goo blog サービス終了のお知らせ 

ギタコのお気楽ごくらく日記

お気楽に、ごくらくに・・・

ウナギは苦手。が、しかし・・・

2005-07-28 | 旨もん
今日は「土用の丑の日」ですってね。
夏ですねー。
帰りに寄ったスーパーでも、ウナギのオンパレード。
入り口に入るなり、うなぎうなぎうなぎーっ!!
この日に食べると夏バテ防止になるのでしょーかね。

gitaco はウナギが苦手です。
あの泥くしゃ~(臭い)風味がどうしても受け付けない。
フナとか鯉もアカンです。
でもアナゴは大好き。

もう十分すぎるほどオトナになり、
子供の頃には理解できなかった味も、だいぶ
美味ぢゃのー、と思えるようになりましたが、
ウナギは相変わらず、アカンです。

だけども富山で食べたウナギは美味でした。
もうずいぶん昔むかしのお話ですが、
富山へ旅行に行ったときのこと。
お昼ご飯を食べようと、お食事処を探したものの、
なぜだかどこも閉まっていて、ようやっと探し当てた一軒が、
こともあろうにウナギ屋さんだったのです。


でもまぁ、いくらウナギ屋さんといったって、
他にメニューもあるでしょーに、と中へ入ってみましたが、
ありゃりゃりゃ・・・うなぎだけだよー(T_T)

でも gitaco は、ケッコー好きです、こういう一途さ。
よっ!頑固オヤヂっ!職人気質っ!
「ウチは、うなぎ屋だよっ。うなぎ以外の食いモンが、あるってか、
 てやんでー、べらぼーめっ!(`へ´)」
なんてなことは、おっしゃいませんでしたけどね。
自信のほどを感じちゃいます。

まぁ、ともかく、お腹すいちゃってヘロヘロだし、
もー何でもいいよー、ウナギを避けて(もったいないですが)
ご飯だけ食べたらいっか、と、うな重を注文しました。

出来立てのホヤホヤあつあつで、いい香り♪
ウナギは苦手でも、あのタレの香りは大好きなのです。
タレかけご飯だぞー、と食べ始めました。
「おー、こりゃ旨い!」とムシャムシャ食べているうちに
怖いもの見たさの心理がムクムク。
ちょっとだけ食べてみようかな・・・・と、うなぎをクチに頬張ると
なんと、あーた、これが絶品だったのですよー!!!

お腹すいてたから、って訳ぢゃあないのですよ、
ぜーんぜん泥臭くないのっ!
カンドーしながら完食いたしました。
うなぎ屋さん、ありがとー!(TvT)

そのことがあってから、すっかり気をよくした gitaco は
何度もウナギに挑戦してみるのですが
やはし、ほとんどがアカンのです。
富山のウナギ、、、あのカンドーをもう一度・・・。
いったい何が違うのかなー???と思いながらも、
香りは美味しそうなので、懲りずに食べちゃあ、また惨敗。

なんせ、gitaco は学習機能がブッ壊れてますからね、
何度も同じ失敗を繰り返してしまいます。
なかなかバージョン・アップできません。おばかだわー。

その後、果敢にも(?)数回うなぎにチャレンジした中で
富山のウナギに次ぐものは、
九州・柳川のセイロ蒸しと、静岡県三島の うな重のみ。
この2箇所も絶品でござりましたですよ。

考えてみるに、おそらく「水」がよろしいのではないかと。
柳川の水は・・・詳しく知りませんけど「セイロ蒸し」は名物だし、
富山も美味しい水で有名でしょ、
三島は何たって富士山の端麗水ですからねー、
旨いに決まっちょります。

あー、んなこと書いてたら、うな重 食べたくなっちゃいましたー。
三島まで食べに行こうかなー・・・って、交通費のほうが高いだよ。
誰か、ご馳走して~。 ろんもち gitaco のオクチに合うやつをね。
あなたも、うな重たべましたか?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。