goo blog サービス終了のお知らせ 

世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

コロナ禍復旧事業:新宿の三密環境カプセルホテルが“三密環境解消仕事用スペース”に変身!?「集中できる」

2020-11-15 17:30:54 | 連絡
<コロナ禍復旧事業:三密環境カプセルホテル第一創業廃業から三密環境解消コワーキングスペースへ第二創業起業への転換事例か>
<三密回避環境6条件=①検温・②消毒・③マスク、④換気・空調、⑤透明アクリルカーテン仕切り/人、⑥平時定員8割減予約2割限定(注1)=の非常時経済社会活動条件を満たす店舗か>
(注1.1)時間分割密接削減、時差出勤を5時間の範囲で1時間ずつに決めたら、全体で出勤の2割になるという説明があれば納得する。そうなると東京の一定の分野、業界、団体が話し合いをしながら時差出勤にしようとなる。https://news.1242.com/article/219698

(注1.2)新型コロナ感染症、時間分割、空間分割 接触削減「8割必要」モデルで算出

(注1.3)突っ込み役「山中」とボケ役「尾身」の両輪同期 視聴者数百万超えか:2020/3/8【新型コロナ対策 緊急対談60分】日本は「新型コロナ」にどう対応すべきか?〜尾身茂氏(新型コロナウイルス感染症対策専門家会議 副座長)×山中伸弥氏(京都大学iPS細胞研究所所長)
https://www.youtube.com/watch?v=iE_g_StinjI
<無症状患者(注1)収容先借り上げ候補か>
(注1)東京 新たに317人感染 無症状患者100人以上
FNNプライムオンライン
 2020/11/11 19:13
小池知事によると、11日の感染者317人のうち、無症状者が過去最多の100人以上にのぼったという。
小池都知事「陽性者の数は、8月以来300人越えということになります。全世代に感染が増えているという状況が見られます」
さらに、東京都以外に住む人の検体が都内の検査機関に送られ、都内の感染者としてカウントされるケースが22人分含まれていることを明らかにし、今後、感染者数の計算方法が課題になるとの考えを示した。
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E6%9D%B1%E4%BA%AC-%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AB317%E4%BA%BA%E6%84%9F%E6%9F%93-%E7%84%A1%E7%97%87%E7%8A%B6%E6%82%A3%E8%80%85100%E4%BA%BA%E4%BB%A5%E4%B8%8A/ar-BB1aU9fm
:::::
2020/11/15 11:40
出張や終業が遅くなったときの味方といえば、カプセルホテル。安価に宿泊できる上にサウナなどが併設されていることもあり、愛好家も多いはずだ。

しかし、新型コロナウイルスの影響で業界は厳しい状況に置かれている。一般的に、カプセルホテルは小さなカプセルでの宿泊が基本で、トイレやシャワーなどの設備は他の利用者と共用になるため、敬遠されてもおかしくはない環境だからだ。
実際、2020年には大手カプセルホテルチェーンが破産申請する事態もあった。
カプセルホテルが驚きの変貌
そんな逆境を逆手に取り、カプセルホテルの可能性を見出した施設が11月6日、東京・新宿にオープンした。その施設内を見てみると…。なんと、宿泊用のカプセルを上下に隔てる仕切りがなく、代わりに机と椅子が置かれているではないか!
言われなければカプセルホテルと気付かないかも
驚きの変貌を遂げたのは「パセラのコワーク新宿南口駅前店」。以前はビル全体をカプセルホテル「安心お宿新宿店」として運営していたが、このうち4階のフロア部分を全てコワーキングスペースとして改装したものだという。
ーー改装による具体的な変更点を教えて
カプセルの上下段の仕切りをなくし、2個のカプセルを1部屋のコワーキングスペースとして改装しています。具体的には、計34個のカプセルを17席の部屋にしています。
テレビや空気清浄機など、カプセル内の設備はそのまま生かしているので、充実した環境を提供しております。このほか、スタッフルームであった個室は会議室として利用可能です

ーーどんなときに利用してほしい?
実際にご利用いただくと体感できるのですが、とにかく「集中」できます。周囲に余計な情報が何もないため、隠れ家のような個室での作業が可能です。普段はカプセルホテルをご利用されない方も、この機会にご来館いただければと考えております。
実際の利用イメージ
ーー利用者からどんな反応が出ている?
カプセルの名残である、入口のロールカーテンを閉めることで個室感も十分出ますので、その点は評価をいただくことが多いです。アラーム機能のついたナイトパネルも好評です。
利用時には感染予防の配慮を
ーー利用時に注意してほしいことは?
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、各階に設置されているアルコールでの消毒や館内でのマスク着用、共用部を利用する際は3密を避けた行動を心がけていただきたいです。マスクをしていないお客さまには、無料でマスクの提供もしています。
当施設には、24時間巡回清掃のスタッフがおり、アルコール消毒をメインに感染対策はしておりますが、お客さま同士でも感染予防のご配慮をいただければと願います。
ーーコワーキングスペースの今後の展望はある?
新宿店にて、引き続き高評価をいただき、順調にお客さまも増えていくようであれば、新橋や秋葉原など含めて、他の「安心お宿」の店舗でも導入を検討すると思います。これからも新しいチャレンジを常に続けて進化してまいります。
 「パセラのコワーク新宿南口駅前店」の営業時間は、9:00〜24:00。利用料金は1時間500円で、3000円で1日利用可能。追加で500円支払うと、建物内の大浴場も利用できる。
不特定多数の人が訪れる施設は、コロナ禍だと厳しい状況になりがちだ。サンザのように既存施設の活用も考えてみるべき時期がきているかもしれない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。