goo blog サービス終了のお知らせ 

goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2021.11.05(金)落選です

2021-11-06 03:14:38 | 365日
NHKのど自慢への出場を応募していましたが、本日、落選通知のハガキが届きました。観覧希望も遭えなく抽選漏れで、ダブルで落選となりましたよ。予選会選出結果のお知らせとして届きましたが、”残念ながらあなた様の応募は選にもれました”と。
観覧希望はハッキリと抽選と記載されているが、出場の方も抽選だと思っていたが抽選ではなく、歌う曲名や選曲理由で振るい落とされたんでせうね。テレビ受けする感動ものや涙をそそるような選曲理由じゃないと駄目みたいですね。”アカペラ”で歌う「御祝い」を選曲したが、伴奏付きじゃないとやっぱりテレビでは映えないと言うことなんでせうかねえ。

そんな中、5年ぐらい前からの体の異変の話しで、突然尿意を催し我慢できない(尿意切迫感)ことや、さらに、トイレまで我慢できずに漏らしてしまう(切迫性尿失禁)ことがあるんですが、過活動膀胱と言うようです。加齢や高血圧の中高年に多く発症するとのことで、職場を早期退職した理由の一つです。
漢方薬を飲んで改善されたと言う話を聞いたので、ツムラ漢方の八味地黄丸(はちみじおうがん)と言う物を購入しました。そしたら岩手日報に、奈良八味地黄丸錠と言う漢方が一面全部を使って広告されていました。加齢に伴う膀胱の衰えやホルモンの乱れで引き起こされる夜間尿には効く唯一の漢方とのこと。八味地黄丸と言う物は良く分かりませんが、奈良は漢方伝来(生薬発祥)の地なようです。
私が買った漢方は1日2回10日分の物で、飲み終わった後には症状が改善されていれば良いのだがなあ。そして、最近は目が霞んで来たりもしている。歳はとりたくないですね。

『新型コロナ情報』
本県で今日の新たな新型コロナの感染者の発表がありません。26日連続ゼロとなります。

全国では新たに東京25人(先週24人で増)、愛知15人(21人で減)、大阪32人(52人で減)、兵庫17人(23人で減)、沖縄15人(6人で増)を含め225人(292人で減で金曜日では今年最少)の発表があり、12人の方が亡くなり、重傷者は103人(前日から-6人)です。本県含む20県を除く都道府県で発表があり、二桁は9都道府県となっています。

【今日の三枚】

残念ですが、また次の機会に応募しませう。

自宅での剪定ですが、上の方が切れなかった写真です。

自宅での”やまぼうし”も紅葉して来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする