一カ月くらい前だったか… スーパーA1の贈答品コーナーらしき場所に“バウムクーヘン”が並べられていたので、「1個だけ買ってみようかな?」と思ったのだが、その値段を見て躊躇した。普通の大きさ(むしろ小さめ?)で1個330円という高額だったからである。「高級住宅地じゃあるまいし、そんなに売れないよなぁ~ 賞味期限は2月8日か… きっと期限が近くなったら安くなるから、それまで待とう」と思った。
そして三日ほど前、予想通りたくさん残っていて、1個160円になっていた。「最初の値段よりは安くなったけど、それでも高いような気がするなぁ~」と思いながらも1個だけ購入した。帰宅して、夕食時に食べようと思っていたのだが、「以前の“ゆであずき”みたいに食べ比べてみなければ、“なぜ高額なのか”分からないよなぁ~」と思って、コンビニで売られているバウムクーヘンと一緒に食べることにした。
昨日、税務署から約1時間かけて徒歩で帰る途中… あれ、これ、それと3種のコンビニに寄って4個のバウムクーヘンを購入した。値段は、やや大きめの商品が230円、170円、130円、150円だった。帰宅後、合計5個のバウムクーヘンを一口ずつ順不同で食べ比べたところ… 原材料に多少の違いがあって「ちょっと違う」と感じるものの、バカ舌の私にはそれ以上の感想は生まれなかった。
というか… “砂糖とバターの塊”を次々と口に入れ続けていたものだから徐々に気分が… しかも、なぜか一瞬“魚のような味”が口の中に広がったりした。各社が使用した様々なバターやらクリームやら加工油脂などが口の中でコラボしたのかもしれないなぁ~(混ぜりゃいいってもんじゃないからな!) 飽き飽きしながらも何とか完食したのだが、バウムクーヘン5個の合計カロリーが約1400キロカロリーにもなると知ってさらに具合が悪くなった私である。チ~ン…
そして三日ほど前、予想通りたくさん残っていて、1個160円になっていた。「最初の値段よりは安くなったけど、それでも高いような気がするなぁ~」と思いながらも1個だけ購入した。帰宅して、夕食時に食べようと思っていたのだが、「以前の“ゆであずき”みたいに食べ比べてみなければ、“なぜ高額なのか”分からないよなぁ~」と思って、コンビニで売られているバウムクーヘンと一緒に食べることにした。
昨日、税務署から約1時間かけて徒歩で帰る途中… あれ、これ、それと3種のコンビニに寄って4個のバウムクーヘンを購入した。値段は、やや大きめの商品が230円、170円、130円、150円だった。帰宅後、合計5個のバウムクーヘンを一口ずつ順不同で食べ比べたところ… 原材料に多少の違いがあって「ちょっと違う」と感じるものの、バカ舌の私にはそれ以上の感想は生まれなかった。
というか… “砂糖とバターの塊”を次々と口に入れ続けていたものだから徐々に気分が… しかも、なぜか一瞬“魚のような味”が口の中に広がったりした。各社が使用した様々なバターやらクリームやら加工油脂などが口の中でコラボしたのかもしれないなぁ~(混ぜりゃいいってもんじゃないからな!) 飽き飽きしながらも何とか完食したのだが、バウムクーヘン5個の合計カロリーが約1400キロカロリーにもなると知ってさらに具合が悪くなった私である。チ~ン…