goo blog サービス終了のお知らせ 

まぜごはん

ミーハーなマチルダが気まぐれに
なんでもかんでも書いちゃうブログです。
映画の話題が中心です。

Welcome to my blog!

↑あしあと帳へとびます
INDEXにとびます しょっぱなの記事へとびます

オデッセイ ~ 火星でD.I.Y.

2016-02-06 20:16:11 | 映画 

「オデッセイ」観てきました。 公式HP

火星での有人探査中に嵐に巻き込まれた宇宙飛行士のマーク・ワトニー(マット・デイモン)。乗組員はワトニーが死亡したと思い、火星を去るが、彼は生きていた。空気も水も通信手段もなく、わずかな食料しかない危機的状況で、ワトニーは生き延びようとする。一方、NASAは世界中から科学者を結集し救出を企て、仲間たちもまた大胆な救出ミッションを敢行しようとしていた (シネマトゥディより)

食料はない、助けは来ない。火星に独りぼっち。

でもワトニーは自分の置かれた状況を分析して、何が必要で何ができるのかをたたき出し行動に移します。

食料として残っていたわずかなジャガイモを種イモにしてジャガイモ栽培。肥料も水もないならば作り出す。

地球との交信が可能になった時、まずNASAに伝えたことは「(自分が置き去りになったことに)ほかのクルーに非はない。」ということ。

 

冷静でユーモアに溢れてポジティブな人物。こんな人が助からないわけはないっ!と信じて観てました。

NASAも、ワトニーのことを知った全世界の人たちもワトニーの帰還を願って待っている・・・・。

 

 

 

 

 

 

火星に一人取り残される、というストーリーを聞いたときデヴィッド・ボウイの「スペース・オディティ」を思い出しました。

コントロールセンターとの交信も途絶え、宇宙に取り残されたトム少佐。

(この曲は映画「孤独な天使たち」で使われてました。)

「オデッセイ」では70~80年代の音楽がたくさん使われてました。(船長のシュミってことでディスコソングばかりですが)

ひょっとして、ボウイの「スペースオディティ」もつかわれてたりして・・・と思ってました。

「スペースオディティ」は結局使われてなかったのですが「スターマン」が使われていて、イントロが流れてきた時泣けてきた。

突然のボウイは私を泣かせます・・・

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする