昨日は朝から 錦織圭選手の全豪オープンテニス 2回戦のTV中継が
あるため 試合開始時間には TV前に座りました。
世界第5位の圭選手なら 対戦相手は格下 クロアチアの86位の選手で
楽々ストレート勝ちと 多くの人が思ったはずです。
ところがどっこい 相手の高速サーブに苦しみ 1セット目を落とすという
まさかの展開となりました。
3時間近くもかかり 第4セットをタイブレークで取って やっと逆転勝利
しましたが 観る側もドキドキで 気をもむ試合が終わりました。

試合後の集計表を見ると 圭選手のエースでのポイントが少なく 相手は
倍以上の得点があります。
解説は福井烈さんで 福井さんはウインブルドンでもおなじみの 素人にも
よく解る説明をされる方で 精神論が多い松岡修造さんより 肩がこらずに
私は好きです。
この日圭選手は 見るからに一杯々々と素人の目には映り ひょっとしたら
落とすのかも と劣勢の中で 福井さんは
「世界のトップ選手は ここからギアを 1つ上げますよ」 と言います。
なるほど 圭選手はギアを上げて みごと勝ちました。

試合終了はお昼近くになっており もう 買い物はやめようかなと 持病の
めんどくさい病が芽生えましたが いかん ギアを上げにゃ と思い直し
産直へいきました。
先日 他の人のblogでフキノトウを見て 実家周辺を捜しましたが まだ堅く
つぼみ状態で 食べるには あと数日かかります。

フキノトウは 昨日は入荷したが 今日は入ってないと言われ お目当ては
なくとも 室戸の浜アザミがあり 2袋買って帰りました。
ゆるい衣をつけて さっと揚げたら 春の香りです。