今日は車で10分程度の距離にある胃腸科クリニックに行き胃と大腸の内視鏡検査の予約を入れてきました。

今月1日に風邪症状と嘔吐があってウィルス性胃腸炎かと思い当日が日曜日だったこともあって救急車で市内の病院へ搬送されました。血液検査とCT検査の結果大腸憩室炎との診断が下されて5日間の入院になったのですが、その際のCT検査では「直腸に白い蔭があって癌の可能性を否定できない。」と言われたのです。2年前に大腸の内視鏡検査を受けていていることを告げると「2年でここまでは大きくならないだろうから癌ではないかもしれませんね。」とのこと。そして入院3日目になってから実はコロナに感染していたことが発覚しましたが、4日目の血液検査では問題がない、とのことで5日目に退院となったのでした。
退院後18日に外来の予約が入っていて大腸の内視鏡検査の日取りを決めることになっていたのですが、入院した病院での大腸検査に関しては評判がすこぶる悪くこの病院での検査だけは勘弁してほしいと思っていて外来の予約はキャンセルしたのです。なので過去に何度もお願いしていて安心して検査が受けられる胃腸科クリニックへ今日行って来たのでした。
ただこのクリニックは評判が良すぎて直ぐには予約ができません。2か月後ぐらいにはなるだろうな、と思いながら行ってきたのです。すると予約担当の看護師さんから「70歳以上の患者さんは一度に胃と大腸両方の検査は身体への負担が大きいため別の日に2回に分けて行います。」との説明がありました。過去に行った検査では一度に両方の検査をしてもらいましたが致し方ありません。「2日に分けて行うことで良いです。」と返事。
まず大腸検査ですが、「たまたまキャンセルがあって来週火曜の午後に空きがある。」とのことで運よく24日で予約が出来ました。一方胃の検査ですが、こちらはずっと埋まってしまっていて最短で8月上旬とのこと。私の都合もあって8月8日で予約をしてきました。そして過去の検査では口から胃カメラを入れての検査でしたが、現在は鼻から入れる検査も可能だそうでどちらかを選択出来るとのこと。鼻からの方が細い管になるので楽になるのだろうと思い、また鼻からは過去にやったことがないので何でも経験だと思い、今回は鼻からの検査にしてもらいました。
取り合えず心配していた直腸辺りの蔭については来週に検査が出来ることになったのでホッと一安心です。何でもないことを祈っています。
さて今日のトレーニングですが、朝4時前に目は覚めたのですが、退院後10日からトレーニングに復帰し昨日まで10日間ずっと休みなく身体を動かしていたので、またここ最近は猛暑で体力の消耗もあるでしょうから、今日は完全休養日にいたしました。夜寝る前にやっている「180度ベターと開脚」だけはやりますが、それ以外はせずに身体をしっかり休ませることにします。