13日の金曜日、富山県魚津市の新川文化ホールでヨーロッパ企画の「来てけつかるべき新世界」を観ました。


ヨーロッパ企画のお芝居は初めてですが、映画「リバー流れないでよ」やドラマ「時をかけるな恋人たち」がすごく面白くてその世界観が大好きです。
富山公演があると知ってぜひ観たいと思ってました。
舞台は通天閣の見える大阪新世界。
串カツ屋、床屋、ラーメン屋などが立ち並ぶ下町の風景。
口の悪いおっちゃんや一言多いおっちゃん、怒りっぽいおっちゃん(おっちゃんばっかやな
)が串カツ“きて屋”の前でたむろしてます。

きて屋の看板娘マナツの父は態度のでかいヒキコモリ。
空にはドローンが飛びまくりラーメン屋の出前もドローンで。(空からスープが降ってくると文句言われるけど)「ロボットに仕事を奪われる」とかAIが意識を持ったとか暴走した等々、近未来を描いたSF人情喜劇です。
下町のおせっかいなひとたちがわちゃわちゃガチャガチャ、関西弁が高速キャッチボールのようにぽんぽん飛びまくり、笑いっぱなしであっという間の2時間でした。
最近“4Kリバイバル上映”というのをちょいちょい見かけるのですが「花蓮の夏」も!?


2006年の東京国際映画祭で観た映画(タイトルは「永遠の夏」)
その後「花蓮の夏」のタイトルで一般公開されたけど地元で公開なかったよな、確か。
今回の4Kリバイバルでの上映館に地元の映画館は……ないっす 

今日は富山県魚津市のミラージュホール│新川文化ホールでヨーロッパ企画の舞台「来てけつかるべ新世界」を観ました。

面白かった〜 

相方運転の車にてただいま帰宅。
助手席で座ってただけ
とはいえ疲れたのでもう寝ます。

先月は送付も受け取りもゼロだったのを帳消し?にするかの如く今日も4通送ります。



アメリカの黄色が好きな女性に黄色い薔薇
カナダの花好き女性に砺波チューリップフェア
ドイツのナースの女性は特にはがきのこだわりがないのでハロウィン
オーストラリアの観光はがきが好みの男性に21世紀美術館

切手面
使い勝手のいい16円切手のストックがもうなくなりそうです 

11月公開「六人の嘘つきな大学生」


6人の大学生のひとり西垣匠くんが出演してます。うぇーい 

▇ ▄ ▆ 最 新 予 告 解 禁 ▄ ▂ ▇
— 映画『六人の嘘つきな大学生』【公式】11月22日(金)公開 (@6uso_movie) September 2, 2024
最終面接で暴かれる六人の嘘。
そして、時を超えて明かされる
嘘に隠された秘密とはーー。
🗣︎主題歌も解禁!
#緑黄色社会┊♬ 馬鹿の一つ覚え
🎥𝟏𝟏.𝟐𝟐 𝐅𝐫𝐢 𝐑𝐎𝐀𝐃𝐒𝐇𝐎𝐖#六人の嘘つきな大学生 #六嘘 pic.twitter.com/XFC9XogBV8


チラシの写真も表はニッコリ笑顔裏は腹黒そうな6人になってます。
うん、面白そうやね。
美紅が出て行き茫然とするハル。
イヴのバイト先行ったのを位置情報で確認して「なんでアイツのところに」と怒り狂います。


その後美紅の実家へ。
ママ相手に一方的に婚約解消された恨みつらみをぶちまける…ことなく
結婚式のご相談。
一生に一度だし記念に残る“海外挙式”なんてどうでしょう?とか「結婚したら(自分の稼ぎで生活出来るし)仕事は止めてもらって」とか美紅の母をうっとりとさせます。
うーんこうやって外堀から埋めていく作戦なんやな、さすがやわ。
ますます闇に堕ちて行くハルくん。
こわ〜。
でもどこまで行くのかちょっと楽しみだったりする 

ポスクロとは…?公式サイトはこちら
アメリカ、中国、インド、イタリア、オランダ、ドイツ、ベラルーシ
見事にバラけてます。


ハリポタ好きの中国男性にダニエル・ラドクリフ
齧歯目好きのアメリカ女性にリスのイラスト、ベラルーシ、ドイツ、オランダの女性にハロウィンのはがき。
イタリア、インドの男性は観光はがきが好みということで金沢21世紀美術館のはがきにしました。

切手はこちら。
16円切手が発売されて、切手面がスッキリになりました。
84円+16円、82円ならさらに2円切手でいいもんね。
ついに!
石川県でも公開されますよ 



富山での上映はあるのですが場所が富山駅前ではなく、車で行ったら遭難しそうやし(←方向オンチ)どうしようと思っていたところでした。 ほっ 

6話です。


ハルの「メイクに対する過剰な嫌悪」の理由が明かされます…けどモラハラしていい理由にはならんです 

子犬の目で「捨てないで美紅」と訴えて改心したハルとハルを許した美紅ですが…
美紅が早起きして夕食のローストビーフの仕込みをしたのに「今晩外食にしよう」とか平気で言うし、モラハラ体質はちょっとやそっとじゃ治らんて… 

遂に美紅から別れを切り出されてしまうのでした。
今日の7話でハルくん闇堕ちするらしい 

昨日ユナイテッドシネマ金沢で「マンガ家 掘マモル」を観て来たのですがその時もらって来たチラシあれこれ。

「悪魔と夜ふかし」ってタイトルふざけてんのか、と思ったら原題どおりやった。(Late Night with the Devil)
とりあえず「ぼくのお日さま」は絶対観に行きます。
100均でコレ買ってきました。

園芸シートやレジャーシートを固定するピン。
グルーガン使って同じく100均で買って来た小さなオブジェを貼り付けて

ハロウィンになったら庭にぶっ刺しましょう。猫もシマエナガもカワエエ 

それからコレもぶっ刺します。

一緒にガイコツの頭部も飾りたいところなのですが(手頃なサイズ+お値段のが見つからず…)そうなるとドラキュラの棺桶とミイラと…とエスカレートして行きハロウィンまでにおどろおどろしい庭になったりして。
じわじわと上映館が増えて全国展開中?の映画「侍タイムスリッパー」
なんか面白そう。
★全国62館拡大上映決定!!!!★
— 映画『侍タイムスリッパー』【全国62館拡大上映決定!】 (@samurai_movie) September 4, 2024
9/13(金)よりTOHO系MOVIX系含む全国の劇場で「侍タイムスリッパー」が上映されます!!
観に来ていただいたお客様、SNSで応援してくださった皆さんのおかげです。
夢のようです!!!!
本当にありがとうございました!
これからも応援よろしくお願いします!!!!!
未来映画社 pic.twitter.com/R7g58znyxa
なんか面白そう。
口コミで評判が拡がって上映館が増えていったというところが「カメラを止めるな」みたい。
あ、これ絶対観たい。
富山まで行かんとダメか〜。
金沢コロナシネマワールドにて


主人公に限らずどのキャラも“心の声がダダ漏れているようなモノローグ”が多くて説明っぽいなと思いましたが、そのおかげで分かりやすくなっていた気がする。
グロテスクな描写は多かったのですが、
ポール役カイル・マクラクランが王子さまというか貴公子というか高貴な麗しさ!
今も(60代)イケおじ様ですもん。



そりゃぁカッコいいですわよ。
リンダ・ハント、ブラット・ダーリフが出演してました。
鬱陶しい空中浮揚デブの手下はポール・L・スミスで「ミッドナイト・エクスプレス」の憎ったらしい看守の人ですね。
「危険な年」のリンダ・ハント、「カッコーの巣の上で」のブラッド・ダーリフも出てました。
ドゥニ・ビルヌーブ版が公開され絶賛された時「残念なデビッド・リンチ版」みたいな評価をちょいちょい見かけたのですが、私はとっても楽しみました。
音楽はTOTO。
ギターの音がすっごくカッコよかったです。
セリアへ行って

おばけちゃんのヘアピン、イヤリング

ハロウィンぽい造花

おばけちゃんのヘアピン、イヤリング

その他色々買って来て
ひとまとめ?にしてみたぜ〜。

なんかごちゃごちゃで散漫な感じはするけど10月になったら飾ります 

ジェイソン(13日の金曜日)です。

ジェイソンといえばフェイスマスク(え、違う?)

毎晩お風呂の後、フェイクマスクをつけてぼっさーとする時間が好きです。
フレンチトーストになるために卵液にひたされたフランスパンのように、お肌が美容液を吸収する気満々です 

色々使ってみましたが香りの強いのはちょっと苦手、とろみもそこそこでさっぱりした肌触りのが好みです。モイストマスクというのを使ってます。
ほのかにヨモギのいい香りがする〜と思っていたらドクダミエキスがはいってた。
ドクダミかよ!