goo blog サービス終了のお知らせ 

くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

おばさんの欧州紀行8 バルセロナ。

2015-12-13 | 旅行
朝食後 バレンシア ⇒ バルセロナまで 5時間のバス移動です。

旅行前は 長いと思った今回の旅も またたく間に日は過ぎていき
最後の観光地であり 帰りの便が飛び立つ バルセロナに着きました。



バルセロナといえば 天才建築家ガウディの故郷であり 天才の作品が
数多く存在する都市です。

ガウディの時代から 今もなお建築中の サグラダ・ファミリアに到着です。
 


大聖堂の中は 多くの人がお祈りをしており 荘厳な空気が流れていました。 
 


天井 ステンドグラス どれも美しいです。
 
 


スペイン2番目の都市バルセロナは おしゃれで見どころいっぱい 出来ることなら 
この地にもう一泊し 朝から丸1日かけ ガウディの傑作選を見学したかったですが
ツアーなら それも叶いません。 

外から眺めたカサ・ミラ   世界遺産のアパートに 今も人が住んでいます。
 
 


外からのバトリョ邸  この建物も100年前は 人々の度肝を抜いたことでしょう。 


夕食後 夜景を見に モンジュイックの丘へとバスは走ります  ここは1992年開催の
バルセロナ五輪のメイン会場があった場所で 中学生だった 水泳の岩崎恭子さんや
女子マラソンの 有森裕子さんがメダリストになってから もう 23年も経つのですね。

細い月を空に 日本を立ちましたが ここバルセロナで見る月は あしたは満月じゃね
遊んで過ぎた日を 指折り数えてみて 浦島太郎のおばさん4人は 現実に戻りました。 
 


さあ ホテルで眠るのも 今晩が最後です  明日はまた 長い々々 帰りの空の旅です。  

  

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする