goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

トレーニング(5/21ー5/24)

2023年05月24日 15時14分48秒 | トレーニング2023
21日から今日までのトレーニング内容です。

[5月21日] 

予定では外ラン10kmだったのですが、2,3日前から気になっていた右膝の張り具合が良くないので念のため休養日としました。無理をして走って悪化させたくはないし、無理する必要はないのです。



[5月22日] 10:55~

昨日も右膝に少し違和感があったので走ることはせず、午前中にジムに行って体幹トレーニングとプールで1000m泳いできました。ガーミン心拍計のデータですが、スイムをセットしたと思っていたのに終了後確認するとどう言う訳か屋内バイクの設定になっていました。まあゆっくり泳いでいたので合計タイムと心拍数の推移が分かればそれだけで良いので問題はありません。データの表示が屋内バイクとなっていますが、実際はスイムです。

*体幹トレーニング20分 
*スイム 1000m 25分8秒 ペース2分30秒/100m
 




[5月23日] 

昨日は両親共に実家に1日居て、父は午前中40分間だけですが訪問リハビリを受けていました。母は入浴、もう一人でも大丈夫なので私としては大変助かっています。
そして午後からトレーニングをしようかと思いましたが、右膝の具合がまだイマイチだったことと頭痛もしていたのでトレーニングはお休みしました。最近時々頭痛がしています。大した痛みではないのですが、気になる頭痛です。



[5月24日] 10:15~

今日は頭痛が和らいでいたので午前中にジムへ行って体幹トレーニングとプールで1200m泳いできました。
10時半からアクア(水中エアロビ)のレッスンがあって定員いっぱいの42名が元気よく動き回ってくれました。特にジャンプやキックの動作をした時には大きなウネリが起きてかなり揺さぶられとても楽しい時間となったのでした。

一方、心拍数が上がらない様にとゆっくり目に泳いではいたのですが、最初から高めの心拍数でした。終盤になってやっと120bpm台へと下がってくれましたが下がるのが遅すぎです。その後は110bpm台の時がありましたが、これは1000m泳いだ時点で一旦立ち止まったのでそのせいで下がったのでしょう

*体幹トレーニング15分 
*スイム 1200m 30分33秒 ペース2分33秒/100m
 






2023年5月の距離合計 ラン21.0km、スイム5.2km、バイク211.0km

2023年1-4月の距離合計 ラン302.0km、スイム40.6km、バイク890.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする