島根県松江市玉湯町にある「玉造温泉 湯陣 千代の湯」です。こんこんと湧き出る1,300年の源泉の湯で、源泉名は千代乃湯、泉質はナトリウム・カルシウムー硫酸塩・塩化物温泉(低張性アルカリ性高温泉)、泉温は64.2℃、pH値は8.3。無色、透明、微塩味、微硫化水素臭の温泉です。
老舗の宿らしく館内へは入口で靴を脱いで入ることに。和洋室を予約しておりエレベーター完備なので安心していましたが、何と、和洋室へはエレベーターは使えず階段18段を登ることに。エレベーターが使える和室に簡易ベットを備え付けても良いよと言われ、お袋には頑張って登って貰うしかないなと思ったがお袋は拒否。やはり18段はゆるぐないようで、部屋を和室に変えて貰いました。19時半からの夕食で食べ終わった後は、バタンキューで温泉にも入らず就寝してしまいました。

部屋からの眺めです。

宿前の橋から撮った玉湯川です。

宿の全景です。

川縁に灯篭があり明かりが付き始めました。

夕食の御膳です。
老舗の宿らしく館内へは入口で靴を脱いで入ることに。和洋室を予約しておりエレベーター完備なので安心していましたが、何と、和洋室へはエレベーターは使えず階段18段を登ることに。エレベーターが使える和室に簡易ベットを備え付けても良いよと言われ、お袋には頑張って登って貰うしかないなと思ったがお袋は拒否。やはり18段はゆるぐないようで、部屋を和室に変えて貰いました。19時半からの夕食で食べ終わった後は、バタンキューで温泉にも入らず就寝してしまいました。

部屋からの眺めです。

宿前の橋から撮った玉湯川です。

宿の全景です。

川縁に灯篭があり明かりが付き始めました。

夕食の御膳です。