goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

よく見ても分からない…

2017年12月28日 15時14分23秒 | バス運転士
あるバス停で親子3人が乗り、お父さんから「3人分」と言われたのだが、“大人3人(子供が中学生)”なのか“大人2人と子供1人(子供が小学生)”なのか… よく見ても分からなかった私は「間違えるなら年上に!」と思って、「大人3人ですか?」と尋ねたのだが、見事にハズレ… 「子供1人」と言われたのだった。

このような場面に遭遇した時… 必ず思い出すことがある。入社して何年も経っていない頃(完全弊社で運賃後払い=前降りのバスだった時)のこと… 一人のオッサンが磁気カードを通して支払い、続いて一人の男の子が磁気カードを通して支払… すぐにオッサンが振り返り、男の子の磁気カードを取り上げた。

そして、裏面(支払い履歴)を確認するや否や「なんで子供料金じゃないんだ!」と怒鳴り… 私が「小学生なんですか?」と言ったら、「見りゃ分かるだろ!」と怒鳴ったオッサン… 「そんなの分かるか! 子供なら子供って言え! それが嫌なら、日曜日もランドセルを背負わせとけ!」と言えず、「この“御礼”は必ず!」と思いながら黙って返金した私…

あれから10年以上… あの時の男の子も既に社会人か… あの時の路線の近くを、今の半弊社のバスで走ることもある私… まさか、知らないうちに乗せていたりして!? そして、すでに怒鳴られていたりして!? えぇ~!? マジかぁ~ それじゃ、御礼どころか返り討ちじゃないかぁ~ グスン…(さらに数年後には“その子供”から怒鳴られたりして!? ハハハ…)