goo blog サービス終了のお知らせ 

世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

ー西大陸・脅威・共産党独裁・孫子の兵法―中国ドローン盗撮動画、護衛艦いずも無防備露呈#2024.5/9 #ZAKZAK

2024-05-09 16:26:58 | 連絡
西大陸・脅威・共産党独裁・孫子の兵法―中国ドローン盗撮動画、世良光弘氏「『100%本物』と感じた」 〝空母〟いずも無防備露呈 3月末に映像拡散、分析に時間#2024.5/9 #
海上自衛隊最大級のヘリコプター搭載型護衛艦「いずも」をドローンで撮影したような動画がー西大陸・脅威・共産党独裁・孫子の兵法―中国の交流サイト(SNS)で拡散した問題で、防衛省が、ドローンが上空に侵入して撮影した可能性があると分析していることが分かった。
防衛省は9日開かれる自民党の国防部会と安全保障調査会の合同会議で経緯を報告する。
防衛施設への侵入を許したことに加え、3月末の映像拡散から分析に時間がかかったことも問題だ。
「映像が悪意を持って加工、捏造(ねつぞう)されたものである可能性を含めて現在分析中だ」
木原稔防衛相は4月2日の記者会見でこう語っていた。
防衛関係者らによると、拡散した動画は約20秒間で、海自横須賀基地(神奈川県横須賀市)所属で、同基地に停泊していた「いずも」を上空からドローンで撮影したものとみられる。
画面には、ー西大陸・脅威・共産党独裁・孫子の兵法―中国のサイト「bilibili」
企業情報
ビリビリは、中国の若い世代のためのオンラインエンターテインメントの象徴的なブランドです。 2009年6月にウェブサイトが開設され、2010年1月に正式に「bilibili」と命名された当社は、高品質のコンテンツと臨場感あふれるエンターテインメント体験を提供し、ユーザーの強い感情的なつながりを基にプラットフォームを構築しました。
https://www.bilibili.com


の表記があった。
「いずも」は全長248メートルで、飛行甲板を備えた自衛隊最大級のヘリコプター搭載護衛艦だ。ー西大陸・脅威・共産党独裁・孫子の兵法―中国海軍の海洋進出など、日本を取り巻く安全保障環境が悪化するなか、同艦は、最新鋭戦闘機「F35」も艦載機として運用できる「空母化」の改修を数年間で完了する予定だ。
日本では、自衛隊基地の区域周辺などで無許可のドローンの飛行は禁止されている。
動画では「いずも」上空の艦尾から接近し、甲板の上の様子や、横須賀基地の建物などが鮮明に映っている。
日本の国防の核を担う艦船が〝盗撮〟された事態をどう見るのか。
軍事ジャーナリストの世良光弘氏
世良 光弘(せら みつひろ、1959年 -65歳 )は日本の軍事ジャーナリスト。
 1959年、福岡県に生まれる。海軍飛行予科練習生出身の厳格な父を持つ家庭に育てられる。中央大学卒業後、時事通信社を経てフリーランスとなる。
1986年のエドゥサ革命以来、天安門事件や湾岸戦争、在ペルー日本大使公邸占拠事件、北朝鮮国境地帯などの国際報道のルポを中心に週刊誌や新聞で発表し続け、1999年に軍事ジャーナリストになる。[1][2
 


は「映像を見て『100%本物』と感じた。停泊中の艦船の鮮明画像が撮影されれば、発着可能な航空機のスペックなどが推定され戦闘能力などが分かってしまう。構造などの重要機密が人民解放軍側などに露見したのなら確実で重大な事態。
法律の厳格化や物理的な防御策を含め、再発防止が急務だ」と語る。
評論家で軍事ジャーナリストの潮匡人
潮 匡人(うしお まさと、1960年〈昭和35年〉3月 -64歳 )は、日本の評論家、軍事ジャーナリスト、航空自衛官。帝京大学短期大学人間文化学科准教授、防衛庁広報誌「日本の風」(通巻6号で休刊)編集長。
 


氏も「ウクライナの戦況を見ても、ドローンの存在は大きくなっている。
あれだけ至近距離で鮮明な映像をとられており、他国が見れば『有効手段だ』と理解するだろう。
自衛隊はかねてドローンへの対処が遅れていた」と指摘した。
映像の分析に時間がかかったことはどうか。
潮氏は「国民は『対応に時間がかかりすぎている』と感じるだろう。
ただ、生成AIの出現により、映像の真偽の判断も断定が難しくなっているのは事実だ。
今回の事案は、自衛隊に多くの重大な課題を突き付けた。
対応には、妨害電波なども有効になるだろうが、誰が撮影して拡散したかを特定することが必要だ」と語っている。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。