コロナでの死者が私がチェックしているNHKサイトは271人ですが、世間では438人となって過去最多で、1日の死者が400人を超えるのは初めてとのこと。感染者数は同数ですが死者の場合の集計する時間帯が違うのか良く分からないが。
中国でのコロナ対策で入国後の隔離措置を撤廃すると発表され、国際便の予約申し込みが殺到しているようです。中国は2020年3月以来、隔離措置によりほぼ鎖国状態となっていたが、今月に入って厳格な「ゼロコロナ」政策が緩和され各地で感染者が急増しています。なので、日本ではそんな中国からの入国規制を強化すると。コロナの感染元と言われている中国で、極端なゼロコロナから極端な緩和措置で何を考えているのか。新たな変異株が日本に入って来なければ良いのだが。中国の春節(旧正月)が1月下旬になり、例年だと休みとなってどっと日本に押し寄せて来る時期ですがねえ。
そんな中、いよいよ大腸内視鏡検査の日となりました。昨晩に続いて午前中は検査前に腸管の内容物を排除し腸管内をきれいにするための薬を何と2リットルも飲むことになります。透明なバックに入っている経口腸管洗浄剤を水で溶かして2時間掛けて飲む物です。飲み終わったと思ったら洗浄剤が溶けていなくて下に溜まっているんですね。2リットル飲んだ後にまた水を足して溶かして500cc弱ぐらい多めに飲まされた格好になってしまいました。それもかない濃い目のやつを。ほぼ全部出し終わって(何をか意味わかりますよね)風呂に入り綺麗に洗って準備万端と思いましたが、それからまたもよおして来たんですね。まだ残っていたみたいです。
さあ、いよいよですよ。腹が張るは張るはで痛くはないんですが思わず”うっと”と声を挙げてしまっていました。20分以上は腸管をグリグリとさせられましたねえ。一気に奥まで行ってそれから引く際に検査するようで、奥側60㎝ぐらいでせうか、赤くなっている所もポリープだと言って剝ぎ取られ、55、40、35、25㎝の箇所にもあって5カ所のポリープを取られましたが、医者が言うには見た感じ悪い物ではないようですと。医者が操作する画面を私も観ていましたが、早く終わってくれって感じでしたよ。一応、細胞検査に出すとのことで結果は来年です。とは言え悪性な物ではなさそうなので一安心ですね。朝飯、昼飯食わずコーヒーも飲めずの散々な一日が終わりましたよ。
『新型コロナ情報』
本県で本日「2,200人(先週2,699人)」の新たな感染者の発表があり、7人が亡くなり内1人は入院中の基礎疾患のある65歳以上の方、6人は非公表です。盛岡市保健所管内488人、中部同304人、県央同250人等と陽性者登録センター295人です。年代別では10歳未満370人、30代343人、10代308人の順に多くなっており、病状使用数186人(+7人)、病床使用率は40.4%で重傷者は0(-1人)人です。
新たなクラスターは9件で、盛岡市の医療施設2件(計6人と8人)と高齢者施設(5人)、一関の教育・保育施設(6人)、釜石の高齢者施設(5人)、教育・保育施設2件(7人と6人)と医療施設(9人)、二戸の教育・保育施設(7人)です。
全国では新たに北海道5,928人(先週6,173人)、東京22,063人(20,513人で22日連続増)、愛知15,443人(14,581人)、大阪13,962人(12,068人)と沖縄1,237人(877人)で合わせて202,853人(185,694人で22日連続増)の発表があり、亡くなった方は271人(231人)で、重傷者は582人(前日と+19人)です。三桁以上が全(全)都道府県で、四桁以上が全(44)都道府県で、岐阜、島根、山口と愛媛で過去最多です。
中国でのコロナ対策で入国後の隔離措置を撤廃すると発表され、国際便の予約申し込みが殺到しているようです。中国は2020年3月以来、隔離措置によりほぼ鎖国状態となっていたが、今月に入って厳格な「ゼロコロナ」政策が緩和され各地で感染者が急増しています。なので、日本ではそんな中国からの入国規制を強化すると。コロナの感染元と言われている中国で、極端なゼロコロナから極端な緩和措置で何を考えているのか。新たな変異株が日本に入って来なければ良いのだが。中国の春節(旧正月)が1月下旬になり、例年だと休みとなってどっと日本に押し寄せて来る時期ですがねえ。
そんな中、いよいよ大腸内視鏡検査の日となりました。昨晩に続いて午前中は検査前に腸管の内容物を排除し腸管内をきれいにするための薬を何と2リットルも飲むことになります。透明なバックに入っている経口腸管洗浄剤を水で溶かして2時間掛けて飲む物です。飲み終わったと思ったら洗浄剤が溶けていなくて下に溜まっているんですね。2リットル飲んだ後にまた水を足して溶かして500cc弱ぐらい多めに飲まされた格好になってしまいました。それもかない濃い目のやつを。ほぼ全部出し終わって(何をか意味わかりますよね)風呂に入り綺麗に洗って準備万端と思いましたが、それからまたもよおして来たんですね。まだ残っていたみたいです。
さあ、いよいよですよ。腹が張るは張るはで痛くはないんですが思わず”うっと”と声を挙げてしまっていました。20分以上は腸管をグリグリとさせられましたねえ。一気に奥まで行ってそれから引く際に検査するようで、奥側60㎝ぐらいでせうか、赤くなっている所もポリープだと言って剝ぎ取られ、55、40、35、25㎝の箇所にもあって5カ所のポリープを取られましたが、医者が言うには見た感じ悪い物ではないようですと。医者が操作する画面を私も観ていましたが、早く終わってくれって感じでしたよ。一応、細胞検査に出すとのことで結果は来年です。とは言え悪性な物ではなさそうなので一安心ですね。朝飯、昼飯食わずコーヒーも飲めずの散々な一日が終わりましたよ。
『新型コロナ情報』
本県で本日「2,200人(先週2,699人)」の新たな感染者の発表があり、7人が亡くなり内1人は入院中の基礎疾患のある65歳以上の方、6人は非公表です。盛岡市保健所管内488人、中部同304人、県央同250人等と陽性者登録センター295人です。年代別では10歳未満370人、30代343人、10代308人の順に多くなっており、病状使用数186人(+7人)、病床使用率は40.4%で重傷者は0(-1人)人です。
新たなクラスターは9件で、盛岡市の医療施設2件(計6人と8人)と高齢者施設(5人)、一関の教育・保育施設(6人)、釜石の高齢者施設(5人)、教育・保育施設2件(7人と6人)と医療施設(9人)、二戸の教育・保育施設(7人)です。
全国では新たに北海道5,928人(先週6,173人)、東京22,063人(20,513人で22日連続増)、愛知15,443人(14,581人)、大阪13,962人(12,068人)と沖縄1,237人(877人)で合わせて202,853人(185,694人で22日連続増)の発表があり、亡くなった方は271人(231人)で、重傷者は582人(前日と+19人)です。三桁以上が全(全)都道府県で、四桁以上が全(44)都道府県で、岐阜、島根、山口と愛媛で過去最多です。