goo blog サービス終了のお知らせ 

まぜごはん

ミーハーなマチルダが気まぐれに
なんでもかんでも書いちゃうブログです。
映画の話題が中心です。

Welcome to my blog!

↑あしあと帳へとびます
INDEXにとびます しょっぱなの記事へとびます

富山へ行って来た

2025-01-18 23:06:00 | STAGE
今日は電車に乗って富山へ


横断歩道から見える立山連峰が美しい



目的地はこちら オーバードホール







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行くで大阪

2025-01-13 22:40:00 | STAGE
諦めていた「昭和元禄落語心中」のチケット、大阪公演が取れました。
2階席の後ろの方やけど文句言わない 

抽選の結果… - まぜごはん

申し込んであった「ミュージカル昭和元禄落語心中」のチケットがダララララララ〜🥁https://rakugoshinju-musical.jp/ミゴトに外れた当選確率アップの権利も使ったん...

goo blog

 

4月は大阪行くでぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抽選の結果…

2025-01-08 21:32:00 | STAGE
申し込んであった「ミュージカル 昭和元禄 落語心中」のチケットが
ダララララララ〜 🥁



ミゴトに外れた 

当選確率アップの権利も使ったんだけどあかんかったわ。
日曜日に一般発売があるけど、人気のチケットが一般発売で買えたためしなしやもんなぁ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山オーバードホールで

2025-01-04 23:58:00 | STAGE
「天保十二年のシェイクスピア」が上演されます。
発券したチケットは



「けっこう前の方の席じゃない?、うぇーい」と思っていたら富山オーバードホールの大ホールって最前列がXA席でA席がすでに6列目じゃった。
私の席はもうちっと後になるけど、ん、割といい席だ。ありがたい 

井上ひさしの戯曲はだいぶ前に読んだことあるのですがお芝居を観るのは初めて。
楽しみです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボクの穴、彼の穴。  9/19 スパイラルホール

2024-10-04 23:45:00 | STAGE
9/19 スパイラルホールで「ボクの穴、彼の穴。」を観ました。



翻案・脚本・演出 ノゾエ征爾
翻訳       松尾スズキ
原作 デヴィッド・カリ/セルジュ・ブロック

〈ボクチーム〉
ボクA  上川 周作
ボクB  井之脇 海

〈彼チーム〉
ボクA   窪塚 愛流
ボクB  篠原 悠伸

ボクの穴、彼の穴。W - 大人計画 OFFICIAL WEBSITE

ボクの穴、彼の穴。W - 大人計画 OFFICIAL WEBSITE

戦場に残された敵対する二人の若い兵士“ボク”と“彼”。二人は同じく穴の中で息をひそめて相手の出方を探っている。ボクが頼るものは戦場に向かう時に渡された1丁の銃と“戦争...

大人計画 OFFICIAL WEBSITE

 

ふたり芝居を2チームで上演します。
私が観たのは〈ボクチーム〉です。



戦場に1人残された兵隊のボク。穴にこもって息を潜めときどき敵の穴めがけ銃を撃つ。
手元にあるのは銃と少しの食糧と戦争のしおりでしおりには“敵は血も涙もないモンスターだ。敵を殺せ”と書いてある。

ボクA とBが代わりばんこに登場して孤独な思いや戦いの不条理を叫びます。
会話というよりそれぞれの独白なのですが会話している以上に息がぴったりでした  


やがて「しおり」の内容に疑問を抱く。
敵は本当にモンスターなのか?敵も自分と同じ人間でふたり同時に戦いをやめたら戦争は終わるんじゃないか?と思い始めるのです。



原作を読んでみましたら64ページと薄い本でしかも絵本なのでさらに短いお話。これがお芝居になったと言うのはちょっとした驚きでした。

過去に2度(2016、2020年)上演されていて今回3度目だそうです。


劇場前にはお花がいっぱいでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球体の球体 9/18 シアタートラム

2024-09-29 23:55:00 | STAGE

9/18 シアタートラムで「球体の球体」観ました。



脚本・演出・美術:池田 亮

本島 幸司   :新原 泰佑
35年後の本島幸司:相島 一之
岡上(キュレーター):前原 瑞樹
日野グレイン   :小栗 基裕


舞台中央に天井まで届きそうな赤いタワーがあって、客席に着く前に「舞台に上がってご覧ください」と誘導されます。
お客が舞台に上がれるなんて滅多にないことなので開演前から気分が上がります。
タワーはよく見ると“ガチャガチャ”(カプセルトイ)の機械をいくつも組み合わせて作られていて作者は本島幸司。
タイトルは“Sphere of Sphere”。
展示されているこの場所は独裁国家の央楼国の央楼美術館です。

2059年の本島が、ホログラムを使って作品解説と央楼の大統領になった経緯を語りだします。

冒頭本島と岡上の「どこでパイプカットした」とか「どこそこの医者がおすすめ」と会話していて「?」だったのですが遺伝子、種の保護、優生学など色んな将来の問題を暗示していて赤いタワーはその象徴でした。

ユーモアたっぷりにさらっと描かれていたけど人が「命」をコントロールする未来ってどうなんだろう。

新橋泰佑のダンスがしなやかで美しかったです。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WHAT IF IF ONLY / A NUMBER 9/18 世田谷パブリックシアター

2024-09-29 23:47:00 | STAGE
9/18 世田谷パブリックシアターで観劇。


Bunkamura Production 2024 | DISCOVER WORLD THEATRE vol.14 | 『A Number―数』『What If If Only―もしも もしせめて』

Bunkamura Production 2024 | DISCOVER WORLD THEATRE vol.14 | 『A Number―数』『What If If Only―もしも もしせめて』

豪華キャストでキャリル・チャーチルの二作品を連続上演!

Bunkamura

 





キャリル・チャーチルの2つの戯曲を一挙上演。
といっても「もしももしせめて」が25分、「ア・ナンバー」が65分と短い芝居です。
「ア・ナンバー」の方は2年前に戸次重幸、益岡徹で上演された際の名古屋公演を観ました。

A NUMBER - まぜごはん

2022年も暮れてまいりました。書き残したことを今年のうちに、書いちゃおうと思います。10/21(金)ANUMBER鑑賞名古屋青少年文化センターアートピアホールにて。作:キャリル・...

goo blog

 
「もしもしせめて」
愛する人を失った男(大東駿介)は「もしあの時ああしていたら、こうしていたら」と後悔に苛まれている。
そこへ過去と未来の亡霊(浅野和之)が現れる。


「ア・ナンバー」
ソルター(堤真一)の元を訪れて会話する3人の息子たち(瀬戸康史)。彼らはクローンで生まれて、クローンは19人いるという。


どちらのお芝居もちょっと難解でものすごい量の会話劇です。
俳優さん同士ががっつりぶつかり合う熱量に圧倒されます。

そしてなんだかよくわからない状態で突然ぱっと終わる。
取り残されたような気もするけど、色々想像する機会をもらった?気がします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来てけつかるべき新世界 9/13 新川文化ホール

2024-09-16 22:05:00 | STAGE
13日の金曜日、富山県魚津市の新川文化ホールでヨーロッパ企画の「来てけつかるべき新世界」を観ました。



ヨーロッパ企画のお芝居は初めてですが、映画「リバー流れないでよ」やドラマ「時をかけるな恋人たち」がすごく面白くてその世界観が大好きです。
富山公演があると知ってぜひ観たいと思ってました。


舞台は通天閣の見える大阪新世界。
串カツ屋、床屋、ラーメン屋などが立ち並ぶ下町の風景。
口の悪いおっちゃんや一言多いおっちゃん、怒りっぽいおっちゃん(おっちゃんばっかやな  )が串カツ“きて屋”の前でたむろしてます。
きて屋の看板娘マナツの父は態度のでかいヒキコモリ。

空にはドローンが飛びまくりラーメン屋の出前もドローンで。(空からスープが降ってくると文句言われるけど)「ロボットに仕事を奪われる」とかAIが意識を持ったとか暴走した等々、近未来を描いたSF人情喜劇です。


下町のおせっかいなひとたちがわちゃわちゃガチャガチャ、関西弁が高速キャッチボールのようにぽんぽん飛びまくり、笑いっぱなしであっという間の2時間でした。

「来てけつかるべき新世界」 | ヨーロッパ企画

「来てけつかるべき新世界」 | ヨーロッパ企画

第61回岸田國士戯曲賞受賞作 「来てけつかるべき新世界」は、大阪・新世界を舞台にしたSF人情喜劇です。くすんだ歓楽街にたむろするオッサンおばはんらの元へ、文字通りの...

ヨーロッパ企画

 映画「リバー流れないでよ」やドラマ「時をかけるな、恋人たち」が
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいまおやすみ

2024-09-13 23:25:00 | STAGE
今日は富山県魚津市のミラージュホール│新川文化ホールでヨーロッパ企画の舞台「来てけつかるべ新世界」を観ました。

「来てけつかるべき新世界」 | ヨーロッパ企画

「来てけつかるべき新世界」 | ヨーロッパ企画

第61回岸田國士戯曲賞受賞作 「来てけつかるべき新世界」は、大阪・新世界を舞台にしたSF人情喜劇です。くすんだ歓楽街にたむろするオッサンおばはんらの元へ、文字通りの...

ヨーロッパ企画

 


面白かった〜 

相方運転の車にてただいま帰宅。
助手席で座ってただけ  とはいえ疲れたのでもう寝ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日のような夕日を連れて 2024 @紀伊國屋ホール 8/21

2024-08-27 23:56:00 | STAGE
破門フェデェリコ くたばれ十字軍 の後、新宿に移動して紀伊國屋ホールで「朝日のような夕日を連れて2024 」を観ました。



本屋さんの奥に入るとそこには劇場が!
めっちゃ気分が上がります。

KOKAMI@network vol.20『朝日のような夕日をつれて2024』公式サイト

【演劇公演】紀伊國屋ホール開場60周年記念公演 KOKAMI@network vol.20『朝日のような夕日をつれて2024』公式サイト【作・演出】鴻上尚史【出演】玉置玲央 一色洋平 稲葉...

KOKAMI@network vol.20『朝日のような夕日をつれて2024』公式サイト

 

舞台はおもちゃメーカーの“立花トーイ”
新製品開発売り出しのため技術者、営業、部長、社長が入り乱れ意見を戦わせるのですが…

1981年初演、その後何度か再演されているお芝居ですが、立花トーイが開発するおもちゃや時事ネタはその時代を反映したものだそう。(2024はVRのおもちゃ)
その時代時代で全然違う内容になっているようで過去の舞台も観てみたくなります。


5人の演者さんが喋りっぱなし、会話(というか叫び合い)の超高速キャッチボールにはびっくり。
さらにダンスやら器械体操?やら動きっぱなし、跳ねっぱなしで息がぴったり合った美しい動きに見惚れてしまいました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

破門フェデェリコ くたばれ十字軍 @PARCO劇場  8/21

2024-08-26 23:57:00 | STAGE
破門フェデリコ くたばれ!十字軍 を観ました。


阿部 修英 作

神聖ローマ皇帝フェデリコ  佐々木蔵之介
ドイツ王ハインリヒ     上田 竜也
侍女イザベル        那須 凛
イスラム王カーミル     栗原 英雄
教皇グレゴリウス      六角 精児

破門フェデリコ | PARCO STAGE -パルコステージ-

破門フェデリコ | PARCO STAGE -パルコステージ-

PARCO PRODUCE 2024 破門フェデリコ ~くたばれ!十字軍~の作品ページです。

PARCO STAGE -パルコステージ-

 


時代は中世ヨーロッパ。
あらゆることを牛耳る絶対権力だったバチカンに逆らい3度の破門を受けた皇帝フェデリコ二世の物語です。
100年経っても終結しない戦争に疑問を抱き十字軍遠征に出て戦わず、イスラム王カーミルと友好関係を築く。
そんな父が理解できない息子ハインリヒとの確執。教皇との対立。


よく知らない  歴史上の人物の話についていけるかな、と思ったのですが、ぐいぐい引きずり込まれていきました。
3度の破門を受けても信念を曲げないフェデリコにただならぬ情熱と硬い意志を感じます。
フェデリコとハインリヒ親子の最後のシーンには胸が熱くなりました。
六角さんの教皇が憎ったらしかったなぁ。 



会場はPARCOステージ。
今年1月に同じフロアにあるホワイトシネクイントへ来たことがあって迷わず辿り着けました。

レザボアドッグス 1/15 @ ホワイトシネクイント - まぜごはん

1/15渋谷PARCOにある映画館:ホワイトシネクイントで「レザボアドッグス」を観ました。レザボアドッグス~オレンジ赤く染まる-まぜごはんずっと映画館のスクリーンで観たかっ...

goo blog

 
座席は最後列でしたがこじんまりした劇場(636席)で座席間の傾斜が大きく、すごく観やすく快適でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってきました

2024-08-22 20:33:00 | STAGE
昨日は渋谷、新宿でお芝居を観、今朝帰って来ました。

よくばりですか? - まぜごはん

ただいま新宿におります。これとこれ観てお芝居漬けの1日でした。もうすぐ夜行バスで帰ります。多分明日はへばっていることでしょうよくばりですか?

goo blog

 
劇場でどっさりもらったこの先上演されるお芝居のチラシです。




「球体の球体」と「来てけつかるべき新世界」(新川公演)を観ようと思います。

では今から寝ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくばりですか?

2024-08-21 22:11:00 | STAGE
ただいま新宿におります。
これと

これ観て


お芝居漬けの1日でした。
もうすぐ夜行バスで帰ります。


多分明日はへばっていることでしょう 




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抽選結果

2024-08-20 20:58:00 | STAGE
「峠の我が家」の富山公演先行申し込みにハズレて

結果は…?? - まぜごはん

本日チケットぴあからメールが来ましておっしゃることには申し込んででおいた「峠の我が家」先行チケットハズレたM&Oplaysプロデュース『峠の我が家』特設サイト作・演出:...

goo blog

 
プレリザーブに申し込んでおいたのですが、本日届いた抽選結果は

落選しました。

ご縁がないのね 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結果は…??

2024-07-30 23:35:00 | STAGE
本日チケットぴあからメールが来ましておっしゃることには


申し込んででおいた「峠の我が家」先行チケットハズレた  
M&Oplaysプロデュース『峠の我が家』特設サイト

M&Oplaysプロデュース『峠の我が家』特設サイト

作・演出:岩松 了  出演:仲野太賀、二階堂ふみ、柄本時生、池津祥子、新名基浩、岩松了、豊原功補

 
一般発売日頑張るか〜 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする