ごうごうママの 自閉ッ子☆子育て日記

気がむいた時だけ更新してます。(^^)

地域小学校との交流

2007年02月26日 21時59分06秒 | Weblog
今日は午前中、地域小学校との交流学級がありました。
一学期に一回は、養護学校の担任の先生の付き添いのもと、住んでいる地域の学校へ行き、同じ学年のお友達と過ごします。
今回も体育館で、ケン玉ならぬピョン玉(?)を作り、一緒に遊びました。

少し緊張気味のごうごう。
朝、いつも車で行ってたのに、今日は歩いて行ったからか、何か想いが違ったのか機嫌悪くてハラハラ‥。
少々荒れそうになりましたが、なんとか大きなパニックにならず、次第に笑顔も出てきました。
ピョン玉の制作、ごうごうは約3分で完成。(早すぎッッ)
お友達はみんな、丁寧に色を塗り、真剣に取り組んでいました。
こういう場面で、何もせず『待つ』という時間を過ごすのが、やはり難しいと感じました。
こういう時、付き添いで来て下さった養護の担任の先生の存在は大きいです。
私一人だと不安だったと思う。

お友達はだいぶん、ごうごうのこと覚えてくれたみたいで、自然と受け入れてくれてるのが伝わってきました。
ごうごうに近づいて話し掛けてくれるお友達もいれば、ごうごうよりも私に興味深々で話かけてくれるお友達も。
みんな可愛いです。(^-^)

ピョン玉で遊んだあと、パラバルーンをしました。
ごうごうは、中に入るの専門ですが、楽しく取り組めよかったです。
ごうごうのために、事前に打ち合せしたり、用意して下さった担任の先生や、地域小学校の一年生の先生方に感謝です‥。


地域小学校との交流は、引っ越し前から校長先生にお願いし、強く望んでいたことでした。
当時は『一ヵ月に一回は…』と思ってお願いしたものの、実は最近のごうごうを見ていて『一学期に一回が限界かな…』と感じていました。
“一ヵ月に一回”は私の想いに過ぎなかったと反省しつつ、ごうごうに無理をさせてしまうところだったわ‥と反省。

交流が終わったあと、校長室の前を通った時に、ちょうど校長先生が出てきて下さったので、
『実はお話が‥』と、校長室で思っていることを打ち明け、相談しました。

校長先生は、「まぁ、お母さん、一学期に一回だけと決めてしまわずに、ごうごうくんの成長に合わせて行きましょう。」
「もしかしたら、ごうごうくんがもっと来たいって思う時が来るかもしれないし。」…と言って頂き、本当に嬉しかった。(;_;)
校長先生、ずっとこの小学校にいて下さい!‥と願う私です。

私からは、地域小との交流が大切だということを前提に、
「養護学校に入って、この一年足らず、ごうごうも私もしんどい時もあったけど、振り返ってみて得たものも沢山あります。ずるいかもしれないけれど、地域小と養護学校の美味しいとこ取りをさせてもらってます。」
とお話させて頂いた。

次の交流は二年生になってからです。
あせらず、ゆっくり、ごうごうのペースに合わせて頑張ろう。

地域小のお友達のみんな、ありがとう。(^-^)
懲りずに、また仲間に入れてくださいネ。

そして、地域小一年生の保護者の皆様、ご理解頂き有難うございます。
私もまた、お母さん方の仲間入りさせて頂きたいと思っています。
不束者ではございますが、これからもよろしくお願いします!

病院の待ち時間〓

2007年02月23日 14時43分42秒 | Weblog
今朝、家を10時半に出たけど、病院の駐車場が満車で受付出来たのが11時半頃。

内科は予測待ち時間一時間弱で、脳外科は予測不能~。
とりあえず一時間ほど近くのラ○○ド1のカラオケルームを借りて待ってみることにした。
以前から企んでいた作戦である。

一時間290円でワンドリンクオーダーで合計670円也。
テレビも見れるし、カラオケも出来るし…とは言っても一人だしね。
マイク使って一人で歌うのもなんだし、練習したいような曲を流してマイクなしで密かに口ずさむ程度‥。
そのうち、マイク持って立って歌ってるかもネ?
トイレもキレイし病院よりもずっと快適に過ごせる♪

院に戻ると、少し待って内科に呼ばれた。
朝・昼・晩と飲まないといけない薬を、調子がいいからと、自己判断で朝・夜のみ飲んでいたことを自供。
怒られるかと思ったけど、「調子がよかったらいいですよ」と言ってもらい、ホッ…。

脳外科が待ち時間長く、診察が終わったらもう二時半だった。
優しくて丁寧な理事長に診てもらおうと、待つ人が多い。

会計・薬とまだまだかかりそうなので、近くに一人ランチしにきた。
この店のワッフルが絶品♪
今日は昼ごはんを食べに来たのでワッフルは頼まなかったけど。
『グラタンとワッフル』ってのがあって、魅かれるが、今夜はグラタンの予定だし…。
あ~だこ~だと一人楽しんでいる。(^^ゞ
頼んだのは野菜たっぷりカレー。(*^_^*)
きたので食べます!

それでは、失礼していただきま~す♪

ひさしぶりに

2007年02月20日 23時52分19秒 | Weblog
引っ越しして来て以来初めてごうごうが、ナナと二人で寝に行き、そのままリビングに戻ってくることなく寝てくれました。

これからまた、こういう日が増えて行ってくれるといいナ‥。

さて、明日は歯科センター。

私も今夜はもう寝ます…。

地域の子供会

2007年02月18日 00時04分45秒 | Weblog
今日、土曜の夜に、近所の公民館に集まって、次年度の子供会の役員やPTA本部の役員・地域委員の選挙があった。

ここの地域は点数制。
子供会・PTAの会長をしたことある人は2点。
役員や地域委員長をしたことある人は1点。
神輿委員(任期三年)をしたことある人は1点。
という具合。

名簿が事前に配られていて、みなそれぞれ何点持っているか記載されている。
その名簿を見て、皆が投票する仕組み。
言わずもがな、高学年で0点の人が投票される可能性が高い。
そして、うちのナナは新5年生で0点。
新6年生は皆点数をお持ちで、0点は我が家が一番上だ・・・( ̄▽ ̄;)

まずは自己紹介。
いやらしいとは思ったけれど、自己紹介で家庭事情・私の体調のことなどを少しお話させて頂きました。
数年前に脳梗塞して以来、あちこち悪くて病院通いしていること。
養護学校のほうのPTAが2、3年に一回はなんらかの役に当たること・・・。(毎年やってる人も・・・汗)

心優しい地域の方々は、ほとんどの方が我が家に投票することなく、なんとか今年は免れました。
でも、0点は来年も持ち越しです。
他の方々は、なんとか1点でも稼ごうと、いろんな役に立候補されてたけれど
あえて私は立候補しなかった。
私には配慮していただける理由があるので、そんな私が立候補してまで点数稼ぐのはどうかと・・・。
私が立候補したために、したくても出来なくなる人も出てくるだろうし・・・。

立候補しなかった理由はもうひとつ。
一昨年から、ごうごうの園や学校で2年連続で役員やってるから、来年ぐらいはゆっくりしたいと思う気持ち。
まだ養護学校の来年度の役員は春になって新学級にならないとわからないけど。
なんせ今年もクラス5人のうち2人が役員しないといけなかった上に、お仕事されてる人がいたり、兄弟が他のクラスで役員にあたっていたりで
5分の2の確立が3分の2になって、半ば仕方なく立候補したという感じだったので、来年度もまだまだわからない。
でも、マジで来年度こそはゆっくりしたいと、せつに願う・・・・・・・。



お寿司

2007年02月13日 18時27分34秒 | Weblog
ごうごうの家庭用コミュニケーションブックを作成しました。
ごうごうはお寿司が大好きなので、よく回るところに行きます。
なので、寿司ネタのページを作りました。

カードで欲しいものを伝えるということは、よくわかっているようで
席に着くとすぐに食べたいネタの写真を選んでました。
一番に選んだのは数の子。
ごうごうが最近ハマッてるネタです。(^-^)

次はイカ。
今までも何回か欲しそうにしてたのに、一回食べなかったことがあったので
私の意志で『食べへんやろ‥』
と、あげなかったけど、やっぱり欲しかったのね‥。
自分で選んだだけあって、美味しそうに全部食べました。

難点は、ごうごうがカードを選んでから、すぐにそのネタが回ってこないこと。
ちゃんと待っててくれたけど、長く待ってる間に、選んだネタを忘れないように、
回ってるところの手前にカードを立てて、マッチングさせる感じで待ちました。

ごうごうは新しいネタにも挑戦し、ご満悦♪の様子。(^-^)
全部で6皿と、デザートまで食べました。
こう言った、具体的な物の要求は、言葉のないごうごうには有効だと、改めて実感した日でした。


寿司ネタの写真は、某回転寿司チェーンのHPからお借りしました。
この場を借りてお詫びいたします!(^^ゞ

続・給食のはなし

2007年02月13日 18時13分07秒 | Weblog
以前、日記に書いていた“給食時間のつい立て”の続報です。

見学に行った結果、つい立ては随分と削減されていて、
『このぐらいなら、まぁいいか~』という感じでした。
逆に言えば、
『このぐらいやったら、つい立て意味がないよね?』
という感じ。
つい立てをして食べていたのは、ごうごうだけでしたが‥。

見学後、担任の先生と少しお話させて頂いて、その事は伝えましたが、何か言ってはったなぁ…。
私の心に残らない理由だったので忘れたッ!(^^ゞ

言いたいこと、必要最小限は言わせてもらって(ごうごうの様子を観察して下さい‥的なこと。)、
これ以上、この件に関しては口を挟まないことにした。

先生方もプライドをもって指導にあたられているので、口を挟むのはなかなか体力と気力がいります。
どこまで口を出していいものか‥?
親としての想いは限りなくあるので、難しいところです。

これからも基本的には、学校におまかせします‥というスタンスで、気になる事は、諦めずに話し合うべきだと思ってます。

今回の見学は、同じクラスメイトのママさんと一緒に来てもらい、私の意見だけじゃなく客観的な視点でも話が聞けたので、一緒に行ってもらってよかったです。(^-^)

養護学校に入ったら、もっと楽出来ると思っていたのが私の本音です‥。
私は一切口は出さない…というスタンスを貫こうと思っていたのに、
早くもウルサイ親になってしまいました。(;^_^A
園時代は平和やったなぁ…。

ただいま皮膚科

2007年02月13日 17時45分41秒 | Weblog
ちまたでは有名な皮膚科に来てます。
今年の冬から、ごうごうがお肌カサカサしてかゆがるので連れて来てみましたが
待ち時間、ザッと読んだだけでも一時間は軽いかな~。
車で待ってます。
私もついでに手湿疹診てもらおーっと。

午前中はロックがまたまたお腹の具合が悪く動物病院へ。
検便の結果、菌も虫もついてなく、ロック用の布団に使ってる青い毛布が混合してたため、それが原因で炎症をおこした様子。

ロックくん!
この一ヵ月、君だけで病院代8千円は軽くかかってるよ~。

今週も

2007年02月01日 00時14分17秒 | Weblog
予定いっぱいいっぱいです~。

障害児の親は本当に忙しいです。
働いても働いてもお金にはなりません。

今週予定を詰め込み過ぎたので
本当なら木曜も療育センター行くことになっていたけれど
センターの先生が、私の予定を聞いて
「それなら別の日にしましょう。お母さんも大変でしょう。」
と、予定を変更してくださった。
ありがたや・・・・・。m(__)m

なので明日木曜日は家でゆっくり~・・・と思ってたけど
ロックを病院に連れて行かなくっちゃ!
でも、絶対昼寝だけはしてやるぅ~~~~~~~~!意地でも!
なので、昼から15時半までは絶対に電話してこないでネ!(←誰に言うとんねん。^^;)

金曜日はごうごうの給食時間の様子を見に行きます。
どうやら給食の時間、衝立をして食べているようなんです。
そのことで担任の先生と話し合おうにも、様子を直接見てみないと話せないので
クラスのママさんと二人で見に行くことにしました。

私は衝立反対派。
先生は衝立推奨派。

衝立をしなくちゃいけなくなった経緯のほうが大事かなとも思います。
何故、そうなってしまったのか?
他に方法はなかったのか?

ごうごうが物言ってくれたらなぁ・・・
「ボク、衝立あったほうが美味しく食べられるから、このままでいいよ!」
って言うんなら、私は何も言うことないんだけどね。

ごうごうの過去の経緯から、園で食べられなかった物が食べられるようになったのも
お友達が美味しそうに食べてるのを見て、ごうごうも食べてみようと思ったものだってあるから・・。
何人か(園時代の主任や福祉サービスの施設の社長)に相談してみたけれど
みんな、衝立反対派。

先生の言い分もわかるんだけど・・・。
さてどうしましょ。
また悩んでます。(笑)

まぁ、あまり頑なにならずに、肩の力抜いて見てきますわ!

今、私の頭の中、ゴッチャゴチャ。
日記書きながら整理してます。(笑)


自立課題

2007年02月01日 00時01分41秒 | Weblog
昨日、療育センターで、個別指導を受けてきました。
昨日は旦那も休暇をとってもらって一緒に行ってきました。
旦那は子供が好きで、世話もよくしてくれます。

でも昨日は先生から
「お父さん、もう少しイジワルになったほうがいいですよ。」
とアドバイスを頂いた。(^^)←実は前もって先生から旦那に何か言って欲しいとお願いしてました。(^^)ヾ
例えば、ごうごうがお茶欲しそうにしてたら、本人が欲しいと言う前にお茶を入れてしまう傾向があるので。

自立課題の教材も、旦那は始めて見るので、
「けっこうお父さんが教材作りにハマってやっておられる人多いんですよ~」
って、先生が旦那にPRして下さってた♪

今回、私が作って行った教材はパズル(型はめ)。
ごうごうが大好きな“でこぼこフレンズ”の本のあるページを二枚コピーし
厚紙に貼って補強。
一枚は四角や三角の型で切り抜いて穴あき状態に。
もう一枚を下にして重ねて出来上がり!

写真を載せるつもりしてましたが
療育センターに置いてきてしまった。(^^;)
これからボチボチとごうごうが興味持って出来そうなものを考えて作りたいと思っています。
学校で先生のアドバイスの元で作れるような勉強会して欲しいなぁ・・・・・。
学校の先生なら、ごうごうの療育でいろんな教材作っておられるし
いろんな知識もお持ちだし、ごうごうのことも知っておられるし
色々相談も出来るし!
なかなか独学では限界があります。(私には知識もセンスもないし・・・。)

自閉症の子には、一人一人に合った教材が必要です。
本人が興味を持っているもの、一人で完成出来る物、が第一前提です。
だから必然的に市販ではナイので手作りになります。

教材というと固いイメージがあるけど、あくまでも本人が楽しんで取り組めることが大事なので
お勉強というよりも、一人で出来てスッキリ満足!っていう感じかな?

まだまだ私も勉強不足です。
ただひとつだけ忘れてはいけないのは、やらせるのではなく、
ごうごう本人の意思で、楽しく出来ること!
これを念頭においてぼちぼち頑張ります。(^^)