くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

お返しを心配させないモノ。

2024-03-09 07:10:05 | 食物関係

『お返しを心配させないモノ』と綴りつつ もっと他に言い方が
ないものかと考えていますが 浮かびません。

もう何年も旅に出ないので今は不明ですが ボーイさんが部屋まで
カバンを運んでくれた時のチップや ホテルを発つときベッド脇の
テーブルに置く サンキュー程度のコインみたいなものです。 

何かいただいて それが高価な品であれば それに見合うお返しを
しますが 畑で採れたからと野菜をもらったり 釣ったからと魚を
もらったとき このままでいいのかと 田舎者は迷います。

「先日はありがとうございました」となにか買ってお返ししたら
相手も 気を使わせて悪かった となるでしょうから難しいところです。

とケーキを焼きつつ思ったことは
『そうだこのケーキにしよう 買うレベルではないが 捨てるほどでもない』
とめでたい頭は考えます。

少しずつ残ったきな粉・抹茶・ココアらを使い ホットケーキミクスで
お手軽パウンドケーキを4本焼きました。

 

2切れずつ袋に入れたら 見た目で そこそこ味がごまかせそうです

 

2人家族にも4人家族にも 人数分の袋を押しつけ すぐ帰るようにします。

このまえ 柚子酢をくれた〇さん宅にも持って行くつもりですが 捨てずに
食べてくれたら嬉しいです 

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 父ちゃんブギ。 | トップ | 大相撲春場所2024 初日。 »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう (はちきんイジ―)
2024-03-09 08:59:24
どれもとても美味しそうです
特に抹茶

お返しって考えますよね

私は人にもよりますが どちらかと言うとお返しをしないのも良いことだと自分に言い聞かせます。
返信する
はちきんイジーさんへ (くりまんじゅう)
2024-03-09 09:55:18
小麦粉とベーキングパウダーをふるいにかけ焼いたケーキは美味しいですが
ついついそれらが1つで済む ホットケーキミクスを使ってしまいます。
少しずつ残ったものを使い 在庫処分の棚卸ケーキとでもいいましょうか。
抹茶のケーキには あったので甘納豆を入れてみました 相性がいいです。

親しい友がくれる年に数度の自家製野菜に対し 私からは滅多にケーキは
渡せずいつも甘えていますが 気持はいつも有難く思っています。
返信する
やはりね (杏子)
2024-03-09 10:14:27
お手製クッキー、ありがとうと うれしくいただきま~す。

クッキーをかわいい袋に入れてプレゼントしたいけれど、探してもなかなか見当たりません。もしかして,
袋も手つくりですか?

上げるほうは気楽に、喜んでもらえたらと思いつつですが もらった方は貰いっぱなしは気になりましょうね。

義母は、生前の口癖が「仁義は借金してでも返せ」でした。
借金まではしないですが、古い人間の私も同じになっています。

「あはは~これ、おいしいね」と云ってくれる
お気楽な友人もいますので、ご安心くださいね。
返信する
杏子さんへ (くりまんじゅう)
2024-03-09 10:51:25
杏子さんがこの前 牛乳パックでホットケーキミクスを使いケーキを焼いた
の記事から 確か粉があったと焼いてみました。
この袋と金色のリボンは100均にあります。

私が買った袋はマチが6㎝と書いてあり これなら2切れ入ると買い 確かに2切れが
入りましたが マチ付きは5-6枚であとはマチなしでしたマチなしには1切れ入ります。
お母様はとても義理堅い方でしたね。
返信する
お返しのマナー (よう)
2024-03-09 11:51:03
それそれ! ちょっと悩むことがありますよね。
人それぞれのタイミングや お返しに対する考えもあるし。
余った野菜でも 立て続けにもらうばかりすると 返すほどの野菜がない時 焦ります。 
ずっと前のことですけど みかん餅を搗いたから 珍しいのでよろこばれるかと思って
スキップする思いで届けに行ったら ちょうどお餅つきの最中で 
しかもうちは機械で搗くけど その家は 臼と杵で ぺったんぺったんついている。
引っ込めるわけにいかないから 一応渡したけど「へええ それは珍しいものをありがとう」
とは言われたけど 忙しそうで横にやられ その場で搗きたての 
美味しいお餅を もんで すぐに食べさせてくれ また借りができた(笑)
お礼を言い忘れるのもいけないから 結構 田舎のお付き合いは
密度が濃いだけに 難しいものです。
こんなパウンドケーキなら 大喜びです。
返信する
Unknown (keba)
2024-03-09 15:29:05
買ったものじゃなく手作りでお返しなんて
しかも4種類も!気持ちがこもってて嬉しいに決まってますよ。
返信する
Unknown (かずちゃん)
2024-03-09 17:15:53
ナイスなお返しですね
頂く方もこういうのが一番うれしいし、また逆に気を遣われることもなさそうで、一番いいやり方かと思います

私はもらいっぱなしで平気な人ですが、世の中にはとっても気をつかってくださる方がおられるので、物を差し上げるにもチト気を遣いますが、手作りのおかしや、おかずが行ったり来たりはとてもうれしいものです
返信する
ようさんへ (くりまんじゅう)
2024-03-09 18:33:36
昔の農家は人力が主の収穫でしたので 田植えや稲刈りらの農繁期には
近所や親戚が手伝う『結』の制度があり 人とのつながりが密接でした。

お餅をついた時 おはぎを作った時など日頃のお世話になっている家へ持って行き
食べてもらうし 到来物のお菓子などをおすそ分けしました。
今では信じられないような 人との密接なつながりがありました。

今は機械化が進みそんな結がなくなり 昔とは人の考え方も大きく変わりました。
人との付き合いに神経を使うより 経済的には痛くとも機械を買い 他人に気を使わず
農繁期を済ますやりかたが優先されるようになりました。神経が疲れる現代人なら
当然のことと思います。時代と共に農家の姿も 農家に限らず
人の暮らしも 考えも変わっていきました。

私はなまけ者で自分のブログも 今は隔日に上げるのが精一杯です。
それでも朝投稿するとすぐに ようさんが見に来てくれます。
ようさんみたいに ためになることは1つも書けずどうでもいいことばかりの
つまらんブログですが 見に来てくれることはとても嬉しく 有難く思っております。 
返信する
kebanecoさんへ (くりまんじゅう)
2024-03-09 18:40:06
あまり日持ちがしないので すぐ食べてね と言いつつ押し付けてきました。
一見おいしそう あら~食べてがっかりのケーキですアハハ。

どうしても端の切り口がイマイチになり 4本ですから端が8個できます。
それは私たち老夫婦の 朝ご飯あとのコーヒータイムのお供になります。
バターが高くなりこんな簡単なケーキでも だんだん作れなくなりました。 
返信する
かずちゃんさんへ (くりまんじゅう)
2024-03-09 18:48:06
何かもらったのですぐに何かをお返しするというやり方は 相手も気を使わした
と思うでしょうから 野菜など何回かもらって1度のお返しになるでしょうか。

もらったではなく この人と話をしたら心が和むという人がいます。そんな人には
ありがとうの意味で へたなミシンのエコバッグをあげました。ひどい仕上がりですが
今もそれを使ってくれている日常を見ると 嬉しいですね。 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食物関係」カテゴリの最新記事