ナベッチーのエンジョイライフ

他人様からすれば他愛もないことでも、記憶にとどめておきたい事、感動したスポーツ、本、映画などを思いつくままです。

猛暑の岐阜国際CC

2012-07-30 18:27:41 | ゴルフ(対戦記録、反省など)

 今日のゴルフも70才、お年寄り、そして、猛暑である。この10年続いている午の会は、俳句を肴にしての食事会であるが、先月の例会で、ゴルフも楽しもうと声がかかり、初めてのゴルフ会となった。メンバーは、TANAさん、 EMAさん、 HIROさんである。コースについては、TANAさん、と私のホームコース岐阜国際とした。今日の大きなテーマは、新しく入れた、4Iがイメージ通り打つことができるか。そして、もう一つは、パターのグリップを取り替えたことにより、これも、思い通りのパットが打てるかであった。OUTからのスタート NO-1、2、5,6,7、8 ほとんど グリーンエッジからのアプローチがイマイチで、OKパットに到らない。そして、肝心のパターが、パットがフェース面が開いたり、引っかけたり、弱かったりしてボギーとした。INにはいり、なんとか、パターがイメージ通りヒットできるようになった。スコアは、OUT 42 IN 40の82のまずまずで、あったが、寄せとパターさえよければと悔やまれた。もう一つのテーマである、4Iは、 NO-15谷越え180Yで初めて打った。ピン奥5,6ヤードにイメージ通りの球筋であった。これからの大きな武器になりそうである。ゴルフも無事に終了し、終わってからのコーヒータイムに話しに花が咲いた。同輩でありながら全く違った人生を歩み、何故か穂積で生活をし、人生も終末を迎えようとしている。それぞれ壮絶なビジネスの渦中にいたことも、自慢話ではなく、お笑い話である。ゴルフは老いであったが、話題は新鮮なだけに、“またやろうね”の言葉で猛暑ゴルフは終了した。


inspire a generation.

2012-07-30 18:27:20 | 講座(英会話、ブログ講座等)

連日の猛暑で寝苦しいうえ、それに、オリンピック中継が深夜なので、昼間もボーっとした日が続いている。Keiko 先生のロンドンオリンピックについての話で今朝の講座もスタートした。私も、土曜日の早朝にオリンピック開会式をTVで見たことについて話をした。 We watched the opening ceremony of the London Olympics.    The motto is inspire a generation. inspire は辞書で調べると、鼓舞する、発奮させる、示唆する、などである。ここでは、世代を超えて立ち上がろう !と、私自身の解釈である。 The sacred fire was fired by a youth.   And the world of sports does not have the war.      At an opening ceremony, Hey  Jude of Paul McCartney was good.  ポールマッカートニーは、オリンピック会場だけでなく、TV観戦の世界の人々を興奮のルツボとした。そして、エリザベス女王とボンドの登場も今までにないセレモニーであった。さすが、Great  Britainである。

「英会話のきほん」  講座は お店で品物を買い、店員さんと値段についての会話練習課題である。

shop  clerk:  That  will  be  $43.47,  please.

Ai            :  But  the  price  tag  said  $40.25.   値札は $40.25じゃない? tag  said の言い回しがミソ 

shop  clerk:  The  sales  tax  is  8%.

Ai            :  Oh,  that’s  right.  I  forgot.   Can  I  use  my  credit  card?

「72パターン~ 」 講座は  That’s  what  I  ~   それが、私が~する(した)ことだよ

 That’s  what  I  thought.  相手が私の思っていたことを言ったときに (そうなのよ、私が思っていたことなのよ)

 That’s  what  I   mean.

 That’s  what  I  want.

  That’s  what  I  want  to  say. 

 などである。今日の講座も冷房の利いた教室で、うなぎパイと、鮎まんじゅうをいただいての楽しい講座であった。  


セントフィールド

2012-07-27 10:16:39 | ゴルフ(対戦記録、反省など)

 1年で最も暑い時期、70才を迎えようとしている同級生仲間の4人が、セントフィールドに集まった。今朝もでがけには、しつこいほど、水、水、水と言われ、保冷剤入りクーラーバッグには、ペットポトル3本と、ネッククール2セット、そして、梅干しを持参し、家を出た。記録をみれば、2年前の6月に、YASUさんのバースディー優待でプレーさせてもらっていた、そのときのスコア 39 43の好スコアであった。FURU君,KANA君は桑名からの遠征であるが、猛暑もどこ吹く風、笑顔での顔合わせが、気持ちを涼しくさせてくれる。9時30分OUTからのスタート、ドライバー、5I、でONさせて、2パットのパー発進。NO2,NO3,NO4ホールのイージーホールをしようもないミスにより、ボギーとする。NO5ロングホール、ドライバー会心のショツト、ダイレクトにピンを狙うと、230Yであったが、そこは、無理をせず5Iで手堅くと思いきや、左プッシュアウトさせOBとした。本日最悪のショツトがでた。そのホールはトリプルとしたが、その後は、ダボもなく、パーとボギーばかりで、スコアは、43 42 トータル85であった。気温は予想通り、今年最高で多分37℃ぐらいはあった。それでも、熱中症どこ吹く風、オジさん4人は、昔話に花を咲かせながらの楽しいセントフィールドであった。


「どら平太」 「ザ・インタープリター」  「いつか晴れた日に」 「メッセージ イン ア ボトル」

2012-07-25 10:05:45 | 映画(記憶に残したい映画、シーンなど)

どら平太 ○ 2000年  市川 昆 監督 原作は山本周五郎 脚本は、黒澤明 市川 昆 木下恵介 小林正樹の蒼々たる作品である。 役所広司、演ずる新任の役奉行が、役人と町のゴロツキが結託した、悪行を一掃させるストーリーである。今の世の中にもありそうなことを、町奉行が、町人に変装して、解決するところは、結末が予想されていても痛快である。

ザ・インタープリター ○ 2005年 アメリカ映画 シドニー・ポラック監督 ショーン・ペンが、国際犯罪者を追っかける警察、そして、ニコル・キッドマンが、国連の通訳としてバリバリのウーマン。ところが、彼女は、アフリカの人種差別の激しい生まれで、国のためにテロとなる。お互いの生き方は全く違うのであるが、同じ人間として、分かり合う。ただ、二人の愛の結末は、わからずじまいであったが、二人とも魅力十分の演技であった。未開アフリカの人種差別問題を、実際の国連を舞台にした、社会派ドラマなのか、サスペンスであるのか、やや、中途半端であった。

いつか晴れた日に ○ 1995年 アン・リー監督。イギリスの文芸作品をもとにアメリカが制作した映画である。 イギリス貴族の3姉妹が、単純な好き嫌いだけではなく、戦争もあり、そして貴族社会のなかで、いくつかの波乱を伴いながら、真摯に当時の女性の生きかたを描こうとした。女性向きのする、真面目な作品だけに、オジさんが見る映画としては、物足りない。

メッセージ イン ア ボトル ○ 1999年 原題は 「Message  in  a  Bottle 」 手紙が入ったボトルが、浜辺に流され、女性がそれを読んだことからストーリーが始まる。ケビン・コスナーが亡き妻に、想いのこもった悲しい文章。小さな浜辺の町。古いヨットでのちょっとした航海。そして、流れるユッタリとした音楽、この映画も女性向けの甘い映画である。


Neither she nor I have any children.

2012-07-23 18:48:01 | ゴルフ(対戦記録、反省など)

 先週梅雨明け直後は明け方になっても寝苦しい朝であったが、この2,3日は涼しい朝でよく気持ちのよい朝であった。Keiko先生も気分よさそうで、 How are you? 皆さんに挨拶をされた。そして、今週から始まるオリンピックについて、The  opening  ceremony  off  the  Olympic  is  held  this  week. その他競技種目について、英語での説明があった。 私も The U.K. is lively now. The British Open of tennis and golf was finished .  The Olympics begin in London from this week.  World many people will gather in London from now on. 最近イギリスに関するTVを見る機会が多く、しばらく前は、フェデラーのテニス、そしてこの3~4日は、全英オープンゴルフ漬けであった。今朝もアーニー・エルスが優勝を確認して家をでた。

「72パターン~~」 の講座は Neither  A  nor  B  ~ .   「AもBも~じゃない」 AもBも否定する表現である。 Neither  she  nor  I  have  any  children.   Neither  Yumi  nor  Mika  is  married.   Neither  she  nor  I  live  in  Tokyo.などである。 Keiko先生は、生徒一人ごとに、Neither  A  nor  B  ~ .を使って、言葉を作れと指示があった。 隣の Miya さんは、 Neither  husband  nor  I  happy. と、言ったが、当然実際は二人ともとっても幸せなのよと、否定された。私は、 I  like  neither  sweets  nor  beer. と、咄嗟のことでいったが、よくよく考えてみると可笑しい言葉ではあるが、誰も反論はなかった。 また、その前の週に either  A  or  B  ~ .  「AかBが~だ」  Either  he  or  I  will  go  with  you. も併せて記憶しておきたい fraseである。