一昨年の写真2枚(下)
一昨年津屋川の彼岸花の川面に映る色の美しさが、
この時期になると脳裏に蘇ってきました。
昨年訪れる事の出来なかった事もあって
今年はどうしても、もう一度この目に焼き付けたく友達を誘っていってきました。
少し遅いかなーとは思いましたが、映しなら大丈夫だろうとたかをくくっていましたが、
あの燃えるような映りは目に出来ませんでした。
一昨年の写真2枚(下)
一昨年津屋川の彼岸花の川面に映る色の美しさが、
この時期になると脳裏に蘇ってきました。
昨年訪れる事の出来なかった事もあって
今年はどうしても、もう一度この目に焼き付けたく友達を誘っていってきました。
少し遅いかなーとは思いましたが、映しなら大丈夫だろうとたかをくくっていましたが、
あの燃えるような映りは目に出来ませんでした。
今年の津屋川の彼岸花は例年のことを思うと少ないようですね。
堤一面真っ赤に染まっていませんね。
暑さが影響しているのでしょうか。
あれからもう2年目なんですね。
津屋川のほとりの彼岸花満開でしょうか。
川面に映える真っ赤な色いいですねえ。
実際に眺めてみたいです。
綺麗な彼岸花。
本格的に秋になりました。空の高さ、
おいしそうな食べ物、綺麗な景色・・・・
皆さんも Let's enjoy ourselves.
こんにちは
川面に映る色の美しさ・・・
曼珠沙華の世界は華やかさと情熱・・・
素晴らしいです。
以前は余り興味がなく写真写すようになってから
花の美しさを感じるようになりました。
ほんの僅かなんですね。
その花との縁で
上手くとらえられるのは恵まれた年なんですね。
後どれだけ自分の気に入ったのが
カメラに納められるのか?考えてしまいます。
来年案内いたします。
大垣から乗り換えて行きます。
けど醜い顔見なければならないのでお気の毒!
しりごみしますよ!
たのもしく拝見しています。
どこに行っても危険はつき物です。
お気をつけになって素晴らしい写真を見せてください。
花の美しさを感じるようになりました。>
全く同感です!
無知に等しかった名前も少しづつ
おぼえました。
よき導き友としてお願いいたします。