きれいな紅玉を見つけました。
たっぷりのお砂糖とゆっくりコトコト。
酸味と甘みがたっぷり キラキラリンゴジャム完成~
シフォン復活!
記事が遅れましたが、ハロウィンバージョン、
かぼちゃたっぷり、つぶつぶシフォン。
ふんわり弾力のあるシフォンにつぶしたかぼちゃを混ぜ込みました。
はちみつもたっぷり入った、
甘い幸せシフォンのできあがり~
喜んで食べてくれる方が沢山いるようなので、
秋はまたまたお菓子熱が上がりそうです。
みなさ~ん、くれぐれも自己管理はしっかりと~
今年も栗の季節がやってきました!
今年は少し高めですかねぇ?
先日のみなと区民まつりのアロマハンドマッサージのお隣のブースが生協さんで、
美味しそうな栗が安く売られていたので、ついつい購入してきました。栗ご飯もいいけどぉ、やっぱり渋皮煮!
でも鬼皮を剥く作業が大変!
と思っていたら、クックパッドさんで簡単な方法を見つけました。
栗に切り込みを入れてレンジでチンしてあたためると、手で簡単に剥ける!
感動です
でも小さめの栗が一個爆発して、レンジのお掃除が大変でしたけどぉ~~~
その後美味しそうなレシピを見ながら、
あく抜き作業を何度かして、じっくりほんのり甘みをつけました。手間隙かけた栗は、天使の羽のよう
お中元に千疋屋のグレープフルーツゼリーを贈りました。
すっごく美味しそうで・・・
でも自宅用にはちょっと・・・・
ということで、
6個400円のグレープフルーツで作ってみました。
う~~ん、意外といけるじゃないの
爽やかな酸味と渋みがイイ感じ。
レシピはおなじみクックパッドさん。
採れたてのブラックベリー
お向かいさんからのおすそ分け。
コトコト煮て、コーヒーフィルターで濾して、ジャムのできあがり。あぁ、なんと素敵な色でしょう
焼きたてパンにブラックベリーのジャムをたっぷりのせて。
ブルーベリーよりもちょっと酸味のあるブラックベリー。
なんだか懐かしい甘酸っぱさが口に広がりました。
クックパッドのレシピはこちら
シフォンは飽きた!!
という子供達の叫びを無視できなくなり、
冷たいものを作ることにしました。濃厚!材料3つで簡単♪バニラアイス
卵白をふわふわに泡立てるので、
まるで紙粘土のような軽い触感のアイスクリームができました。
私は結構好きだったのですが、
子供達は生卵たっぷりに反応してしまい、
しっしんがポツポツポツポツ・・・・
卵アレルギー、よくなったと思ってたんですけど、
まだ時々こうやって反応するんですよね~
アレルギーない方はぜひお試しあれ~