最初(先月20日入社)は男2人だけ… 4日後に男女3人が加わって… 一週間後に10人が加わり、今週から2人が加わった。気が付けば十数人の夜勤組… もしも、最初から15人くらいいたら、私も静かにしていられたかもしれないけれど、男2人では“いろんな意味で制限なしの会話”が続き… 5人になっても気軽に喋れる雰囲気は変わらなかったので、もう“無口を装うこと”は不可能であった…
そんな感じなので、すでに「松井さん、ドMですか!?」「ひょっとして※※系ですか!?」とツッコミを入れられるポジションになっている。それは歓迎なのだが、そういう関係を会社側が勘違い(?)しているのか… これまでは、正社員が夜勤組に直接「○○さんは何々をやって… ◎◎さんは何々をやって…」と指示していたのだが、一昨日は「松井さん… みんなに指示を出して、あれとこれをやって下さい」と言われるようになってしまったのである。
こりゃ困った… 決して私は学級委員タイプではないのだ。教室の端っこから先生にツッコミを入れて、授業を“脇道へ誘導するだけ”の人間なのだから… 夜勤組には、私よりも年上の60代男性がいるので、「その人がリーダーとして指名されるだろう」と思っていたのに… そのことをその男性に伝えたら、「だって、正社員の人たちは我々の年齢なんて知らないもん」と言われて納得… そう、その男性の髪は黒々していてルックスも若い… その点、私は… だからなのか???
一昨日、みんなが作業用機器を手にして説明を受けていた時… 私が正社員に質問をして、その回答を聞いていたのだが… 正社員が各々会話をしていた夜勤組メンバーに「今、かなり重要なことを説明していますよぉ~」と言ったので、私は「あ、いつも冗談ばかり言っている私が話しているもんだから、きっと、みんなは重要なことを話していると思わなかったんですよ」と言った。そう、だから… リーダーは私じゃない方がいいと思うんだけどなぁ~ マジで…
そんな感じなので、すでに「松井さん、ドMですか!?」「ひょっとして※※系ですか!?」とツッコミを入れられるポジションになっている。それは歓迎なのだが、そういう関係を会社側が勘違い(?)しているのか… これまでは、正社員が夜勤組に直接「○○さんは何々をやって… ◎◎さんは何々をやって…」と指示していたのだが、一昨日は「松井さん… みんなに指示を出して、あれとこれをやって下さい」と言われるようになってしまったのである。
こりゃ困った… 決して私は学級委員タイプではないのだ。教室の端っこから先生にツッコミを入れて、授業を“脇道へ誘導するだけ”の人間なのだから… 夜勤組には、私よりも年上の60代男性がいるので、「その人がリーダーとして指名されるだろう」と思っていたのに… そのことをその男性に伝えたら、「だって、正社員の人たちは我々の年齢なんて知らないもん」と言われて納得… そう、その男性の髪は黒々していてルックスも若い… その点、私は… だからなのか???
一昨日、みんなが作業用機器を手にして説明を受けていた時… 私が正社員に質問をして、その回答を聞いていたのだが… 正社員が各々会話をしていた夜勤組メンバーに「今、かなり重要なことを説明していますよぉ~」と言ったので、私は「あ、いつも冗談ばかり言っている私が話しているもんだから、きっと、みんなは重要なことを話していると思わなかったんですよ」と言った。そう、だから… リーダーは私じゃない方がいいと思うんだけどなぁ~ マジで…