コロナ化で3年目の年末年始に向けて、県は外出を控えるよう要請する宣言などは出さない方針で、▽のどの痛みや発熱などの症状がある場合には外出を控えることや、▽高齢者や基礎疾患のある人、ふだん一緒にいない人と会う場合には、マスクの着用や手洗いなど基本的な感染対策を徹底すること、▽それに会食は短時間で行い、▽会話のときにはマスクを着用することなどを呼びかけました。年末年始は当地では急な発熱があった場合の検査に対応するため、臨時の発熱外来を実施するようです。ちなみに、本県のコロナ新規感染者は今日で4日連続で前週を下回っています。
そんな中、年末最後のお袋の通院の送迎でしたが、午後に行った整形外科がやたらに混んでいましたね。朝一で診察券を出して午後の検診にして貰っていたので、リハビリも含め1時間で終わりましたが、来院の車がひっきりなしに来ていましたね。歯科と内科にも行っての3か所を回って来ました。これで薬も調達したので年を超えられそうです。
私はと言うと、明日の大腸内視鏡検査に備えて、夜の8時に「大腸検査・腹部外科手術前処理用下剤」50gをを200ccの水で溶かして飲みました。味はジュースのような味でしたね。明日の午後の検査で午前中は何か得体の知れない物を飲み続けることになります。
『新型コロナ情報』
本県で本日「634人(先週884人)」の新たな感染者の発表があり、4人が亡くなり内1人は入院中の基礎疾患のある65歳以上の方、3人は非公表です。盛岡市保健所管内116人、中部同87人、一関同48人等と陽性者登録センター284人です。年代別では40代128人、10代108人、30代97人の順に多くなっており、病状使用数179人(-8人)、病床使用率は41.1%で重傷者は1人です。新たなクラスターは3件で、一関の福祉事業所(計9人)、高齢者施設(5人)と教育・保育施設(5人)です。
全国では新たに北海道2,128人(先週2,168人)、東京8,428人(7,949人で21日連続増)、愛知2,706人(2,631人)、大阪4,549人(3,753人)と沖縄399人(295人)で合わせて77,256人(70,921人で21日連続増)の発表があり、亡くなった方は217人(180人)で、重傷者は563人(前日と+7人)です。三桁以上が全(全)都道府県で、四桁以上が25(22)都道府県です。
【今日の二枚】

我が家の樹氷ですかね。サルスベリに引っ付いた雪です。

元気でまっせ体操の会で注文した、親類仕出し屋の弁当(1,100円税込)です。
そんな中、年末最後のお袋の通院の送迎でしたが、午後に行った整形外科がやたらに混んでいましたね。朝一で診察券を出して午後の検診にして貰っていたので、リハビリも含め1時間で終わりましたが、来院の車がひっきりなしに来ていましたね。歯科と内科にも行っての3か所を回って来ました。これで薬も調達したので年を超えられそうです。
私はと言うと、明日の大腸内視鏡検査に備えて、夜の8時に「大腸検査・腹部外科手術前処理用下剤」50gをを200ccの水で溶かして飲みました。味はジュースのような味でしたね。明日の午後の検査で午前中は何か得体の知れない物を飲み続けることになります。
『新型コロナ情報』
本県で本日「634人(先週884人)」の新たな感染者の発表があり、4人が亡くなり内1人は入院中の基礎疾患のある65歳以上の方、3人は非公表です。盛岡市保健所管内116人、中部同87人、一関同48人等と陽性者登録センター284人です。年代別では40代128人、10代108人、30代97人の順に多くなっており、病状使用数179人(-8人)、病床使用率は41.1%で重傷者は1人です。新たなクラスターは3件で、一関の福祉事業所(計9人)、高齢者施設(5人)と教育・保育施設(5人)です。
全国では新たに北海道2,128人(先週2,168人)、東京8,428人(7,949人で21日連続増)、愛知2,706人(2,631人)、大阪4,549人(3,753人)と沖縄399人(295人)で合わせて77,256人(70,921人で21日連続増)の発表があり、亡くなった方は217人(180人)で、重傷者は563人(前日と+7人)です。三桁以上が全(全)都道府県で、四桁以上が25(22)都道府県です。
【今日の二枚】

我が家の樹氷ですかね。サルスベリに引っ付いた雪です。

元気でまっせ体操の会で注文した、親類仕出し屋の弁当(1,100円税込)です。