goo blog サービス終了のお知らせ 

くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

きび街道2023。

2023-06-18 | 食物関係

先日の高知新聞に載った いの町の『きび街道』店開き記事を
見て 昨日のお昼に買いに行きました。

ところが3軒とも 売り切れ の札がかかりこの日の分は終わって
いました 残念。

きび街道とは高知市の隣り いの町枝川の トウモロコシの生産
農家さんが 朝どれのきびを 道ぶちのテントで茹でながら売る
風景を名付けたもので この時季の風物詩になっています。
                       高知新聞様  拝借します 
 

かつて時季には10軒以上並んだテントも きび農家の後継者が減り
店も少なくなりました。

味付けは塩だけと聞きますが 家で茹でても あの甘さは出ません。
大鍋でたくさん茹でるから 甘くなるでしょうね。

 

きびが買えず お昼にしようと スシローに寄りました。
以前はたびたび行きましたが あの事件以来 久しぶりになります。

 

今のスシローは 注文した皿しか流れてきません。そしてネタは同じ
大きさでも シャリの小が出ていますが  従来通りうちは普通寸です。   

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広末涼子さん。

2023-06-16 | 映画・TV

プールのあとのお風呂でも そのあとのランチでも おばさんの
話題は 広末涼子さんのことです。

不倫発覚時に女優さんの多くが 演技についてひと晩かけて話して
いた など見苦しい言い訳をしますが 涼子さんはきっぱり不倫を
認め 肉筆の謝罪文を出しました。

おお~なんと潔い ウソついたり隠したりせず 非を認め謝罪する。
えらいよ これぞ 土佐のはちきんよ  と思えば 2人が交わした
ラブレターも文春が公開すると聞けば 謝罪するしか道はないです。

連絡方法はいくらでもあったろうに なんでいま クラシックかつ
あとへ残るラブレターにするのかね なんで証拠を残すの❓

大昔になる私が高校生のころ 高知市の帯屋町アーケードのなかに
『広末金物店』があり 毎日この店の前を通り 通学していました。

そのため 帰りに買うてきて と母から頼まれ 広末金物店で数回
買いものをした中で 覚えているのが 急須の持ち手です。

私が高校生のころは 涼子さんのお父様は まだ中学生だったはず。
広末金物店は当時 涼子さんの祖父母様がやっていたと思います。

 

朝ドラ『らんまん』では 透明感のある美しさで 富太郎が5才のとき
亡くなった母親を演じた涼子さん。
               YAHOO   JAPANニュースさま 拝借します
 
 

今回のことで 3月からのEDWIN・5月からのキリンのCMも降ろされ
両社とも契約が始まってから日も浅く 違約金は大きいと思います。

違約金といえば そうでした 瀬戸大也氏の顛末はどうなったでしょう。

もうすでにネットに 熱い言葉を綴った 涼子さんの肉筆ラブレターが
公開されていますが これを文春に売ったのはだれなのか

せっかく   ママ女優として再ブレークの涼子さんでしたのに 残念です。
かわいそうは 3人の子どもです。

子どもが小さいとき 孫の世話をするために たびたび上京していたと
聞いたお母さんに 3人の孫の心のケアを 一番にお願いしたいです。 

涼子さんにはしっかり反省してもらい 再び女優として戻ってほしいと
多くの県民は願っています。
   

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるクンは16才。

2023-06-14 | 日記
毎晩まるクンの動画を観てから 寝るようになりました。

まるクンは16才 立ち耳スコティッシュフォールドの男の子です。
何年か前 ビールケースに飛び込むまるクンが CMになりました。

 

無類の箱好きで好奇心旺盛。狭いところへせちこむが好きで
入れ物があれば とにかくまず 入ってみます。
                (※せちこむ👉割り込む)

 
 
 
飼い主のmugumoguさんとは相性ピッタリで 毎日更新する
まるクン動画は 2017年再生回数世界一の ギネス入りしました。
 
これは5日前の まるクン動画です。
他にもネコYou Tubeはたくさんあり 可愛いネコ満載ですが まるクン
ほど頭のいいネコを他に知りません。
 
飼い主さんがカメラを回している間 手で水をすくい飲む動作や 顔を
洗う仕草をずっと続けつつ 時々こちらを見て もうええやろ?  まだ?
と言いたげな表情をします。 まるクンのすごいところです。
 
ネコ年齢表によると まるクン16才は 人間ならば80才ほどとのこと。
どうぞ長く動画を続けて 世界中のファンを 癒してもらいたいです。 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイク・タイソイ。

2023-06-11 | 日記

だるい・しんどいことを こちら土佐弁では『たいそい』といいます。

「コロナじゃないけんど 体が重うて たいそぉてたまらんちや」と
疲れを知らぬ牧野富太郎でも 晩年には たいそい日もあったはず。

『マイク・タイソンがたいそい』状態をちぢめて『マイク・タイソイ』
では全国に通じないらしい。

マイク・タイソン って 対戦相手の耳を噛みちぎった人ですよね

          くだらな土佐弁辞典さま 拝借します
               
   

特に何も精出さず世のためにもならず だらだら生きているナマケ者でも
体がたいそうて 2-3日ごろごろしております。

もし私が姑様なら 終日ごろごろして ここ数日ろくなご飯も作らん嫁に
ふん   まっことええ身分じゃのう    と言いはしませんが    思うでしょう。

blog友が書いておられた 市販のキットで検査し陰性が出ても 病院で検査
したら陽性が出ることもあるそうで たいそい が治らねば病院へ行きます。

寝転び虎テレを観ていると 2日連続で トラは新庄日ハムにやられました。

             東京中日スポーツさま 拝借します
    

それにしても岡田監督が ベンチで 首をこきこきするのはなぜ?
あれはどう見てもサインには見えず 監督業は肩が凝るからでしょうか。

数年前には北野武氏が同じでしたが 今は見ませんので治ったようです

  

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 太陽がいっぱい。

2023-06-08 | 映画・TV

録りだめの映画を消していると 今年1月に録画した『太陽がいっぱい』
があり もう何度も観ていますが 座って最後まで観ました。

日本公開が1960年ですから もう63年も昔になります。撮影時25才の
アラン・ドロンは これ1本で 世界中の女性を虜にしました。

 

貧しい青年トム・リプリーは 恋人と地中海でバカンスをすごすドラ息子の
フィリップを 連れ帰ったら 大富豪の父親から5,000㌦ をもらえる条件で
イタリアに行き 連れて帰るべく行動をともにします。

フィリップの恋人も連れ3人で ドラ息子のクルーザーでセーリング中も
彼女の前で フィリップはしつこくトムをさげすみ 屈辱と憎悪・嫉妬から
ついにトムはフィリップを・・・

ドラ息子のフィリップ役はモーリス・ロネで ルネ・クレマン監督はこの
作品の3年前にも『死刑台のエレベーター』で彼を使い 監督お気に入りの
俳優です。

ですが私はどうしても モーリス・ロネと聞くと 死刑台の・・ のほうが
強く印象に残ります。

モーリス・ロネは1983年に 55才で亡くなりました。
                       AMAZON  VIDEO様から拝借
 

フィリップの恋人役マリー・ラフォレは当時20才  セーラーカラーの服が
焼けた肌に似合っています。 彼女は2019年に 80才で亡くなりました。
                            
 

上昇志向の強い貧しい青年が 完全犯罪を狙い 思惑通りほぼ成功した
かに見えましたが最後には・・・というミステリーで

今とは大きく違うでしょう 60年前のレトロな船着き場も見られますし
ニーノ・ロータの 哀愁を帯びたメロディーもヒットしました。

 
何回観てもこの作品は ラストシーンが印象に残ります。

全てがうまくいき 金も友の恋人も手に入れたトムが 海辺の喫茶店で
「太陽がいっぱいだ」と満足の表情でつぶやく あのラストシーンです。

 

2000年日本公開の 主演マット・ディモンの『リプリー』がリメイク版と
聞いていますが まだ観てないです。

 

2018年 当時83才の彼にNHKがインタビューした
『アラン・ドロン  ラストメッセージ』を観ました。この番組からのちの
情報はわかりませんでしたが 昨年 驚きの声明を出していました。

世紀の美男子アラン・ドロンは 療養しているスイスで  人生を終える  
計画をしており すでに弁護士と 財産分与の話をしているそうです。

 

名作『太陽がいっぱい』は63年経ったいま もう少し映像が鮮明に
ならんかね?  と思う箇所もありますが

ルネ・クレマン監督が最初から そのように撮っているかもです

TV画面から 写真を2枚拝借しました。  

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする