goo blog サービス終了のお知らせ 

goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2025.05.30(金)大江戸が

2025-05-31 04:32:59 | 365日
昨日のうちに採ってきたヒメタケを湯がいていたので、午前中はその皮むき作業です。量はそれ程多くなかったので2時間弱で終わり、瓶詰にして小さい瓶にぎっしり4個分となりました。今年もこの作業はあと何回できるかなあ。来月にはもう1回は採りに行くつもりです。
そんな中、花巻温泉郷の渡り温泉が6月末で閉鎖されるニュースがありましたが、大江戸温泉物語グループとして復活する話が入って来ましたよ。建物設備の改修工事を経て秋頃にオープンするとのことです。県内には多分、そのグループが経営する温泉宿はなく初めてとなりますかねえ。そして、大規模な森林火災があった大船渡では、大船渡復興宿泊割を設定し、1人一泊3千円を補助するとのこと。一度、大船渡温泉に行って見たかったので、これを機会に行って見ませうかねえ。

【今日の三枚】

瓶詰したヒメタケです。良い色をしています。

元実家の観音御堂参道脇の草刈り前です。

同、草刈り後です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.05.29(木)初姫にて

2025-05-30 04:38:39 | 365日
今シーズン初のヒメタケ採りで早坂高原へ行って来ました。盛岡経由となり通勤渋滞を避けるため遅めの出発で、NHK連続テレビ小説あんぱんを観てから自宅を出ましたが、盛岡市の川久保交差点を過ぎてから車が動かなくなりました。以前だったら9時頃だったのでもう渋滞は解消されたはずだと、事故でもあったのかと思ったがどうやらそうでもなさそう。普通に渋滞していましたね。茶畑交差点をやっと過ぎたがやっぱり車の流れは悪い。働き方改革で通勤時間が遅くなっているのかもしれない。
2時間20分程を要して風力発電が見える場所に着き、岩泉町から来たSSHと合流です。早めに来て採っていたようで既に箱一杯にヒメタケをゲットしていましたよ。最盛期は6月に入ってからなので出始めって感じで、道路端しか歩かない私は太い物はあまり採れずそこそこの収穫となりました。それにしても、相変わらずササヤブの中は大変です。密集して横に倒れている場所は歩くのもかなり難儀。それでも採れる喜びがあるので辞められない感じですかね。久し振りに逢ったSSHとの話し語りを含めて2時間半弱の滞在で帰路に着きましたとさ。

【今日の五枚】

渋滞にはまった一般国道4号南大橋上から撮った岩手山です。

早坂高原です。タンポポ、牛と風車のコラボ写真です。

同、左側に岩手山が霞んで見えます。

同、駐車場付近です。周りはツツジが咲き始めていました。

今日のヒメタケの収穫です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.05.28(水)万博ID

2025-05-29 04:25:13 | 365日
大阪・関西万博のサイトにログインできなくなって焦りましたよ。パビリオンの予約などをしようと思ったが、サイトで万博IDとパスワードを入力し、さらに二次認証で登録したスマホのアドレスにメールが届き、記載されたワンタイムパスワードをさらに入力してログインできるもの。そのメールが届かないのだ。パビリオンの予約ができなくても仕方ないが、デジタルチケットにしておりログインしてQRコードを表示させないと入場できなくなるのでねえ。
昨晩は2時間半程、スマホをいじってメール設定などを確認したが良く分からなかった。ソフトバンクで購入したスマホなので、どうしても不明な場合に備えて、明日に機器操作のため来店予約を入れて、悶々とした状態っで今日を迎えましたよ。さあ、朝からまたスマホと格闘です。あらためて万博IDサイトの問合せ先を閲覧して見ると、メールアプリで万博IDを開いている場合があるとのこと。この意味も良く分からないが、グーグルのサイトを見ると確かに万博IDのサイトが残っている。これを削除してログインして見ると、やっとワンタイムパスワード認証のメールが届きましたよ。いやいや参った。これでホットしましたね。朝に久しにしていなかった便所掃除をしたので運が向いて来たのかなと思ったりしてねえ。先ずはデジタルチケットの画面を印刷です。スマホに表示できなくなったことを想定して紙にしておこうと。これで取りあえず入場はできるようになりましたとさ。

【今日の四枚】

自宅玄関前の大文字草が咲きました。

自宅のジャーマンアイリスです。

自宅近くの中学同級生MTK所有地の草刈り前です。

同、草刈り後です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.05.27(火)黄粉爺と

2025-05-28 04:34:45 | 365日
IBCラジオを聴いていたら、きな粉をご飯にかけて食べた話をしていた。お爺さんがいつもきな粉を持っていて、ご飯に良くかけてくれて食べていたと。友達が来た時にもそうしていたようで、きな粉ジジイと呼ばれていたそうです。そう言う私も幼い頃は同じようにかけて食べていたんですねえ。美味しかったですよ。友達の家では醤油をかけて食べていたして、ちょっとビックリした記憶がありますね。これまた美味しそうに食べる姿が忘れません。中学生時には友達がインスタントラーメンの残り汁にご飯を入れて食べていたのも思い出しましたよ。それから私も真似っこして食べていました。これまた美味しかったですねえ。
そんな中、今日も吞気に元実家で野良仕事。本格的に屋敷周りの草刈りです。異常に繁殖する白い花を撃退しましたが、まだ、観音御堂の参道脇の方にも広がっており次回に持ち越しです。

【今日の四枚】元実家での写真です。

母屋跡の草刈り前です。

同、草刈り後です。

東屋北側の草刈り前です。

同、草刈り後です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.05.26(月)1週間振

2025-05-27 05:12:10 | 365日
1週間ぶりの西和賀町(旧湯田町)でのワラビ採り。ほとんど出ていなかった前回に比べ、やっと出て来たかって感じでしたが、今年はワラビよりも草が伸びてしまっている状況でしたね。穂が顔を出していれば分かるんですが、草をかき分けかき分け短いのでも良いやと思いながらの収穫でした。多く収穫した時の半分ぐらいでしたが、この場所は終わりにして次回から峠筋に行くことにしますかねえ。

【今日の五枚】

駐車場所から30分弱でのワラビの収穫場所です。ホトトギスなどの鳥のさえずりしか聞こえません。

ワラビ採り途中の場所で、日当たりも良く以前は幾らか採れましたが、今年はもうコゴミが大きくなっています。

今日の収穫です。

長さを揃えて輪ゴムを巻いた状態です。

自宅玄関脇に咲いた何とかランです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする