goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

今朝は“いつも以上に”ヤル気が…

2017年12月01日 19時44分47秒 | バス運転士
今朝の一本目… 某運動場を乗客ゼロで発車して、青信号の交差点を通過、青信号の交差点を通過、一つ目のバス停で10秒ほどの時間調整停車… 周囲を見回して人影がないことを確認してから発車して、青信号の交差点を通過、青信号の交差点を通過… その時、道路の反対側に数名の若いサラリーマンが立っているのが見えたので、「多分、いつも乗る人たちだろう」と思った。

その交差点の20~30m先にある二つ目のバス停で止まり、4~5人を乗せたところで発車時刻になったけれど、「どうせ前方の信号は赤に変わるし、それと同時に後方の信号も変わるから、彼らはすぐに渡ってくるだろう」と思って待つことにした。すると、4人のサラリーマンが駆け込んできたのだが、知らん顔、知らん顔、軽く会釈、知らん顔… 「なんだよ!」と思った瞬間、私の脳内には“ヤル気抑制物質”が分泌され、「まぁ、いいや」と思い直した。

その次のバス停で3~4人を乗せて、そのまた次のバス停で1人だけ乗せて発車… と思ったら、30mくらい後方から走ってくる中年男性が左ミラーに映ったので、再び前扉を開けて待っていたのだが… またしても知らん顔をされてしまったので、再び“ヤル気抑制物質(濃縮タイプ)”が分泌されて、「私が時間通りに走るからいけないんだ。遅れて行けばいいんだ」と思ったのだった…

正直なところ… 今朝の私は“ヤル気抑制物質が出やすい精神状態”であった。なぜならば、「昨日、ある運転士さんが急停止による車内事故を起こした後、上司に誓約書を書かされた」という話を聞いていたからである。誓約書とは… ざっくり言えば「事故を起こしてごめんなさい。今度やったら何処へ飛ばされても文句は言いません」的なものらしい。以前、誰かも「誓約書を書かされた」と言っていたから、今回が初めてではない。はぁ… 高い給料もらっておきながら、運転士を辞めさせるわイジメるわ… このままでは、若い運転士さんが次々と辞めてしまうに違いない。

今のトップには、一日も早く“無駄なポジション(経費)の削減”と“無意味な制度(モニター)の廃止”と“上司たちの教育(中間管理職・初級レッスン)”をしてもらいたいと思うのだが… 前のトップが相談役とかいう無駄なポジションに居座っているため、今のトップが思うように改革できないという噂が… 言ってみれば“今のトップをチェックするモニター”みたいなものか… まずは、それから削除… なぁ~んて無理だわなぁ~ そんな美味しいポジションを自分で切るわけがないもんなぁ~ ハハハ…