ネットでも予約はできるのだけど、1ヶ月前の10時からしか指定席の予約ができないので、
もたもた入力してるとあっという間に売り切れます。
(10時にならないと電車自体を選択できないシステム)
なのでみどりの窓口で10時打ち狙いに絞りました。
チャレンジ1日目は失敗。
9:30に窓口に到着したらなんと11人目で、ダメだった。
くっそー!!!と奮起して、
次の日は窓口のシャッターが開く前に行って、1時間並びました。
本当はツインがよかったんだけど、
ツインの個室は部屋数が少ないから倍率が高くて取りにくいとふんで、
シングル2部屋の予約に成功✨✨
ここから急いで宿と帰りの電車を決めました。
さて!!!旅立ち当日。
東京駅、すごい人だった。
まずは軽く夕食。どのお店もめちゃ混み。
それから
車内で飲む飲み物とか買い込み、
いざホームへ。

わーい!!!サンライズ出雲が来たよ!!!!

ワクワク✨✨✨




シングル個室はこういう感じ。

私たちは2階だったので、窓が広いです。
浴衣と枕、毛布。

外を眺めながらビール。

部屋の電気を消すと、夜景がきれい。

途中の駅。

そろそろ寝ます…

外を眺めながらビール。

部屋の電気を消すと、夜景がきれい。

途中の駅。

そろそろ寝ます…
2階は揺れると聞いて心配してたけど、
酔い止め飲んだのもあり、それほど気にならなかった。
岡山には朝6時すぎに着くのだけど、
その前にアナウンスが入って目が覚めちゃった。
岡山で切り離し、瀬戸号が先に発車。

たくさんの人が切り離しの写真を撮ってました。
ラウンジで朝ごはん食べてから、
またまた個室に戻って車窓を眺めます。



伯備線は中国山地を越えるので、
カーブを繰り返しつつトンネル通って、
山地を走っていきます。
進行方向左側の部屋だったので、宍道湖は見えなかった。
この後ぐーぐー寝てしまった。
出雲市駅に9:58に到着です。
約12時間の寝台列車の旅でした!
楽しかった😊


駅を出た所に、神話のモチーフ。


続く!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます