goo blog サービス終了のお知らせ 

くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

教育。

2012-09-16 | 日記
                     

                 梅ちゃん先生もいよいよ終盤で 青森から 集団就職で出てきた光男君も  定時制高校に

              行けるようになり 観ている ファンの皆様もホッとされたと思います。

              一昨日の 高新朝刊に 教育機関への公的支出が データ比較可能な31か国中

              日本は3年連続の最下位 との記事が出ていました。

              その為   「 日本は 大学で家計の負担割合が高い。 」  とのことです。

              長引く不況に 親は生活がいっぱいで 特に 県民所得が 沖縄に抜かれ

              最下位となった高知県では なおさら厳しい現状と思います。

              月々の収入で生活し 住宅ローンを払い ボーナスで 大学の授業料や 仕送りの穴埋めをしていた

              一昔前の 我が家の事を考えると ボーナスが出ない企業も珍しくなくなった昨今

              どうやって子供を教育したらいいのでしょう  途方にくれます。

              2歳違いの 2人の子供を持った一般家庭の場合 順調に行っても

              2年間は授業料が重なり また 県外の 大学へ行く割合が高い高知県では

              その間 生活費の仕送りも重なります。

              また 浪人でもされたら 更に苦しくなり 今の親の時代に生まれていれば

              とても 我が家ではできません。

              先進国の日本が 教育に使う費用が 主だった国の最下位とは情けない話です。

              間もなくある 自民党の総裁選が報道されており 解散総選挙になれば 再び

              自民党が与党になると言われている為 総裁になれば 総理大臣になります。

              これからの日本を背負う 若者の教育育成に 他の予算を削ってでも

              公的資金の支出をお願いしたいものです。



                     

                 花好き院長のクリニックは あちこちに プロが生けた花が飾られていました。               


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする