goo blog サービス終了のお知らせ 

goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2021.11.06(土)真っ暗中

2021-11-07 06:22:09 | 365日
五葉山登山へ大船渡側から入って、途中の鷹生(たこう)ダム(大船渡市日頃市)に寄り道です。平成18年に竣工した比較的新しい県営ダムで、堤高は77mと県営では梁川ダム(盛岡市川目)86m、入畑ダム(北上市和賀町)80mに次ぐ高さなようです。この頃は天気が良かったんですがねえ。

帰り道は三陸自動車で釜石経由で遠野に寄り、田沢湖近くのはちみつ屋で購入した甘酒(蜂蜜入り)を持参し、釜石勤務時の同僚だったKwSさん宅で自家米をゲット。昨年はコロナ禍で逢うことを自粛しましたが2年ぶりの再会で、長いはしませんでしたが久し振りに遭え元気そうで何よりでしたね。辿り着くまでにもう辺りは真っ暗で、以前も自宅が分からず引き返したことがあったが、今日もかなり通り過ぎてしまいましたよ。

そんな中、ロッテの佐々木朗希投手が楽天とのCS第1戦に先発し、6回96球を投げ4安打1失点(自責0)で毎回の10奪三振、公式戦最速の159kmを計測しました。「自分のミスで点を取られてしまいましたが、3点の援護をもらって割り切って投げることができました」とコメント。井口監督は「本当に堂々とマウンドで投げている姿を見ていると、今年の成長というか、エースに近い投球だったと思う」と。是非、ファイナルステージに進出してまた登板を観たいものですね。

『新型コロナ情報』
本県で今日の新たな新型コロナの感染者の発表がありません。27日連続ゼロとなります。

全国では新たに東京29人(先週23人で増)、愛知12人(18人で減)、大阪39人(49人で減)、兵庫23人(19人で増)、沖縄3人(11人で減)を含め241人(287人で減で土曜日では今年最少)の発表があり、2人の方が亡くなり、重傷者は100人(前日から-3人)です。本県含む20県を除く都道府県で発表があり、二桁は9都道府県となっています。

【今日の二枚】鷹生ダムでの写真です。

ダム右岸広場から撮った築堤です。

同、下流側を撮った風景です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.11.06(土)五葉温泉

2021-11-07 06:21:21 | 温泉三昧
大船渡市日頃市にある「しゃくなげの湯っこ 五葉温泉」に初めて行って来ました。五葉山の麓に位置する三陸沿岸初の天然アルカリ温泉で、大船渡側から五葉山の登山道(赤坂コース)へ向かう一般県道唐丹日頃市線(しゃくなげロード)沿いにあります。
泉質はアルカリ性単純冷鉱泉、泉温は源泉21.8℃、ph値は10.3と結構アルカリ性が高い日帰り温泉施設です。サウナや露天風呂もあって、土曜日でもあり割かし混んでいましたね。

施設の入口です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.11.06(土)五葉山へ

2021-11-07 06:20:44 | 岩手県の山
岩手の山のガイドブック(GB)に「山稜に咲き誇るヤマツツジとハクサンシャクナゲの花の名峰へ」と記載されている、花の百名山にもなっている”五葉山”に初登頂しました。今回は大船渡と釜石の境である赤坂峠登山口から入山することとし、自宅からその駐車場まで1時間40分程で到着。既に50台は停まれる駐車場はほぼ満車状態でしたね。紅葉の時期は過ぎたと思われるが人気の山なようです。以下、登山の経緯を写真にて紹介します。

赤坂峠登山口です。10時5分に登頂開始です。

入山から40分で”賽の河原”(3合目)に到着です。

入山してから1時間で”畳石”(4合目)に到着です。

入山してから1時間45分で7合目に到着です。

入山してから2時間で”山王神社”に到着です。

入山してから2時間25分で”避難小屋「石楠花(しゃくなげ)荘」”(9合目)に到着です。

入山してから2時間30分で””日枝神社”に到着です。

入山してから2時間45分でやっと山頂(1341m)に12時50分に辿り着きました。登山時間(休憩除き)はGBでは1時間55分で、パンフで2時間となっています。

山頂から早池峰山方面ですが、頂上付近は雲に覆われています。

山頂から”日の出岩”方面で、後ろ姿は同行二人のSDHです。

山頂からさらに進んだ所にある”日の出岩”です。五葉山より10m高い岩です。

日の出岩周辺の風景です。

日の出岩から戻り山頂方面の風景です。

下山して避難小屋「石楠花荘」付近から撮った雲の隙間からの三陸海岸です。1時間40分で下山しました。下山時間(休憩除き)はGBでは1時間30分になっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする