ナベッチーのエンジョイライフ

他人様からすれば他愛もないことでも、記憶にとどめておきたい事、感動したスポーツ、本、映画などを思いつくままです。

立見尚文 下

2009-12-31 17:45:01 | ブック(記憶に残したい本、文章)

先週も引き続いて柘植久慶著「常勝将軍 立見尚文 下」を読んだ。下巻は明治27年の日清戦争から始まり八甲田山雪中行軍による遭難事件と明治4年からの日露戦争が主題である。日清戦争の時は陸軍少将として、歩兵第10旅団長(松山)であり、八甲田山雪中行軍と日露戦争の時は弘前での第八師団長で陸軍中将すなはち閣下と呼ばれての指揮官ぶりである。その時代の日本は日清戦争で清国を破り沸き立っていた。また、ロシアに対して脅威をもっていたこともあり、弘前での第八師団は日本にとってなくてはならないものであった。八甲田山遭難事件において死者200名ほどの死者をだしながらも、最高責任者である立見尚文の責任問題は当時の元帥大山巌が押さえ込んだ。そして、日露戦争に勝ち陸軍大将に昇りつめたのであった。立見尚文の実兄は初代桑名町長の町田武須計であり、諸戸清六さんも日露戦争には莫大な寄付をされたそうである。当時の桑名の町はどんな町であったのか想像したくなる。

今年もあと数時間を残すのみとなった。今年読んだ本を整理したら112冊であり、多くの本が楽しませてくれた。その中でも選ぶとなれば、松本清張「半生の記」半藤一利「清張さんと司馬さん」半藤末利子「漱石夫人の長襦袢」吉村 昭では「暁の旅人」「回り灯籠」阿川弘之「亡き母や」南木佳士「生きのびるからだ」「トラ」ヘディンの「さまよえる湖」司馬遼太郎「歴史の邂逅」「アジアへの手紙」池波正太郎「作家の自伝」「作家の四季」などリストを見ると面白い本がたくさんあった。今もベッドの上には面白そうな本が待っていると思うと紅白なんぞはどうでもよいのである。

我々夫婦は今年で結婚して41年が過ぎた、いつ頃だったであろうか多分娘が小さい頃であるが、大晦日の行事として今年の「我が家の十代ニュース」を思い出しながら記録していた。今年ブログに挑戦したこともはたして何位となるのか、今宵も夕ご飯を食べながら今年を回想することとする。


今年の映画

2009-12-31 10:16:30 | 映画(記憶に残したい映画、シーンなど)

先週は、TVで放映された、松本清張100年記念の 黒い画集より「中央流沙」と「文藝春秋より短編の「火と汐」を見た。一昨日もNHKで放映していたので録画はしておいたので正月は楽しめることになる。そして、2002年に上映された、C・イーストウッドの「ブラッドワーク」を見た。スーパーでの殺人と金網につかまり逃げるシーンを見ていた隣の家内は前に見たことがあると言ったが、私は思い出すのに時間がかかつた。やっとラストに近づくにつれて見たことを思い出した。老優C・イーストウッドの渋い演技と血液をめぐるトラブル面白い映画は何度見てもよいものである。

この3年ほど見た映画をすべてを主演、製作した年度、コメントなどをエクセルに記録している。今年も昨夜整理したら67本の映画を見たことになった。今年のベストスリーを選ぼうと家内にリストファイルを見せて相談の結果は「剣岳 点の記」、「ローマの休日」「誇り高き戦場」であった。ローマの休日と意見が分かれたのはやはりヘプバーンの「麗しののサブリナ」であった。3作品の中ではとなると、私は、誇り高き戦場でのC・ヘストンの、オーケストラによるラストシーンは今も忘れることはできない。来年も多くの面白い映画とであいたいものである。


今年最後の英会話講座

2009-12-28 19:58:02 | 講座(英会話、ブログ講座等)

今日28日で今年最後の英会話教室であった。まがりなりにも英語がしゃべれないものかと、講座に通って2年と3ヶ月が過ぎた。講座だけでは物足りないとおもい昨年は任天堂DSに投資して「もっと英語づけ」に挑戦したが今年の正月から電源切れの状態、これではいけないと思い、今年春はNHK教育TVコーパスの半年分の教科書を買ったものの教科書を開いたのは4,5度であった。意欲だけは十分であったが、結果はそれほど甘くはなかった。しかしなんとなく、英語独特の「主語+動詞+O」やら、単語や、簡単なフレーズがわかりかけてきただけでも嬉しいことであり、もう少し時間をかけて努力すれば希望がもてそうなこともわかった。講座のスタートである一口スピーキングでは、いつもながら「Yahoo ! 翻訳」の力を借りて 今年最後の挨拶で、It is the end this year in a few days more.   I don’t  understand how much English advanced.  However , I thank for having  had  pleasant study  with  all  of  you  this year.    I  want  to  study  with  all  of  you  happily  next  year. と言った。次に話してみようの講義は先回の賛成するとは反意語の「反対する」であった。  That’s not a good idea.    I don’t agree.   I  don’t  think so.    That’s not true. などである。先生のKeikoはアメリカやイギリス人はYesかNOかはっきりした言葉で言えるが、日本人は曖昧な返事が多いと言った、確かにその通りです。最後の講義「たったの72パターンでこんなに話せる英会話」では That  sounds ~ ( ~ そうだね )であった。 That sounds interesting.   That  sounds  difficult.   That  sounds  boring.    That  sounds goods.  That  sounds expensive.  That  sounds severe.   That  sounds strange.  That sounds serious.など1時間30分の講座も瞬くの間に終わり階下の喫茶店でダベリ今年を締めくくった。 

 


年末最終決戦

2009-12-26 16:04:07 | ゴルフ(対戦記録、反省など)

本年の最終戦を今日岐阜CCで行った。メンバーは昔の仕事仲間2組8人であるが、そのうちの5人とは年間を通してニギッテいるので気合いの入ったゲームであった。彼ら4人は先代の父親が現役の時代にゴルフも仕事も教えていただいた、尊敬する先輩のJrである。その子息であるから40代、50代の人生の最も油ののりきっている年代相手だけに、いっそう闘志が沸いた。昨夜から早朝まで降っていた雨も上がり寒くもなく、風もない絶好のコンディションおまけに名門岐阜CCである。今年の最終戦に花を咲かせたいと今週は2回もクレアに通ったせいか、ショットはまずまずで43、41でラウンドし、8人の中ではベストグロスであったことがまだまだやれるじゃないかと希望をもたせてくれた。考えてみれば私のゴルフへの情熱が失われず、体力も気力もそんなに低下することもなくやれているのは、このメンバーのおかげであるし、また現役を退いてもかっての仲間からお誘いをいただけることがなによりも嬉しいことである。そして夜は今年の反省をかねて、来年のハンデキャップも決めるため、居酒屋でのイッパイである。今年41ラウンドのアベレージは86.3であった。来年は85代をめざして、多くのライバルと楽しみたいと願っている。


立見尚文

2009-12-23 14:18:54 | ブック(記憶に残したい本、文章)

桑名の偉人は誰かと聞かれたら、私は立見尚文と答える。先週PHPから出版され著者は柘植久慶で「常勝将軍 立見尚文」上下2巻からなる上巻を読んだ。立見尚文は「坂の上の雲」の秋山好古より15才年上の1845年生まれである、秋山の少年期において、新撰組土方歳三らと鳥羽・伏見で戦い、また戊辰戦争では、官軍と壮絶な戦いで敗れ、西南の役では西郷隆盛を城山追いつめ自決させた。その間佐川官兵衛や河井継之助とも共に戦い、まさに戦いに明けくれた青年時代であった。その後薩長出身者が要諦を占める陸軍において日清戦争突入までを上巻は書いた。TV「坂の上の雲」は時が同じく、せっかく読んだ知識を教えようと隣の家内に説明をするのだが、話しは後で聞きますからと彼女の目は秋山兄弟に真剣であった。下巻を明日図書館で借りて年末は日清戦争、日露戦争での立見尚文の活躍ぶりを楽しむつもりである。

夏坂 健著「昭和天皇のパター」を読んだ。 歴史書は多くの人が面白く書いているがゴルフ書については、夏坂 健の右にでる人はいないであろうと言われている。私も随分前に「ゴルファーを笑え」を読んだことがあるがなぜか内容は覚えていない。この本で印象深い文章にゴルフ名言集があった。「肩から力が抜けて、ようやくゴルフも人生も一人前」 「ゴルフほど、イカサマの機会に恵まれたゲームはない。ゆえにゴルフほど欺瞞を犯した者が激しく軽蔑されることも、他に例がない」 まさにその通りです。また、「ゴルフコースは女性に似ている。もし諸君が扱い方を間違えると、途方もないことになるだろう」とトミーアーマーは言い、ジャック・ニクラウスは「幸せな家庭とゴルフがあれば、とりあえず私たちは楽園の主人」と言った。タイガーウッズに聞かせてやりたかった。