goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

なぜかウィンク!

2016年10月09日 15時56分14秒 | バス運転士
ちょっと前に、営業所の休憩室で… ある運転士さんと「この仕事をやるようになってから、マイカーの運転が荒くなった気がする」という会話を交わしたことがあり、「やっぱり… バスを運転している時には、無謀な一般車や非情な乗客からの“試練”に耐えているから、マイカーの運転時には、精神的に“暴走”しやすくなっているのかもね」という結論に至った。

実は、以前から「通勤中の心を落ち着かせる、自分に合った音楽は何だろう?」と探していて… 大好きだった“昔のヤングアイドル系”はもちろん、演歌、洋楽、アニメ・映画音楽、クラシックなどなど… 色々と試してみたのだが、気分が高揚することはあっても、ちょっと何かあればすぐに“荒くなる”ことに変わりはなかった。

さて、1か月ほど前のこと… ネットで動画を見ていたら、たまたま“オススメ映像”にW●nkのメドレーが表示されたので、「ほぉ~ 懐かしいなぁ~」と思った。私は、特にWi●kが好きだったわけでもなく… 多くの人たちと同じく、淋しい熱帯魚のサビの部分の“振り”しか知らず… クリックしてみたら「あ、これも聴いたことがある!」という曲がいくつかあり… ついW●nkのベスト版CDを買ってしまった。

そして、CDが届いた翌日から、通勤マイカーで聴き始めたのだが… すると、どうでしょう! それまでと違って、妙に落ち着いて運転している自分がいたのである。う~む… たまたまなのか、Wi●k効果なのか分からないけれど… それ以後、ずっとW●nkのCDを取り出しておらず、今でもマイカーの中にはWi●kが流れ続けている。

だから、仕事中でも… 信号待ちの時などは、知らず知らずのうちに頭の中でW●nkの曲が流れているのだ。もしも、バスがアイドリングストップしている時に、Wi●kの鼻歌が聞こえたら… それは私かもしれません。ハハハ…(“私かも”って… そんな奴、他におらんだろう! それはそうと… 誰もオッサンの鼻歌なんて聞きたくないわぃ!)